筋肉疲労  
地域 : 静岡    年齢 :
一言 : 
筋肉疲労取れるように頑張ります          筋肉疲労取れるように頑張ります          筋肉疲労取れるように頑張ります          筋肉疲労取れるように頑張ります
月日 距離 内容 タイム メモ
9/01 月 0.0  
9/02 火 8.1   1.4kmアップ 600m*5+3(r=200m jog, R=10’)
2’00-2’03
600m*5の2セットを2セット目の途中3本目でリタイア。気温が高いなかそれなりに上手く走ることはできたと思う。間は70-80秒くらいでなんとか設定ペースで走ることができた。7.8本目は酸欠気味になっているのを感じた、有酸素に加えて無酸素にもしっかり効いてるってことなのかな。想像以上に暑くなってきているから、これからのメニューをこなしていくのは難しいかも。その日のコンディションに合わせて調整していかないと。
9/03 水 0.0  
9/04 木 0.0  
9/05 金 0.0  
9/06 土 0.0  
9/07 日 0.0  
9/08 月 0.0  
9/09 火 0.0  
9/10 水 0.0  
9/11 木 0.0  
9/12 金 0.0  
9/13 土 0.0  
9/14 日 10.0   ジョグ
4’29/km
11月の記録会までに15分台前半を出して駅伝走ります

1日目。世界陸上の前に部活のジョグに参加。フォームは意識できたが、ペースは少し速すぎた印象。脚づくりと有酸素能力の向上のため、ジョグで無理しすぎるのは避けた方がいい。無酸素運動になって有酸素能力を傷つけてしまっては元も子もない。速すぎると感じたら早い段階でペースを下げるべき。流しをしなかったのは結構痛い。1、2本でいいので流しはやっておこう。
9/15 月 0.0   2日目。世界陸上観戦。
キピエゴンかっけーですわ。葛西潤と鈴木芽吹も凄く良いレースを展開してた。日本の陸上はもっと盛り上がってほしい。特に中長。世界で勝負できる日本人が増えればもっと観客は湧くんかな。ヨーロッパとは盛り上がりが違うよね。頑張れ日本!!
9/16 火 10.0   200m*8
ジョグ
37”
やべー、遅刻した上にポイント大外し。
200はペースが速すぎたか、レストが短すぎたか。いずれにしても5本目以降は脚も重いし、呼吸もキツかった。少し無酸素気味にもなっていた気もする。37”は3’05/kmペースなので、5kmだと15’25ペース。今のPBが17’切るくらいだから、ちょっと速すぎたのかもしれない。まずは16’40を目標に、40”くらいで回していけたらいいんではなかろうか。あとは力みすぎてたのもある。もう少しリラックスして走れるとよい。6本目なんかは特に良かった。変に力まず、腕振りともにリラックスできていたし、重心移動もスムーズだったと思う。ペースを上げるならレペかな。いずれにせよ、速いペースの身体の動きにも慣れたいかないといけない。夏の猛暑ももうすぐ終わる。明日から徐々に距離を伸ばして、秋の走り込みに備える。
9/17 水 0.0  
9/18 木 0.0  
9/19 金 0.0  
9/20 土 0.0  
9/21 日 0.0  
9/22 月 0.0  
9/23 火 0.0  
9/24 水 0.0  
9/25 木 0.0  
9/26 金 0.0  
9/27 土 0.0  
9/28 日 0.0  
9/29 月 0.0  
9/30 火 0.0  
走行距離 28.1  km