筋肉疲労  
地域 : 静岡    年齢 :
一言 : 
筋肉疲労取れるように頑張ります          筋肉疲労取れるように頑張ります          筋肉疲労取れるように頑張ります          筋肉疲労取れるように頑張ります
月日 距離 内容 タイム メモ
4/01 火 0.0  
4/02 水 0.0  
4/03 木 0.0  
4/04 金 0.0  
4/05 土 0.0  
4/06 日 0.0  
4/07 月 9.0   8kmジョグeasy+流し4
5’31/km
4/08 火 14.0   3000m+2000m+1000m r=400m jog
10’38(2’53)-4’26(1300m)(2’58)-3’17
ヤバい、思ってるよりも体が動かなかった。2000mまでは余裕持ってやりたかったけど、3000mのラスト1周くらいからキツかった。んでもって2000mを走りきれず1300mでリタイア。あと、痰が絡んで息がしづらい。今週の5000m出れるか、早く治って欲しい。ゆっくりダウンしてたら途中から集団が後ろで走り出し、ペースが同じなのか自分が先頭みたいになってて何だか気まずかった。
4/09 水 20.0   10km easy+10km jog
5’25/km, 4’59/km
皆がガイダンスで11時から部活だったので1人で9時から走って1時間くらい空けて部活に行った。こんな感じで分割して走るのと連続で走るロングランでは効果が違いがあることを今日初めて確認した。ロングランの方が個人的には恩恵が大きそう。だから今後は分割走とロングランを上手く使い分けて行きたいね。
部活には新入生も来てくれてメンバーも全員揃っていたので久々に賑やかな部活になった。来週は先輩も来てくれると言っていたので楽しみ。
因みに今日みたいな分割走をしたのは新宮さんとのジョグ以来。懐かしいなあ。
痰は今日もボクに襲いかかる。
4/10 木 0.0  
4/11 金 0.0  
4/12 土 0.0  
4/13 日 0.0  
4/14 月 0.0  
4/15 火 0.0  
4/16 水 0.0  
4/17 木 0.0  
4/18 金 0.0  
4/19 土 0.0  
4/20 日 0.0  
4/21 月 0.0  
4/22 火 0.0  
4/23 水 0.0  
4/24 木 17.0   アップ+1000m
12000mPR
クールダウン
37-80-71”
3’46/km
今日からまた日記をつけていきます。

最初の1000mはガーミンがバグったせいでよう分からんラップになった。タイマーがバグってなければ3’10-15くらいで走ってるはず。
ペース走は3人で回した。なんだかビルド気味になって、3’55-4’00スタートでラスト4000mは3’40-35で刻む別メニューになってたけど、楽しかった。本当は10000mの予定だったけど意外に走れるもんだなと。ただ、後半無理して走ってたし、足運びが重くなってたと思うからそこらへん耐えられるようになっておきたいですね。流しは足が攣りそうで走れなかったですね。非常に疲弊いたしましたのでしっかりケアしときたいですね。

争ってる2人が調子上げてきてるのでえぐいプレッシャーだし、1年とかまだ走れるか分からない人とかが走る可能性もあるしだけど、負けないようにやっていきたい。
4/25 金 14.0   ジョグ
流し*4
5’18/km
図書館で勉強しようとしたけど、ぐっすり寝てしまった。今日はなんだか寝不足気味。
夜遅いけど、1時間ほどジョグ。ペースもゆっくりめに刻めたしリラックスして走れたと思う。流しの感覚も悪くなかった。
まだ疲労は少ない分走れすぎちゃうだろうから無理しすぎない程度に無理していきたい。
今月は300行けそう。はんとは走り過ぎや。すげーよマジで。
サーバぶっ壊れ案件。
4/26 土 21.0   午前 ジョグ
午後 ジョグ
5’18/km
5’35/km
午前は部活。ペース走の影響か、脚が重かった。それと久々に涼平さん参戦。心強いですわ。
午後は1人で。最近この1人ジョグをする時間が22時からとかになっててかえって生活に悪影響。ゆったり走れたので良かったぞよ。
4/27 日 16.0   LSD 流し*4
5’16/km
皆んなでゆったりと。ゆーても会話が無くて気まずかったけど。
今日で月間300kmいったかと思ってたけど残念!少し足りなかった。まあ無理に距離を稼がずに、やるべきことでしっかり積んでいきましょうゆうことで。
4/28 月 0.0   オフ
浜キャン3年でご飯食べますた。
4/29 火 23.0   午前 400m*10(r=90”)+200m*4(200m jog) R=5’
午後 ジョグ 流し*3
68-69-71-73-73-76-75-75-33-35-35-36
5’01/km
スピード練。速いペースに身体を慣れさせよう作戦。はじめ3本が設定より速すぎて後半垂れまくった。因みに設定は74-76”だよbro。400m*8は基本レスト90”でこなせたけど、200m*4で差し込みきて200mジョグどころじゃ無かったのでレスト延ばしつつ何とか4本やった。ポイント外してしまってテンション下がるけど76”までの身体の動かし方には少し慣れさせることができたと思う。
午後にジョグをした。前半5’30、後半は4’50-30で刻んだ。ここんとこ5’30-15くらいのジョグが多かったから後半は切替。腹痛くなって55分で終わってしまったけど、11km走れたので良きかな。
4/30 水 28.0   午前 ジョグ 坂130m*3
午後 ジョグ 流し*4
+ジョグ
4’58/km
5’14/km
5’19/km
部活がかなり賑やかになってきた。うれしいけど一般道を走ると結構大変なのでこれから2グループに分けてジョグとかも考えていこうかな。

4月の月間走行距離300km突破して最終的に352kmまで行きました。かなりハイペースで距離積んできたので脚に疲れが。これでポイント練外したりすると本末転倒な気がするから適度にやっていきたい。ジョグばっかしてる割には脚が重てーのですよ。

これでタイムは伸びるのかなんてたまに思ってしまうけど今は質より量でゴリ押していくしかない。考えていられるほど時間はない。
走行距離 162.0  km