筋肉疲労  
地域 : 静岡    年齢 :
一言 : 
筋肉疲労取れるように頑張ります          筋肉疲労取れるように頑張ります          筋肉疲労取れるように頑張ります          筋肉疲労取れるように頑張ります
月日 距離 内容 タイム メモ
5/01 木 24.0   1600m+1200m+1000m+800m+400m (r=2’)
ジョグ 流し*4
5’33-4’05-3’20-2’37-68”
5’13/km
基本レスト2分で、800-400間だけ90”レストにした。4月の疲労が来て正直こなせるか不安だったけど、やってみたら意外と最後まで余裕をもってこなせた。ペース的には3’30-25-20-15-2’50くらいだから良い感じにペースアップできてたと思う。上手くこなせたはいいが、1年に1人全部付いてきたやつがいて、このままではまずい。全日予選までは取り敢えず負けていられない。
本当は200かけとかやりたかったけど今日は我慢。調子いいのか分からんけど良いと感じているときこそ無理をしない。
4時間くらい空けてジョグった。後半ペース上げたのは余計だった。
5/02 金 8.0   ジョグ
5’45/km
金曜日で皆んながバイト頑張ってる時に自分はバイトしてないってなんかイヤだけど、無いものは仕方ない。
10kmくらいジョグしようと思ってたけど膝に負担を感じたので8kmでやめ。明日は長く走りたいし、今日はオフでも良いって思ってたから別にいいけどモヤモヤする。でも休むことも大事だから今日はいいのです。また明日から頑張ろう。
5/03 土 18.0   LSD 流し*4
5’27/km
いやー結構走った。佐鳴湖2周、いつものキツイ坂を2回も登り、スローペースとはいえ、かなり脚を使った。明日のポイント練たぶん脚動かんわと思った1日。そして久々のバイト。
5/04 日 21.0   午前 1000m*5 (r=1’) + 200m*4 (r=200m jog) R=5’
午後 ジョグ 流し*3
3’28(61)-29(67)-26(63)-29(62)-24 + 35(65)-34(66)-34(61)-33
5’31/km
案の定、脚が重い。アップでキツイ、1本目から脚がしんどい。アミノバイタル飲んだおかげか、なんとか最後までこなせた。フォームもかなり最後の方まで崩れずキープできたのではないかと思う。
3’30ペースがだいぶ楽にこなせている。というか本番はこれを5km連続で走ってるんだからまあ余程でなければいけるはず。しんどくはあったけど、その中でレースペースで脚を動かすことで、乳酸が溜まっている状態での走りに磨きをかけることができたと思う。
次の疲労の具合によるけど、同じ練習をするなら’20-25くらいまでは上げても良さそう。それか本数増やすか。まあざっくりこんな感じでした。
午後はジョグをした。ポイント練の疲労もあるし10kmで止めといた。
5/05 月 0.0   オフ
毎週月曜日を完全休養にしようと思う。走り過ぎてオーバートレーニングになっても良くないから適度に休みたい。そもそもオーバートレーニングになるほどの練習強度でやってるのか甚だ疑問ではあるからオーバートレーニングについてもっと知らないといけない。ただ最近、これまでに比べて一気に走る量とか強度を増やしているし、こういったレストは練習の一環として必要だと思う。
明日は雨らしいから午後に走れればいいかな。速いジョグ~ペース走までをカバーできるシューズを買いたい。ボストンとか良いのかもしれない。そして髪を切りたい。
5/06 火 0.0   オフ
予定外のオフ。午前は雨で走れず。雨が止んでステップ行った帰りに偶然短距離と会って、カラオケ誘われたので行ってしまった。意志薄弱。
5/07 水 30.0   (2000m+1000m)*2
ジョグ
ジョグ
3’30-3’40
4’42/km
4’37/km
3’40/kmくらいだったら8000m回せるかなと思ったけどなんか無理そうだった。ので急遽変更。しかも垂れたし。時間的に相当暑かったのが1番の原因。疲労もないし調子も悪くなかった。3’30-40辺りの動きは大分良くなっていると思う。週間100km達成。
5/08 木 12.0   (600m+400m)*4+1000m
1’54(90)75(2’22)-1’54(93)73(2’01)-1’55(91)74(1’58)-1’52(89)75(2’08)-3’09
前日合計30km走ってからのスピード練ゆーことで、終わったなと思ったけど、アミノバイタル飲んだらまあまあ良い感じにこなせた。アミノバイタルってドーピング剤かなんかなん?因みにアミノバイタルの回し者ではない。
大体3’10/kmくらいで走った。このペースの動きに慣れていないので、最初めっちゃ速く感じた。本数重ねる毎にだいぶ慣れてはきたけど、それでもなお速く感じる。でも少しは慣らすことができたのは良い収穫だったと思う。
ペースが速くなったり遅くなったり、上手くコントロールできないのはまだ余裕がないということ。少しずつこのペースに余裕が持てるような練習もやっていきたい。
5/09 金 11.0   ジョグ
5’16/km
今日で何歳になったのか、もうわからなくなってきているのですが、早いですか?自分は他の人の誕生日をあんまり把握していないんだけど今日、覚えてくれている人がいる事を知り、自分も覚えておこうと思いました。因みにLINEで誕生日を公開してはいないので、多分覚えてくれていたのではと思う。違っても祝ってくれるのは嬉しいよね。
今日は雨のなかのジョグになってしまった。雨ジョグして良い事あんまり無いからしたくないんだけど、今の自分はこんな日でも走るしかないわけです。頑張れ。
5/10 土 23.8   午前 ジョグ
午後 坂130m*10+平地*5
+ジョグ
5’24/km
5’49/km
雨が微妙すぎて、フリーの連絡をすべきか悩んだ挙句、連絡をしなかった。皆んなも取り敢えず来てたっぽく、何だか申し訳ないことをしたなーと。今度から微妙でもフリーにするかな。午後に競技場行くか悩んだけどやめて、坂を走る事に決めた。雨の後の坂は滑って走りづらい。スピードを満足に出せなかったから10本終わってもやった感が出なかった。今日の午後ジョグはとりわけゆっくり、最後1kmサージ。新宮さんとのジョグもそんな感じだった。明日は週一回のロング走です。頑張りましょう。
5/11 日 16.0   LSD、流し*4
5’08/km
コンマルが来た。コナン観に行っかなー。
5/12 月 0.0   オフ
走りたい気持ちは山々だけど、耐えた。多分見えない疲労がある。しっかり休んで明日からに備える。
5/13 火 22.0   ジョグ、流し*4
12000m b-up
4’37/km
4’00-3’35(last 1km:3’25)
前に新宮さんに教えてもらったコースをジョグってみたけど、車がぶっ飛ばしてくるところを横断するから時間を選ぶよね。なので途中でコースを切り替えた。これからも何回かは走りいこうかな。凄く良いコースだし。
ポイント練はビルドアップ。6人で2kmずつ引っ張り。最後100mで仕掛けてみたけど、自分も脚がキツかったし、たいきんぐに負けたし。分かってたけど馬鹿野郎。てか全部付いてくるんだから強すぎる。
内容自体は悪くなかった。キツいなかでもフォームは崩さないよう意識できたし、垂れてる感じもしなかった。ただ、まだ速いペースをキープできるほどLT値が高くない。3’10まではできるだけ長く維持できるように練習のペースを選んでいこう。ジョグもLT値の向上に効果があるとかないとか。ジョグもしっかり頑張っていきましょう。
5/14 水 21.0   ジョグ、流し*4
追加ジョグ
5’24/km
5’10/km
追加ジョグは大体いつも中盤で意識が飛びそうになるのですが、何なんでしょうか。貧血?がどんな感じかわからないけどフワフワして身体がぐっと重くなる。でも暫く走ったら回復するのでいつも耐えてるんやけどあんまりよくないのかも。因みに新宮さんとの追加ジョグのときもなってた。色々対策していかないとね、先ずはゼリーでも飲んでみるかね、エネルギー補給で。何しても無理だったら連続で走るのは辞めます。
5/15 木 21.0   ジョグ
400m*25(r=30”)
4’52/km
84”4-82”0-81”6-84”4-81”8-82”9-83”0-83”1-83”0-82”3-82”2-81”9-82”1-81”3-80”4-79”6-79”3-77”2-78”1-74”4-78”7-80”2-78”4-77”7-73”5
なにかとよく見かける400m*20-25のThreshold。間は30秒と短めだが、ペースをしっかりと考えれば意外と余裕でこなせる、らしい。自分は3’25-30が5kのレースペースなので82-84秒で回した。確かにかなり楽にこなせた。設定は20本までなので、20本目は練習の引っ張りとして一旦スパート。そこからはまた78-80秒あたりで5本走り25本、最後もスパートをかけ、無事大崩れすることなくこなせた。このペースでこなせる感じ、17分一桁はもう出せそう。ただ自分の実力を見誤ってオーバーなタイム設定で練習しても良くないので、色んな練習でペースを見ていきながら一つ一つの練習をこなしていこう。
5/16 金 10.0   ジョグ、流し*3
5’08/km
脚が激重ですわ。走り過ぎかもしれない、無理はしすぎないようにしないと。あと、回復が追いついていませんしっかり寝ましょう。ゆーても課題があるんですよ、一つ一つが重くなってきてて大変大変。明日は陸上教室に駆り出される予定。雨でなくなるかもやけど、あったら昼まで拘束されるし、ジョグせないけんしバイトやしで課題もピンチなのですよ休ませてくれ。
5/17 土 0.0   オフ
雨で陸上教室が無くなり、雨が強くて走れず、結局バイトだけの日になってしまった。課題を進めた。
5/18 日 9.0   600m*3+400m*3+200m*3(r=90”, 60”, 60”) R=2’
1’54-53-53-74-71-72-33-32-31
ここ最近で一番脚が動かなかった。具体的に言えば裏もも辺りが重い。しっかりとアップで伸ばしてはいるし、何ならアップですら少しキツかったのでただ単純に疲労、後は高い湿度で走りにくさがあったのかな。皆んなも走りづらそうにしてたので大半は湿度にやられてたと思う。
そのなかでも400はタイムを見ればよく動けてたんだと思う。600は残り200で思いっきり垂れた。これに関しては動きもだけどペース配分も良くなかった。後は上半身のぶれを感じた。体幹忘れてるようじゃダメか。体幹はね、鍛えないと。
メニュー自体はすごく良いものだった。長距離のスピード練としても、ペースを上げれば中距離練としても取り入れるべきメニューだと思う。最近は耐える練習が多かったし、ガッツリ身体を動かすメニューとして気分転換にもなった。あと、何だか部活って感じがした。(?)
5/19 月 20.0   90’ジョグ+1kmサージ
4’57/km, last1km:4’10
今週やばい。新歓あるし、友達来るしで全然走れないかも。ならば今のうちに走っとけ精神で長めのジョグ。今週LSDできなかったし、丁度良かったのでは。でも走り終わったあとお尻の下らへんが痛いんだけど大丈夫かこれ。攣ったか筋肉痛かであってほしい。明日までに治ってることを祈る。
ジョグ自体はリズムを意識して、大体キロ5前後で走れてたので良かったと思う。
色々ありますけど、今週は今週でまた頑張りましょう。何とか走れる時間見つけて走らないとね。
5/20 火 15.0   10000mペース走
300m*3 r=100walk
36’29(3’39/km)
52-49-49
10000mの自己ベスト更新した。アルファフライ3を履いてだからかなりズルな更新の仕方だけど、練習の為に履いているので気にしない気にしない。厚底は高強度のメニューをこなせるうえに、脚が守られるから次の日の疲労が少なくて良い。
8000m付近で脚がキツくなって、9600mの時点で12000mまで走れる気がしなかったので、9600m-10000mはスパートをかけて終わった。因みに76秒。この走りがスパイクにおいてもできると尚良い。たまにはドラゴン履かないと、トラックレースに対応できなくなるので、機会を探って履いていきたい。
ペース走後の300かけで履くべきだったんだろうけど、シンプルに今日は家に忘れた。
5/21 水 0.0  
5/22 木 0.0  
5/23 金 0.0  
5/24 土 0.0  
5/25 日 0.0  
5/26 月 0.0  
5/27 火 0.0  
5/28 水 0.0  
5/29 木 0.0  
5/30 金 0.0  
5/31 土 0.0  
走行距離 281.8  km