じ
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。
2025/10
| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
|---|---|---|---|---|
| 10/01 水 | 12.0 | 昨日そこそこ追い込んだから今日は一部練。なんとか10月は距離にこだわってやっていきたい。その分ポイント練の強度は落としてって感じか。チェーンソーマン見に行った。面白かったーあとはひゃくえむ |
||
| 10/02 木 | 24.0 | 朝昼12km |
急に量増やしたせいですでに若干疲れが出てる。もう一晩では回復しきらない体になってしまった、、、ここ最近しっかり寝ているのにずっと眠いし、常に何かのプレッシャーに襲われている気がする。考えすぎか。足の裏の痛みはまだ健在だけど試合直後よりはだいぶ引いた。派手な練習に気を取られず、量を増やす中できちんと完遂して次の日以降も継続していけるような練習を心がけたい |
|
| 10/03 金 | 15.0 | 今期の単位を取り切れば卒論以外の単位をすべて取得しきることができそう。ここまで言語っぽい授業を取りまくってきたから、逆に今期はよくわからない授業ばっかりになった。何とか最後まで通いきるぞー もう学校が真っ暗になるような季節になってきました。くれぐれも足ひねることがないようにしたい。明日から練習再開 |
||
| 10/04 土 | 16.0 | 1600m*5(3’10〜15)r400mジョグ |
5’10 完遂 |
どんよりとした曇りの中での練習。学校のグラウンドが荒廃しているため定期的にメンテナンス必須ですな。草むしってとんぼかけて、って週に一回くらいやらないといけない気がする。せめて皆が使うところだけでも。 今日は皆いまいち。27大後疲労がある中で詰め込みすぎたのかなー。自分は昨日ジョグにした分きっちりこなせた。やはり普通であれば単独でもこなせるのは自分の良さの一つであると思う。レストでも気を抜かずに丁寧にジョグできたし、上にも下にも大幅に設定を超えることもなかった。ロングインターバルは嫌いだけどまるっきり苦手というわけではないと思うから、今後もチームを引っ張りつつ頑張っていきたい。あと、本格的に調整で短めのペース走入れた方が調子が安定するのではないかという説が立証に近づいてきている。変に疲労を取ろうとするよりも、ハードワークの中で整えていく方が向いているかな、、、?頭でわかっていても実践するのは難しいです。 |
| 10/05 日 | 0.0 | 一日寝て夕方からバイト。今月チキったせいで全然稼げなそう。昼にケンタッキー食べたらあり得ないくらい胃もたれ |
||
| 10/06 月 | 18.0 | 部活前に30分ジョグ。来週県長だけどピークアウト怖いしタイムも狙えないからガンガン積んでいきたい。なんかまた暑くなった? |
||
| 10/07 火 | 22.0 | 朝10km 夕方12q |
朝から暴風。秋がやってきた感じがする。今期も5コマにゼミあるから別行動かな。動き自体はかなりいいけど両足結構来てる。ここ集中。 |
|
| 10/08 水 | 16.0 | 4000mビルド(3’30〜15)+1200m(3’00) |
ビルド間のレストは400mジョグ。今日はあまり風が強くなくて走りも軽かったが、後半は思ったよりきつかった。本当は後半は6000mまで3'15で押していくつもりだったけど、設定ペース守りきるのでせいいっぱいだった。でも先頭で粘れたのはよかったかも。左のすねは相変わらず痛い、、、そのあとは1000mのつもりだったらしいけど、少し追加して1200m。シューズだったのと疲労もあるので3'00ペースから上げず。 ひゃくえむよかったので明日から短距離に転向します |
|
| 10/09 木 | 20.0 | 朝8km 午後12q |
疲労が全然限界。いつもは寝たら治るはずのすねが回復しないし、足裏も鈍痛が続く。特に今週は頑張って距離踏んでいるので、もうだましながらやっていくしかない。何とか持ってくれ。ようやく今月走行量一位へ躍り出た |
|
| 10/10 金 | 22.0 | ペース走12km(3’50) |
アップとダウンで10km。ペースゆっくりなのに思いのほか動きが早くてきつくなるかなーと思ったけど特に何もなく終わった。金曜午後ペース走土曜午前ポイントは既定路線なので、疲労感を考えながらやっていきたい |
|
| 10/11 土 | 11.0 | 3000m+3000m(9’45)r5分 |
35 37 |
小雨の中練習。これは調子いいぞ、、、?間違いなく14分台が出る雰囲気はある。きつくても耐えられる感じ。まあ今日のメニューはそういう感じの練習ではなかったけど。とにかく楽だった。1本目は終始先頭引っ張り、2本目は2000mまで引っ張らせながら後半スムーズに上げれた。後半はさすがにちょっときつかったけど、きちんとピッチで押せたので良かった。こういう時こそ気を引き締めて、淡々と距離を踏んでいきたい |
| 10/12 日 | 0.0 | 逆にこれほど走れているときにオフにしたらどうなるんだろう、とまあ今週は普通に今週は頑張ったのでオフ |
||
| 10/13 月 | 16.0 | 静岡県長距離記録会5000m+3000(15’20 9’00)r1時間ないくらい? |
15’32 9’01 |
今週は調整しないとは言ったけど、中一日でポイント。一昨日の調子はどこへやら。朝からなんか重たかった。まあ普通にバイトで夜更かししたのが響いたか。会場で出雲駅伝見て、夕方から動き出した。最近はかなり涼しかったけど、今日は湿度が高く走りにくい気候ではあった。それでも5000mはもう少し粘れたと思う。3000mからというか、もう少し前からうまく全体のリズムに乗れず、あーいかないとなーとか思ってた時にはきつい走りを強いられてしまった。単独でももう少し出ると思ってたから反省。ていうか5000mの入りこれで後半も45とかでいった全日本はマジでどうなってたんだ。意味が分からない。その後の3000mはスタート直後に写真判定室で不具合があり400m手前で再スタート。珍しいこともあるもんだ。レスト長くなってラッキーとか思ったけど、普通に足重かったから全然マイナスだった。正直800mくらいからきつかったけど、その中でも動きは丁寧にまとめることができたのでこっちはよかったかな。月末10000mに向けていいイメージとはいかなかったけど、疲労のある中でいい練習になりました。とにかく、去年の9月末くらいの感覚を持ってこれるように頑張りたい。 |
| 10/14 火 | 12.0 | 今日も小雨が降って寒かった。なんも考えずにロンTにウィンブレきてったけど、学校に来てトレーナーがあることを思い出した。衣替えもしないと。夕方はゆっくりジョグしました。そろそろさっぱりした秋晴れが見たいものです。 |
||
| 10/15 水 | 25.0 | 朝13q 夕方12q |
朝はかなさんとひなたさんにあって、帰り際にバイトの後輩と会った。めっちゃ寒いやんと思ってロンTにタイツでいった。さすがに暑かったけど、いうても耐えられるくらいだったからかなり寒かったんだと思う。動きはかなり悪かった。そういえば今週は箱根予選。去年とは違って寒くなるのを願うばかりです。夕方は大地と走った。皆忙しいね、、、残念 |
|
| 10/16 木 | 15.0 | 朝起きれず、というか夜寝れず。スイッチ売りに出したら一晩で15000円で売れた。いいのやら悪いのやら |
||
| 10/17 金 | 18.0 | ジョグと坂ダッシュ |
ちなみに足裏だけにおさまらず踵全体が悲鳴を上げている。短距離とやった15分完走、レディースとやった6kmぺーランも合わせてこの距離。坂ダッシュも久しぶりにやった。さすがに今月頑張りすぎて失速気味。 |
|
| 10/18 土 | 15.0 | 箱根予選見てからジョグ。いろいろ予想は巡らせてみたけど、終わって俯瞰してみれば去年よりは波乱はなかったかな、といったところ。とにかく中学、日大、東農あたりの総合力には驚いた。本戦もとても楽しみ。 |
||
| 10/19 日 | 19.0 | コース試走。2区か5区か。準備することは多いけどそれも含めてとても楽しい。ラストスパート駆け抜けます。 |
||
| 10/20 月 | 12.0 | 速いものでもう10月も20日。400qには乗りそうだけどさすがに昨日の疲れがでました。今日明日は1部練にして、水木あたりで刺激入れて東海大に臨む。 |
||
| 10/21 火 | 12.0 | バイトあったので朝起きれず、今日も一部練のみ。免許なくしたかと思ったらバイトで使った服のぽっけに入っていた。危ない危ない |
||
| 10/22 水 | 0.0 | 朝練しようと起きたものの雨降ってて寒すぎてDNS。最近レストなしだったからいい休養になったかな。明日は午前6000mぺーラン3’20〜30+200m*5 |
||
| 10/23 木 | 24.0 | 午前6000mペース走(3’20)+200m*5 午後12kmジョグ |
3600mでリタイヤ |
三日前刺激。前からちょっと気になってたぺーランとショートインターバルでの調整にしてみた。しかし、最初の2周で疲弊、3000mで限界を迎えて途中棄権。風も気温もそれほど気にならなかったんだけどな。これは今回もゴールできないか、、、?せっかく残り少ないチャンスでやったことない調整したのにできなくてただただ悔しい。がしかしもう疲労を抜きながらやるしかないかな。鬼の単独そうになりそうで怖いけど。ゆうても日曜の夜だから土曜の練習まできっちり練習したい。 引継ぎに先立って身辺整理をしているが、俺って部活なくなったら外界との関係が相当絶たれるよな?そうなったら引きこもり生活かな |
| 10/24 金 | 12.0 | まーじでさむすぎーーー冬かな?何もできずに二日前の練習を終わりました。じたばたせずに待ちの姿勢に入ります。それより当日も今日と同じような気候になりそうでやばい。さすがにこんなに寒かったら走れないな、、、でも少ないチャンスだから最大限準備 |
||
| 10/25 土 | 12.0 | 雨降るかなと思ったけど耐えた。あんまりスピード出る感じはしないけど、きちんと乗って走れるようにしたい。やっぱり秋季ってタイム出るな、、、 |
||
| 10/26 日 | 18.0 | 東海大10000m |
32’16 |
一番恐れていた差し込みが来なかったことへのうれしさと、後輩二人に負けてしまったことへの悔しさが半々くらい。まとまったか、と言われるとあまりまとまっている感じはしないけど、今月相当距離踏んでいる中では耐えられた方なのかもしれない。それでも負けは負け。タイムはタイム。これは事実なので悔しい。最初の1周からほぼ単独走を強いられ、後半はスタミナが残っていなかった。もう少し落ち着いて入り、後半勝負に徹した方がタイム的には出たのかもしれない。これだけ前のレベルが高いとやりたいレースプランが通用しないということが分かった。ただ、今期なかなか安定しない中で少しは浮上のきっかけがつかめたような気がするし、何より駅伝に向けてチーム全体のタイムが上がってきたことはプラス要素だと思うので、前向きにとらえて頑張りたい。 |
| 10/27 月 | 4.0 | 全休で今日レストで7時からバイトなのに部活にはいった。特に何もしてない。右足の測定が笑えないくらい痛かった。でも休んではいられないので、ぎりぎりのところでやっていこう。 |
||
| 10/28 火 | 15.0 | 今日も朝7時くらいにようやく眠りにつき、2コマを飛んで4コマから参戦。元から寝つきが悪いのはあるが、最近はひどい。おそらく10000mの時に差し込みを恐れて相当食べる量減らしたから、その分のエネルギー不足がきているのだろうか、ずっとお腹が空いている感じもするので、それに伴って眠けもこないのだろうか。終わった後は結構食べているつもりなんだけど、、、寝れないのはきつい。 今日もジョグ。自分史上最速400km到達。水木と朝練して稼いでいきたいが、右足が限界かもしれない。騙し騙し、後1ヶ月半。 |
||
| 10/29 水 | 24.0 | 朝12km 夕方1分間走 |
朝練久しぶりにした気がするけどめっちゃ寒い、、、!走ってるとちょうどいいかな?今年は秋があってうれしい。ただ朝一はマジで足底が痛すぎる。ペースが上がって、接地が短くなる時にならなくなってくるんだけど、序盤が苦痛で仕方ない。朝で億劫になりがちだけどきちんと体温めて走りたい。夕方はゆるポイント1分間走。暗かったのと人が多かったのでペースは上げられなかったが、リズム作れてからは追い込んでいくことができた。走りの中でもメリハリをつけて頑張っていきたい。まだふくらはぎ痛くてぴょんぴょんできない。 |
|
| 10/30 木 | 15.0 | 朝練は今週のオーバートレーニングを恐れてパス。起きれたんですけどね。てことで昼のみで15km、案外足は痛まず、故障の心配はほぼないか。練習後のアルティメットで小指を負傷。いたい。 |
||
| 10/31 金 | 23.0 | ペース走16q(3’50) |
ちょー久しぶりに草薙で練習。午前中だったので雨も降らず、風もなく良いコンディションで走れた。流しでスパイクも履けて良き。長くトラックを走るとやっぱり左足に来るね。ケアもしっかりして、よく食べてよく寝るようにしたい。今月は史上最高の470q。よく頑張った。チーム全体としても頑張っている中で最後まで気持ちを切らさずに距離を踏めたし、その中で3レース出場できたのも大きいと思う。足は確かにパンパンだけどまだ壊れるような感じはしない。ここで気を抜かずに11月も450q前後を目指してやっていきたい。 |
|
| 走行距離 | 467.0 km | |||