じ
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。
2025/07
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
7/01 火 | 12.0 | 暑熱純化をした方がいいのではないかという話。テスト期間はあえて日中30分ジョグとかして暑さに慣れていこうかしら。やりたくなさすぎる笑 |
||
7/02 水 | 22.0 | 朝10km 昼1000m*3*2(3’10)r200ジョグ |
3’09 05 07 07 12 12 |
久しぶりに朝練再開。今日は曇ってて比較的走りやすかった。汗がすごかったからきちんと水分補給してから走るようにしたい 昼は、こちらも久しぶりのインターバル。昨日ロングの子たちが1000m*5やってたからやろうと思ったけど、単独5本はあまりにきつそうすぎて分割した。ペースが安定せず、1セット目は速くなったけどめっちゃしんどいみたいな意味ない感じに。いつもペースメイクはうまい方だと思ってるんだけど、今日はなかなかうまくいかなかった。2セット目は2本目の600m過ぎからかなりしんどかったけど、何とかまとめることができてよかった。正直途中でやめようかと思ったけど、県選に向けて自分の調子を見極めなければと思って最後までやった。意外と単独の方が走れるのかもしれない。まあまずは調子戻して夏休みに向かうことが一番大事だな。とにかく今日はタイムは悪いけどやりきれたことは評価できたと思います。 |
7/03 木 | 10.0 | 心拍はいつもそれほど気にしてないけど、ジョグで相当息上がってたから10kmでやめておいた。朝は昨日の疲労があって起きれなかった。今週、来週あたりが耐え時だと思うから頑張る。2リットルくらい水飲んだけど全然足りない。 |
||
7/04 金 | 19.0 | ペース走16q(3’50) |
今日は丁寧にロングペース走。暑くてきつかったけど、最後まで丁寧に走ることができたと思う。走れるときに少しでも長めに走っておきたい。今日はあんまり差し込みが来なくてよかった。復調が長引いているというか、単に暑くて一か月前と同じ強度だときついだけか。県選の5000mは危険濃厚。できるとこまでやってみる。かといって1500m決勝残れるとは思えんが、、、 |
|
7/05 土 | 9.0 | 3000m+1000m(3’10 FREE)r400w |
9’24 2’48 |
去年のこの時期なにやってたかなーなんて思って見たら、一週間前は800m*8を全然できなかったけど、3日前の3000m+1000mは今日と全く同じペースでやってた。その週に3:50 16qのペース走やってたのも全く一緒。なんか成長がみられなくて悲しい泣 でもタイムは出ているから不思議。なんか暑すぎてやる前から消極的だったけど、ずっと先頭にいたら思ったより楽だった。この辺りはよくわからないけど、なんとなくちょっときついくらいのペースの精度をもっと高めていきたい。1000mは最初の200mちょっとまったり入りすぎたけど、そこから68 64くらいで来れたからまあよかった。1500mのそこそこいいタイムで行けそう。今日の感じなら5000m出てもいいか。どうしよ、、、あと全然違う話だけど珍しく左足ちょっと靴ずれした |
7/06 日 | 0.0 | いつも通り一日中バイトしてた。そろそろ夏に向けて色々準備を進めたい。 |
||
7/07 月 | 15.0 | 大浜公園近くに改装されたことで噂のプールを見に外へジョグ。静岡市ってあんまりプールないよね〜まあうちの市の市民プールは台風で壊れて修理できるお金なくて廃墟と化しているけど() 左の足裏が痛い。歩いてるだけでも違和感を感じる。それに連動して膝も痛い。こっちは昨日痛かったけど緩和されてきた。結構ストレス、、、 |
||
7/08 火 | 12.0 | 夕方ジョグ。今日はあまり暑くなかった。全体的に去年より暑くないのかな?まだまだ夏に入ったばかり。油断せずに練習したい。明日は2000+2000を6'10で回したい。県選は両方出るけど練習の一環って感じかな。今週までは練習量落とさず頑張りたい。テストフリーは、あえて日中に6〜8q走って暑熱純化をしようかと。時間をかけずに効率よく苦しみたい。 |
||
7/09 水 | 16.0 | 午前2000m+2000m(6’10)r5分 昼6q |
6’06 5’56 |
とてもいい練習だった。1本目は大方予想通りで、2本目は最初突っ込みすぎて(69)何とかそこから72で耐えてラスト一周でもう一回頑張れた。しいて言うならもう少し2本目をコントロールしたかった。きついとペース感覚も鈍る、、、でも30度超える暑さ、単独にしてはいい感じだと思う。気候が良ければ安定して14分台は出そう。3コマの後は暑熱順化のために学内ジョグ。なんか思ったより暑くなかった?今年は例年ほど暑くないって噂は本当なのかもしれない。来週はまた雨多そう。そしたらロングジョグしよー |
7/10 木 | 20.0 | 朝昼10kmずつ |
頑張って朝練した。8kmでやめるつもりだったけど踏ん張って10kmまでやった。県選のエントリーが出た。5000mはPBだと10番手、資格タイムだと8番手くらい?思ったよりボーダーライン付近にいるんだなーと思った。皆が皆完ぺきな状態で来るとは思えない(特に高校生)のか、という思いと自分もそのうちの一人であるという思いが混ざっている。でもチャンスがあるならつかみに行きたい。 合宿のメニューを悩む。初日何しよう。いったん15分切ったからどの分野を鍛えればいいのかちょっと考えもの感がある。ある程度は長い距離も対応できるようになったし、スピードも最低限は出る。タイムを狙うべき種目が10000mだと考えるともちろん長い距離やるべきだけど。こんな悩んでどうせ400mか600mにするつもり。2日目は距離走とサーキット、3日目はインターバル+ペース走+インターバルかな〜 |
|
7/11 金 | 12.0 | 普通にジョグ |
||
7/12 土 | 10.0 | 県選5000m |
14’56’26 2番 |
応援ありがとうございました。まさかの2度目の14分台、初の表彰台でした。実は昨日全然寝られず、なんとなく頭がぼーっとする中でアップ。例年と比べかなり冷涼な気候ななかサングラスつけようかな、、、とかまたおなか痛くなったらどうしよう、、、うわやっぱり1着できたよ、、、とか余計なことばっかり考えながらスタートラインへ。なんとなく、最初は3分で入らないとおいてかれるかと思い集団の後ろでピッタリ3分くらいで入りつつ、思ったより集団が崩れないから縦長になるまでつきつつ、3000m以降めっちゃ余裕あったから順位を上げていったら上位まで来たので、これワンチャン表彰台あるなとか思いながら珍しくラスト500mからスパート。ラスト400mは64。もうちょいいけたと思う。過去ないくらい余裕だった。自分のスピードのマックスが64な感じがして悔しいからここは伸びしろだと思う。終わってみればセカンドベスト。終始楽で、周りを見る余裕があった。キロ3が余裕と思える日が来るとは、、、今季40切るくらいはいけるんじゃないか?とにかく冬から地道にやってきた体幹、筋トレの成果が出てきたと思う。本当に崩れなくなった。明日も東海決めたい!きついと思うけど頑張る。ちなみに東海は出ない。東海→合宿で行くと普通に怪我しそうなので、、、 |
7/13 日 | 0.0 | |||
7/14 月 | 0.0 | |||
7/15 火 | 0.0 | |||
7/16 水 | 0.0 | |||
7/17 木 | 0.0 | |||
7/18 金 | 0.0 | |||
7/19 土 | 0.0 | |||
7/20 日 | 0.0 | |||
7/21 月 | 0.0 | |||
7/22 火 | 0.0 | |||
7/23 水 | 0.0 | |||
7/24 木 | 0.0 | |||
7/25 金 | 0.0 | |||
7/26 土 | 0.0 | |||
7/27 日 | 0.0 | |||
7/28 月 | 0.0 | |||
7/29 火 | 0.0 | |||
7/30 水 | 0.0 | |||
7/31 木 | 0.0 | |||
走行距離 | 157.0 km |