じ  
地域 : 静岡    年齢 :
一言 : 
長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。          長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。          長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。          長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。
月日 距離 内容 タイム メモ
7/01 火 12.0   暑熱純化をした方がいいのではないかという話。テスト期間はあえて日中30分ジョグとかして暑さに慣れていこうかしら。やりたくなさすぎる笑
7/02 水 22.0   朝10km 昼1000m*3*2(3’10)r200ジョグ
3’09 05 07 07 12 12
久しぶりに朝練再開。今日は曇ってて比較的走りやすかった。汗がすごかったからきちんと水分補給してから走るようにしたい
昼は、こちらも久しぶりのインターバル。昨日ロングの子たちが1000m*5やってたからやろうと思ったけど、単独5本はあまりにきつそうすぎて分割した。ペースが安定せず、1セット目は速くなったけどめっちゃしんどいみたいな意味ない感じに。いつもペースメイクはうまい方だと思ってるんだけど、今日はなかなかうまくいかなかった。2セット目は2本目の600m過ぎからかなりしんどかったけど、何とかまとめることができてよかった。正直途中でやめようかと思ったけど、県選に向けて自分の調子を見極めなければと思って最後までやった。意外と単独の方が走れるのかもしれない。まあまずは調子戻して夏休みに向かうことが一番大事だな。とにかく今日はタイムは悪いけどやりきれたことは評価できたと思います。
7/03 木 10.0   心拍はいつもそれほど気にしてないけど、ジョグで相当息上がってたから10kmでやめておいた。朝は昨日の疲労があって起きれなかった。今週、来週あたりが耐え時だと思うから頑張る。2リットルくらい水飲んだけど全然足りない。
7/04 金 19.0   ペース走16q(3’50)
今日は丁寧にロングペース走。暑くてきつかったけど、最後まで丁寧に走ることができたと思う。走れるときに少しでも長めに走っておきたい。今日はあんまり差し込みが来なくてよかった。復調が長引いているというか、単に暑くて一か月前と同じ強度だときついだけか。県選の5000mは危険濃厚。できるとこまでやってみる。かといって1500m決勝残れるとは思えんが、、、
7/05 土 9.0   3000m+1000m(3’10 FREE)r400w
9’24 2’48
去年のこの時期なにやってたかなーなんて思って見たら、一週間前は800m*8を全然できなかったけど、3日前の3000m+1000mは今日と全く同じペースでやってた。その週に3:50 16qのペース走やってたのも全く一緒。なんか成長がみられなくて悲しい泣 でもタイムは出ているから不思議。なんか暑すぎてやる前から消極的だったけど、ずっと先頭にいたら思ったより楽だった。この辺りはよくわからないけど、なんとなくちょっときついくらいのペースの精度をもっと高めていきたい。1000mは最初の200mちょっとまったり入りすぎたけど、そこから68 64くらいで来れたからまあよかった。1500mのそこそこいいタイムで行けそう。今日の感じなら5000m出てもいいか。どうしよ、、、あと全然違う話だけど珍しく左足ちょっと靴ずれした
7/06 日 0.0   いつも通り一日中バイトしてた。そろそろ夏に向けて色々準備を進めたい。
7/07 月 15.0   大浜公園近くに改装されたことで噂のプールを見に外へジョグ。静岡市ってあんまりプールないよね〜まあうちの市の市民プールは台風で壊れて修理できるお金なくて廃墟と化しているけど()
左の足裏が痛い。歩いてるだけでも違和感を感じる。それに連動して膝も痛い。こっちは昨日痛かったけど緩和されてきた。結構ストレス、、、
7/08 火 12.0   夕方ジョグ。今日はあまり暑くなかった。全体的に去年より暑くないのかな?まだまだ夏に入ったばかり。油断せずに練習したい。明日は2000+2000を6'10で回したい。県選は両方出るけど練習の一環って感じかな。今週までは練習量落とさず頑張りたい。テストフリーは、あえて日中に6〜8q走って暑熱純化をしようかと。時間をかけずに効率よく苦しみたい。
7/09 水 16.0   午前2000m+2000m(6’10)r5分 昼6q
6’06 5’56
とてもいい練習だった。1本目は大方予想通りで、2本目は最初突っ込みすぎて(69)何とかそこから72で耐えてラスト一周でもう一回頑張れた。しいて言うならもう少し2本目をコントロールしたかった。きついとペース感覚も鈍る、、、でも30度超える暑さ、単独にしてはいい感じだと思う。気候が良ければ安定して14分台は出そう。3コマの後は暑熱順化のために学内ジョグ。なんか思ったより暑くなかった?今年は例年ほど暑くないって噂は本当なのかもしれない。来週はまた雨多そう。そしたらロングジョグしよー
7/10 木 20.0   朝昼10kmずつ
頑張って朝練した。8kmでやめるつもりだったけど踏ん張って10kmまでやった。県選のエントリーが出た。5000mはPBだと10番手、資格タイムだと8番手くらい?思ったよりボーダーライン付近にいるんだなーと思った。皆が皆完ぺきな状態で来るとは思えない(特に高校生)のか、という思いと自分もそのうちの一人であるという思いが混ざっている。でもチャンスがあるならつかみに行きたい。
合宿のメニューを悩む。初日何しよう。いったん15分切ったからどの分野を鍛えればいいのかちょっと考えもの感がある。ある程度は長い距離も対応できるようになったし、スピードも最低限は出る。タイムを狙うべき種目が10000mだと考えるともちろん長い距離やるべきだけど。こんな悩んでどうせ400mか600mにするつもり。2日目は距離走とサーキット、3日目はインターバル+ペース走+インターバルかな〜
7/11 金 12.0   普通にジョグ
7/12 土 10.0   県選5000m
14’56’26 2番
応援ありがとうございました。まさかの2度目の14分台、初の表彰台でした。実は昨日全然寝られず、なんとなく頭がぼーっとする中でアップ。例年と比べかなり冷涼な気候ななかサングラスつけようかな、、、とかまたおなか痛くなったらどうしよう、、、うわやっぱり1着できたよ、、、とか余計なことばっかり考えながらスタートラインへ。なんとなく、最初は3分で入らないとおいてかれるかと思い集団の後ろでピッタリ3分くらいで入りつつ、思ったより集団が崩れないから縦長になるまでつきつつ、3000m以降めっちゃ余裕あったから順位を上げていったら上位まで来たので、これワンチャン表彰台あるなとか思いながら珍しくラスト500mからスパート。ラスト400mは64。もうちょいいけたと思う。過去ないくらい余裕だった。自分のスピードのマックスが64な感じがして悔しいからここは伸びしろだと思う。終わってみればセカンドベスト。終始楽で、周りを見る余裕があった。キロ3が余裕と思える日が来るとは、、、今季40切るくらいはいけるんじゃないか?とにかく冬から地道にやってきた体幹、筋トレの成果が出てきたと思う。本当に崩れなくなった。明日も東海決めたい!きついと思うけど頑張る。ちなみに東海は出ない。東海→合宿で行くと普通に怪我しそうなので、、、
7/13 日 14.0   県選1500m
4’04’40
県選二日目。応援ありがとうございました。いやー流石にそううまくはいかないか、という印象。前回1500m走った時2周目でぐだってしまったので、今回は逆にそこを勝負所と考え勝負を仕掛けたが若干中途半端になってしまった。行くんなら先頭まで行くべきだったし、なんとしても800m通過を2’08でまとめないと未来はなかった。よく言えば疲労がある中でうまくまとまったと思うし、悪く言えば今の自分のマックスでもこの程度なのか、と思わされてしまう内容だった。日程的にきつかったけど、他に同じ日程で決勝まで行っている子もいるし、そこで言い訳はできない。悔しいけどしっかり受け止めて、どこかでタイムが狙えるならもう一度3分台出したい。ただまあ先月の悪い感じは完全に払しょくできたし、陸上部全体としても西カレ、東海選手権への出場権を得た人が多くてよかった。いいチームになりつつあるから、ベストな形で引き継いでいきたい。個人としては、筋トレの成果が出ているとはいえまだスピードに耐えられる体ではないなという感じ。長距離の時のスパートのキレはこれ以上いらないけど、やはりバランスよくフィジカル面も鍛えていかないといけないと思い知らされた。夏休みは甘えず補強も頑張る。
7/14 月 0.0   低気圧と疲労でずっと寝ていた。部活行こうと思ってたけど、お昼寝して起きたら4時半前だったから断念。明日以降雨で走れないこと多そうだから補強したい。家の中だと何もやる気起きないから、なんか寝っ転がっても文句言われない場所とかあったら教えてください。
7/15 火 16.0   今日なんか勘違いしてて、草薙だと思ってた。家直帰して草薙に様子見に行こうとしたら誰もいなくて気が付いた(野球はやってた)明日明後日も結構降りそうだからちょっと長めにやった。明日はワンチャン早朝なら走れそうだけど絶対起きれない自信ある。
県選のプログラム読んでて、5000mは静大生が優勝したことないということが判明した。知ってたら頑張れたのに、、、!来年は出ないと思うんでけいたたちに託しました
7/16 水 0.0   真夜中に友達に飲みに誘われ走れず。ていうか今日普通に走れるタイミングあったよな日中。よくわからない天気だ
7/17 木 16.0   朝起きてちゃんとジョグ行った。えらい。疲れすぎて流しできなかった。普通に草薙裏から学内はハード。天気不安定だけど体調崩さないように頑張りたいですね
7/18 金 0.0   今日は夕方からバイトで走れず。思ったより新しいバーガーが売れる売れる。明日は欠場!
7/19 土 0.0   午前中中部見て、昼帰ってる途中で裾野で記録会あること思い出して急遽観戦へ。お目当ての選手はほとんど出なかったけど、友人が組トップとっていてとても嬉しかった。今期は安定して走れているから頑張ってほしい。あと結構涼しい。静岡の暑さを知っているからなおさら涼しく感じた。
中部は1500m組がタイム出していたから非常に良かった。1年生がここにきて復帰してきましたね。自分の方針として、1500mでベスト出してから距離伸ばしてほしいっていうのがあるから前期通して本当に頑張ってくれた。夏踏ん張って、秋からはぜひレギュラー陣を脅かす走りをしてほしいです。俺の展開見てから皆レース上手になったね〜。対して出場無しと、出場したけど苦しい走りになった上級生陣をここから何とか立て直してあげたい。まあ、苦しい時にどれだけ踏ん張れるかだと思います。
7/20 日 24.0   朝12q 夕方12q
朝夕共に晴れてたけど湿度低くて走りやすかった。これは合宿も楽しみ。先週全く走ってないので頑張って二部練した。お昼はお母さんとドライブした。楽しかった。謎にマックのミーティングに巻き込まれて電話しながらこっそりかいてます。
7/21 月 0.0   お昼過ぎに帰ってきてからバイトへ。今期テスト期間バイトしすぎでやること全然やってなくてヤバイ
7/22 火 8.0   朝起きれなくてきついが、3コマの後にジョグへ。グラウンドの前通ったら三人くらいジョグをしていた。暑いのにえらい
7/23 水 10.0   今日も昼にジョグ。普通に暑いけど、まだ耐えられる暑さではあると思う。久しぶりにドリルやったらがたがたすぎて笑える。
7/24 木 10.0   今日は午前中にジョグ。昨日一昨日よりも暑かった。走り終わると頭痛くなるのは流石に水分と睡眠不足。バイト先で二個下の女の子に陸上やってるのカッコイイですねって言われてとてもうれしい。
7/25 金 0.0   夕方走ろうと思ったんだけど全然乗り気にならんくて諦め。ご飯食べるのもめんどくさかった。
7/26 土 22.0   6時半起床ジョグ11時14時バイト17時からジョグ19時から1時までバイトその間一個レポートし上げた。来月で21歳、まだまだ元気です
7/27 日 0.0   流石に疲れすぎて起きたら11時とかで4時からバイトだったから何もできず。でももっとやばいのが来週ということに気づいてしまった
7/28 月 6.0   10時から15時までバイト16時から卒論の中間発表聞いて19時からちょっとだけ走って21時からバイト常に意識が飛びそうだった。ただ眠いだけで体調には何の問題もなし。なんか今日は昼にえっぐいビッグが来て店内視察してた。ほぼ災害だろこんなん
7/29 火 14.0   15qだと思ってゴールしたら14kmで1q行こうとしたけどもう萎えてしまっていけなかった。暑いから12q以上は控えよう、、、普通に帰ってから何も手につかなくなる。サーキットの受付やらねば
7/30 水 12.0   今日は朝ジョグ。学内行ったけど結構暑かった、、、夕方は流石に津波警報出てたら走れないなーなんて思ってたら、いつのまにかバイト入れられてて出勤。今日から7連勤です。
7/31 木 13.0   今日も朝ジョグ。昨日よりは暑さマシだったか。明日から夏休みだけど、今日全休だから実質今日から夏休み。前期はいつにも増して何もしてないように見えるけど、自分にしてはキャパの中でベストを尽くしたと思う。多分。明日から早起き生活です。
走行距離 322.0  km