じ
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。
2025/06
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
6/01 日 | 0.0 | ここでピークアウトしないよう、地に足つけてもう一山。 |
||
6/02 月 | 15.0 | 結構体にガタが来ている。腰から下が全体的に痛い。試合後恒例のロングジョグ。15q。 今週我慢して100qのせたい。雨多そうだけど。 |
||
6/03 火 | 15.0 | 放課後まったりジョグ。火曜日練習見れないから1年生がどんな感じかわからなくてつらい。その分2年生がきちんとコミュニケーション取ってくれればいいんだけど。ま、試合を見ない限りは走りもわからんか。夕方は雨が止んだので走れた。今月は雨との戦いになるかな、土曜日は晴れそうだからいったん安心。腹部の謎のしこりが痛い。 |
||
6/04 水 | 16.0 | せっかく東京行ったのに二時間くらいでつぶれて記憶ない。よいこの皆はまねしちゃだめだぞ |
||
6/05 木 | 12.0 | 鬼の二日酔い。死にそうになりながら走った。3年で引退説を話したら二個下の子にやめないでください!ってガチっぽく言われた。二個上なんてさっさといなくなってくれって中高大と思ってたから自分もそう思われていると思っていた。うれしい。ちなみに冗談ですけどね。 |
||
6/06 金 | 18.0 | ペース走14q(3’40) |
なんか、ペース走このくらいの強度なら青天井にできてしまう感がある。時間かかるし、何より他のやつが暇しているから何とかした方がいいかも。まあそんなにやりすぎてもいいってもんじゃないし見直し必須。なんか先週からうすうす思っていたけど体のキレがなくなってしまった気がする。今月はスタミナ面はもちろんのこと体のキレも出していけるようにしたい。実は普通にきつかった |
|
6/07 土 | 19.0 | 午前4000mペーサー(3’15) 午後10kmジョグ |
一年生が来てから初めての合同練イン静岡。普段の練習でも多いな、と思うけど、今回はその倍くらいいて改めて大所帯になったなと。アクセスの悪いキャンパスで大変ご足労をおかけしました。メニューは基本は2000mのTTで、一部は4000mのTT。76〜80でペースメイカーをつけるという気合の入りっぷり。まあ自分のことはいいわな。とにかく浜キャンの勢いがすごかった。完敗も完敗。正直27大駅伝からの取り組みが決して良いものとはいえず、距離は踏まないしレースも出ないしタイムも出ないしでひどかった。見限ろうかとさえ思ったんだけど、やっぱり同じチームとして一緒に頑張っていきたいと思ってあえて4月は厳しい言い方をした。結果として先週の県長では上級生がきちんとタイムを出してくれたのでいい感じかと思っていたのだけど、一年生が想定以上だった。(それより想定以上だったのは4000mやったやつだけど)こちらの一年生が悉くオーバーペースでつぶれていく中で、78で最後までついてきてラストスパート。確かに結果だけなら大差はないけど、内容は完全に負けていた。いやあ申し訳ない。でもやっていることは去年とあまり変わらないから、夏休みとかもう一度一緒にやった時は向こうを驚かせられるよう頑張る。そういった意味でも、とてもいい練習になった。あと個人的に、先週のレースよかったですあと資料すごいですねって言われてうれしい。頑張ってよかった。なんか長くなったな。 |
|
6/08 日 | 0.0 | 全日本のメンバーが決まった。マジで人間をやめた。5000mの話になってしまうけど、14分台が一人と15分20までに2人、16分一桁までに(おそらく)5人とかなり充実した戦力。しかもほかのメンバーも誰が出てもどうにかなる層の厚さ。とても悩ましかったけど、まあ事前に提示した選考方法だから仕方ない。あれもこれも選考に入れて、ってやってるときりがないし。きっと出走者たちは責任をもってやってくれると思う。なにより自分が背中を見せられるよう頑張る。 |
||
6/09 月 | 0.0 | 前日16時〜2時まで働いて、そこからストレスで暴飲暴食してしまい、気づいたら4時とかになっていた。久しぶりに空が明るくなるまで起きていたせいでどっと疲れが出てしまいまったく動けず。なにやってんだ |
||
6/10 火 | 15.0 | 5コマのあとジョグ。何とか天気は耐えてくれてよかった。帰ってシャワー浴びてご飯食べてたらマックから電話かかってきて招集。時間はあんまだけど結構きつかった。いつまで人手不足? |
||
6/11 水 | 27.0 | 朝12q 午後600m×10(1’54)200m×3 |
土曜日雨でトラック使えなさそうなので金曜日にポイント移すことにした。今日は中強度で1年生の引っ張り。一人最後までついてきた。思えば去年も全く同じメニューで最後まで一年生がついてきてくれたっけ。懐かしい。それはそうとして走れなかった子をどう伸ばすかが課題。自分自身の調子はとても良い、というか走ってないから当たり前か。久しぶりに200mできっちりスピード出してみた。年を経るごとにスピードが出なくなっていく。まだスピード上げられるはず。 |
|
6/12 木 | 20.0 | 部活前にちょっと走ってから15q。今日は日差しがなくて走りやすかった。ようやくバイトがひと段落、それほど連勤したわけではないが、やはり夜遅くまで働くと精神衛生上よろしくない、、、疲労と睡眠不足がなければ調子は良いので明日頑張りたい。 |
||
6/13 金 | 17.0 | 3000m×2(9’30)r7分 |
9’30 9’12 |
一週間前刺激。これまでにないほどいい。2本目のラスト400mは64。今までにないほどの好感触。完全に強化版県長前。でもそれも今週走ってなくて疲労がないからだろうと思い、ダウンの後に追加でジョグ。なんだかんだ明日しっかり走れば週100qくらいはいけそう。疲労もあまりないし、各所への連絡もひと段落しそう。これは大記録の予感。気を抜かずに頑張る。 |
6/14 土 | 15.0 | 途中から雨が本降りになってきて萎えて流しとかしなかった。今週はマジでバイトばっかりやらされたけど、何とか耐えて走れたからセーフ |
||
6/15 日 | 0.0 | 暑すぎる。もう梅雨明けたんか?今日も一日バイト |
||
6/16 月 | 12.0 | 夕方ジョグ。4時半でも普通に暑い。今回はタイムよりも強さが光るレースになりそうか。ベストは二の次として、きちんと前の人に勝つレースをしたい |
||
6/17 火 | 12.0 | 暑すぎた。夕方から走り始められたからよかったけどそれでも日中かなりダメージくらった。このコンディションで10000mはやばいぞ。てかクーラーききすぎて部屋の中は寒すぎるんだよな。 調整あるある。なんかどっか痛い気がする |
||
6/18 水 | 19.0 | 朝10km 夕方3000m(9’20) |
9’22 |
3日前刺激。今日は昨日ほどは暑くなかったが、それでも結構堪える暑さだった。これは当日はデスマッチになりそう。3000mはもっと楽に走る予定だったけどあまり動かず。アップの段階でかなり体がほてっている感じがしたから、きちんと対策しなければと思った。自分の疲労度を測る一つの指針として、腕の血管が浮き出ているかどうかが大事なんだけど、めちゃくちゃ浮き出ております。どないやねん 就活対策で珍しくWEBテストを受けたところ数学ができなくて萎えた。ていうかほぼ算数か。まあなんもしてないからこんなもんってことで少しずつ。 |
6/19 木 | 0.0 | ほんとはちょっと走るんだけど、暑いからいいやと思ってドリルまで。ツイッターのTLでも見たけど、全日本選考会エントリーこんなぎりぎりでいいんか?って感じ。九州はもう組わけまで出てるし、今日エントリー締め切りしてるようじゃこっちは当日に出るのかな。今年は全部遅いし、ぐだっている気がして不安。 |
||
6/20 金 | 8.0 | けっこういい |
||
6/21 土 | 12.0 | 全日本大学駅伝東海予選 10000m |
33’04’06 |
さて、振り返るか、、、応援ありがとうございました。なんだかんだ陸上を始めて今年で5年を数えますが、人生で一番苦しいレースでした。調子は良く、ベストとは言わずとも好レースができるだろうと思っていただけに結果の悪さを受け入れられずにいます。アップやそれまでの過ごし方について何か変わったことはなく、走り始めるまでは何の慢心もなく「普段通り走れる」と確信していました。しかし、走り始めてから4000mでなんかきついな、と思い、6000m以降は全く体がついていきませんでした。走っていてここまで気持ちが切れたのも初めてです。忘れないように書いておくと、5000mごとのラップは15’45 17’20とかです。途中からは右わき腹の差し込みがひどく(こちらも人生初)なんかまだちょっと残っている感じがします。 暑さはあったもののそれ程苦手ではなく、水分も意識して取りつつも直前になってがぶがぶとるようなことはせず、正直本当になぜ走れなかったのか謎です。終わっても割と元気だったので脱水とか熱中症もないのかな?走ってる最中は若干寒気や筋肉の収縮を感じたけど、日常生活に支障はないし。とにかくわからないことだらけだったので、わかることや感じたことをなるべく残しておくことにしましょうか。チームとしては酷暑の中ここ5年で最高タイムでしたが、一つのターゲットであった4時間26分、6位には届かず悔しい結果になりました。チームとしても個人としても、このままで終わるわけにはいきません。9月の選抜レースではリベンジできるよう、まずはしっかり休んで、原因究明、夏季のトレーニングも頑張っていきます。 |
6/22 日 | 0.0 | 無事東国体が終わりました。1年生というか出場者全体、よく頑張ってくれました。日向にいるだけで倒れそうになるような気候の中、十分走れていたと思う。タイムはなかなか及ばなかったにしても、暑さを考慮すれば皆100点満点です。今後がとても楽しみになりました。タイムを狙う大会はこれからたくさんあるから、あとはどこでタイムを狙っていくかかな〜 かくいう自分はこのままいくと県選の次が全日になってしまいますが、この調子だとパスするかもしれません。そうなった場合、昨日のレースのイメージのままレースに出るのは嫌なのでどこかで一本、なんでもいいので成功体験を積んでおきたいなあなんて思います。1500mか3000mか?暑い中でも走れるってなったらこのくらいの距離だよね。8月中には出たいなー。ま、まずは気持ちを上向きにするとこからかな |
||
6/23 月 | 0.0 | 今日もだいぶ疲れてしまってお休み。昨日2時間くらい運転して、11時くらいに帰ってきて頑張って9時に車返しに行って3時から7時までバイトした。なんだかんだ動いてんじゃねえか。でもそれ以外はマジで全部寝てた。 走れなかった理由の一つに日常の過ごし方もあるか?日中で変な熱疲労溜めすぎた説はあるよなあ。緊張とかは特になかった。と思うけどどこかで意識しすぎていた部分はあるのかな、 |
||
6/24 火 | 12.0 | 5コマの後ジョグ。なんかやるきわかない |
||
6/25 水 | 13.0 | 夕方ジョグ。相変わらず暑いけど、風があるから何とかごまかせているって感じ。草薙で走ってたら後輩がいた。今週頑張れー |
||
6/26 木 | 12.0 | 就活セミナーへ。胡散臭いわけではないけど、就活にあたって色々な所へ個人情報をばらまいててなんだかなあといったところ。そんなもんか。 今日はわき腹の痛みが再発した。もう少し様子見てみるが、来週以降まだ痛かったら病院行こうかしら。風があって走りにくかったです。 |
||
6/27 金 | 15.0 | ペース走する元気なくてジョグ。元気出していきたい |
||
6/28 土 | 1.0 | 昨日ピルクル飲んだらめっちゃおなか痛くて走れなかった。久しぶりに飲んでおいしーとか思ってたのに、、、ごめんなさい |
||
6/29 日 | 0.0 | 人生二度目の神戸。たのしかった 5000mの持ちタイム上から 不調、安定、疲労困憊、特大不調、特大不調、徐々に復帰、体調不良 とトータルで見るとなかなか苦しい台所事情 チームとして大きな目標にしていた大会で思ったような戦績が出せず、今週の各種大会でも他大学は安定してタイムを出していてかなり水をあけられたような気がする。時間はあるとはいっても、今日で6月が終わり今年も残すところあと半分。この半年、何か成果は上げらただろうか。個人で頑張っている人は多いけれども、なかなかチーム全体として戦えていないというのが現状、、、この夏に、タイムは出なくともきちんとチームとしてまとまり、一体感を出していかないと今後も苦しくなってくると思う。タイム以外にもきちんと運営していい形で引き継ぎを行っていきたい。 |
||
6/30 月 | 20.0 | 部活前にちょっと走った。だんだん疲労とれてきた感じがする。差し込みもなくなったし流しのスピードも戻ってきた。如何せん湿度が高くて過ごしにくい。走り終わった時の汗の書き方が尋常ではない。まだからっと晴れてくれた方がいい。大嘘。暑いのは好きだけど走るのは嫌 2年生幹部まとまるかな。我々が勝手に交代時期をずらすといった以上はきちんと面倒見たいという気持ちと、もう20歳なんだからきちんと「会話」をしなさいという気持ち。 |
||
走行距離 | 325.0 km |