じ  
地域 : 静岡    年齢 :
一言 : 
長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。          長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。          長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。          長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。
月日 距離 内容 タイム メモ
4/01 火 18.0   ペース走12km(3′40)
ようやく完全復帰、なきがする。あんまり調子に乗りすぎず、少しずつ復帰へ向かう
4/02 水 11.0   400m×10(72)
半年ぶりに草薙。いやタータン全然変わってない、、、もうちょい使わせてくれてもよかったんじゃないかい泣
とりあえず調子戻すために10本。しっかり刻めた。さすがにインカレに14分台は無理だな。最大限調子戻して臨みたい
4/03 木 12.0   そろそろ新入生来るかな〜
4/04 金 0.0   てか普通に家に人いるのにバイト入れたの申し訳なさすぎるな
4/05 土 10.0   家のよぎぼーがつぶれてほぼクッションとしての役割を果たしていない。新入生が来た
4/06 日 10.0   3000m +2000m +1000m(9.30 6.10 3.00 r 400m)
9.35 6.12 2.58
冷たい雨の中練習。ギリギリできる気温でよかった。雨の日は始まるまでのハードルが高いから嫌だ、、、
久しぶりにロングインターバルこなせた。珍しくスパイク使ったけどあまり疲労はない。ただ沈み込みが激しく、フォームは相当崩れたと思う。設定、集団からは少し遅れてしまったのも悔しい。浜松練の時よりはしっかり走れたから、このまましっかり調子上げていきたい。今週は暖かくなりそうだから、走りやすくなってくるかなー。火曜日の5コマにゼミが入ってしまい、どこでポイントをするかとても悩みどころ。午前中かな?1人でやりたくないなあ
最近はアップを3キロ→2キロに変更してみた。自分のアップは長い体操、ジョグ、ドリル、流しと項目が多いから、やりすぎると余分な疲労感につながる感じがした。最近は体操の量を増やしたから、その帳尻合わせ。そもそも高校の時は2キロだった。というかアップはレースや練習の時に体があったまっていればそれでいいわけで、何をするかなんて結局どうでもいいのである。
4/07 月 0.0   昨日風呂入ろうとしたら淵に思いっきり膝ぶつけて五分くらいのたうち回るくらい痛くて、午前中走ろうとしたら普通に歩くだけで痛くてリアル膝が笑うゆーてな。
4/08 火 29.0   午前12qペース走(3’40)午後10q
暑くて風もあって結構きつかった。先週同じ事したときは雨降ってて寒くて走りやすかったからよかったけど、流石に急に20度近くになるときついか。個人的には今週はポイント練習だと思ってるので、まだまだ練習積んでいきたい。久々にしっかり二部練した。学校始まってもコンスタンスに練習できるようにしたい。明日は3000m+1000m!
4/09 水 11.0   3000m+1000m+1000m(9’25 3’00)
9’21 3’01 2’56
他の子たちが3000m+1000mだったので、それにつけ足して1000m。つなぎ400m。今日も昨日と同じく強風、高温のコンディション。終始きつかったけど、何とか最低限走れそうになってきた、、、と思う。あくまで先月と比べてだけど、昨日今日セットで見ればかなりよくなってきたと思いたい。ゆうても試合前なので夕方はジョグなしで。明日は二部練したい。
4/10 木 15.0   じょぐ
今日は一年生がたくさん来てくれた。何人はいってくれるかな。まだ見ぬ出会いにも期待。
帰ってから追加で5qジョグ。なんとなく重苦しい感覚はなくなってきた感じがする。あと一息、どこかでスピードをしっかり出せればといったところ。1500mはテキトーにやっても走れるという謎の自信。明日から授業泣
4/11 金 0.0  
4/12 土 0.0  
4/13 日 0.0  
4/14 月 0.0  
4/15 火 0.0  
4/16 水 0.0  
4/17 木 0.0  
4/18 金 0.0  
4/19 土 0.0  
4/20 日 0.0  
4/21 月 0.0  
4/22 火 0.0  
4/23 水 0.0  
4/24 木 0.0  
4/25 金 0.0  
4/26 土 0.0  
4/27 日 0.0  
4/28 月 0.0  
4/29 火 0.0  
4/30 水 0.0  
走行距離 116.0  km