じ
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。
2025/03
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
3/01 土 | 16.0 | 5000m×2(16:40)r10分 |
27 22 |
話したいことたくさん。順を追って。まずは今日の練習から。まあ追いコン前だし中強度入れて疲労残さないようにすりゃいいやらと思ってたんだけど、調子の感じ的にできるかどうかギリのメニューになった。他のメンバーが引いてくれたおかげでできた部分はある。ほとんどペース走の延長でやったけど、どうやら分割走でもある程度効果は見込めるそう。復帰明けのメニューを考える上で結構参考になった。そして、ペース走に関わらずインターバル走もそうなのではないだろうか、という当然のことに気がついた。ここで自分の話だけど、自分のようにレースの再現性が低い練習ばかりしている人はこの理論がどこまで当てはまるのかわからない。ある程度単独走になってしまうことは苦しいかもしれないが、三月は意識してレースペースで練習を組むようにしたい。最近良かったなーと思うのは2000m×2とかですかね。 |
3/02 日 | 0.0 | 愛媛へ。雨っぽいけど走れる時は走ろう。 二つ目のお話。追いコンでした。四年生は自分が入部当初の幹部の代。中長はもちろんのこと、他ブロックも高校からお世話になった先輩がいたから思い入れが他の人よりは大きい代だったように思う。14分台出すところを見せたかったという悔しさが大きいです。またいつでもきてください。皆様の今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。 |
||
3/03 月 | 5.0 | 革靴からのスニーカーコンボで足裏が結構潰れてしまった(扁平足気味なのでね)ので走っててすぐキツくなってしまい、30分ほどでやめておいた。あと雨はなかったけど寒かった。三つ目のお話。部活動のあり方について。自分は、大学の部活動は選んでやるものだと思っているため、辞めたかったらまあ辞めてもいいんじゃね、くらいに思っている。高校までとは違い、大学は部活をやらされるという感じは良くも悪くもなく、現に自由にやらせてもらっている。しかし、その集団に自分が合わなかったり、他にやりたいことがあるのであれば辞めても全然構わないと思う。私はやりたいことがこれなのと生活習慣が終わるから続けてるところはある。今の所陸上に勝るやりたいことが見つからず、それはそれで悩みの種なのだが。ただ、もしこれから辞めるとなった時にそれまでお世話になった人に迷惑をかけるようなことはしたくないよなあと思う。別に部活に限った話ではないけど。とにかく何が言いたいかっていうと、部活を辞めるのは寂しいから皆やめてねってことである(違う) |
||
3/04 火 | 0.0 | 徳島にある大塚国際美術館は、米津玄師が紅白でレモンを歌ったところです。愛媛からだと200kmくらい、2人でレンタ借りて全部で2万くらいしました。往復6時間。控えめに言って死んで欲しい。 |
||
3/05 水 | 10.0 | 横国練行きたかった |
||
3/06 木 | 12.0 | 横国練行きたかったA |
||
3/07 金 | 0.0 | 帰国。14時間バス乗った。控えめに(略) |
||
3/08 土 | 0.0 | 11時2時と7時クローズ。なんか書いた気がするけど忘れた |
||
3/09 日 | 0.0 | 静岡マラソン審判。何人か知人友人居て楽しく見れた。マラソンはダメージでかそうだからまだ封印。6時クローズ |
||
3/10 月 | 12.0 | 普通に走ってなさ過ぎたから気合で起きて走った。きつきつ。11時7時 |
||
3/11 火 | 12.0 | 部活再開。今週は雨多そう。欠員出て5時8時のつもりが5時12時30分に。これは怪しい |
||
3/12 水 | 0.0 | 天気持ったなあ。でも安倍川で雨降った日にはおしまいだからしゃーない。本日も欠員出て1時10時 |
||
3/13 木 | 15.0 | いまさら坂ダッシュの重要性に気が付いて流しの代わりに3本。人に物言うならまずは自分がやらないとなあと思いますいつも。多分4時クローズ |
||
3/14 金 | 12.0 | 連日の大盛況で疲労がたまりなかなかやる気が起きない中で、何とか走った。不思議なことに走り出すと体は軽い。2時11時。 |
||
3/15 土 | 17.0 | 600m×10+4000mペース走(1’51 3’20) |
西ヶ谷にて。日が陰っていて風もなく、いいコンディションで走ることかできた。ペース走の序盤足動かなかったのは申し訳ない。消化率的に全員かなりいい練習になったと思う。強度はここから飛躍的に強めることはしないつもりだから、あとは各自がどれだけ必要な量ジョグしてくれるか。これがまた難しいんだ。 |
|
3/16 日 | 6.0 | 3000mペースメイカー |
9’30 |
友人の3000m記録会ペースメイカー。結果は残念。レース直前に雨が降ってきてしまい、寒さで全然体が動かず、うまくラップを刻むことができなかった。本当に申し訳ない。友達はスイムと先週のハーフの疲労だといってくれました。優しい。というか普通に昨日今日急にやりすぎて足痛い。特に右足首に違和感。しばらく厚底、スパイクの使用は最小限にとどめたいところ。また次回リベンジしたい。久しぶり(2週間ちょっと)ぶりに一人で落ち着いた夜を過ごせて満足。 |
3/17 月 | 15.0 | なんだかんだ15q。かなりダメージ残ってる感じする |
||
3/18 火 | 6.0 | 思ったより足痛いかも。夕方はぼーっとしちゃって走れなかった。 |
||
3/19 水 | 11.0 | 清水との相性悪い?ってくらいできなかった。あんまりプレッシャーを感じるタイプではないけど、流石にこの冬練習できな過ぎて申し訳ない。シーズン始まったら取り返します。おそらく花粉が原因で頭が痛い。脳の上下運動が結構きついとかそういうレベルになってる。よく考えたら高校時代はちゃんと薬を服用していたから、花粉と向き合いながら陸上をするのは初めてか。ついでに足が痛い。今週は休もうかな。腕振りが変わったこともあり、なんだかあんまり走りがしっくりこない、、、インカレいけるかこれ。 |
||
3/20 木 | 6.0 | 30分ジョグとサーキット。普段と違う刺激を入れることで動きにキレを出していく、、、つもり。クリーン50s上がって満足。目指せ60s |
||
3/21 金 | 8.0 | 今日は8qジョグ。疲労が取れて痛みが残った。徐々に伸ばしていこう。 |
||
3/22 土 | 10.0 | 流石に中一日でサーキットやってもきついだけ(すでにここ一年で一番筋肉痛)なのでやめておいた。暖かくて花粉が暴れております。 |
||
3/23 日 | 12.0 | 3000m+1000m(9’10 3’00) |
9’23 3’07 |
四ツ池で浜キャンと。どうやら今日は静岡夏日だったそうな。まだけがが残ってるが、薄底にして気持ちペース落とせば行けるだろうと思ってたけど、暑さと風でノックアウトされた。ついでにけがぶり返した。1000mはやるか悩んだけど、皆やってるし頑張ってやることにした。全然やらなくてよかった。きつい時期が長く続いてしまっているが、もう少し暑さになれ、気持ち的にも上を向いてきたら走れると信じて、まっすぐに。 |
3/24 月 | 0.0 | 毎回書いてる気がするけど、夢に向かって頑張っている彼らに負けないようにしないと。そんな私は過去に清算がつけられずにだらだらと陸上を続けるしかないというこの体たらく |
||
3/25 火 | 8.0 | まあまあ悪い |
||
3/26 水 | 6.0 | 足が痛いのはどうにかなりそう。あとはマジで花粉 |
||
3/27 木 | 12.0 | 久しぶりにちゃんとジョグできた。ここから復帰。 |
||
3/28 金 | 0.0 | 浜松行くつもりが連れが遅刻しまくって断念。 |
||
3/29 土 | 12.0 | ちょーーーーー久しぶりに学内。ドリルと流しもした。足はかなり治ってる。ていうか今日部活できたな。八時に連絡して寝ちゃって起きたら10時だった。 |
||
3/30 日 | 14.0 | 学内ジョグ 坂ダッシュ200m×10本 |
よしよし、ようやく復活してきた。涼しいというかむしろ寒いまである気候で最初は足痛かったけど、あったまっていくうちに痛みもなくなった。坂は丁寧に走れたと思う。スピードは出なかったけど練習してないし、そもそもトップスピードを鍛える練習ではないから問題なし。やはり坂は効率よくきつくできるからいい。自主練のポイントはほぼこれになりそう。さあここから、一冬耐えてきた成果を出す。 |
|
3/31 月 | 8.0 | なんか寒くね。バイト夕方に終わって二部練しようとしたら帰った瞬間寝落ちして取り返しのつかない時間帯になってた。今月は過去最低の距離でした。振り返ってみると普通にやる気なかったです。モチベの維持が今後の課題。いっそフリー期間なくしてくれ(暴論) 去年のこの時期なにしてたっけと思ったらインフルでした |
||
走行距離 | 245.0 km |