じ
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。 長距離は嫌いです。 が、負けるのはもっと嫌いです。
2025/02
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
2/01 土 | 0.0 | やっぱり足痛くて走れなかったです。 |
||
2/02 日 | 12.0 | 11時2時と7時0時でバイト。よく走った。 |
||
2/03 月 | 0.0 | れすと |
||
2/04 火 | 12.0 | 今日から本格的に春休み。27大駅伝どうなることやら。今月はやること多いな。一個一個こなしていこう。夕方は寒すぎて外に出られず。 |
||
2/05 水 | 27.0 | ペース走12km 夕方ジョグ |
キロ4から4キロずつ10秒 |
今日は学校のグラウンドでビルド走。最初ゆっくり過ぎて逆に足きつかったけど、速くしてからはいい動きで走れた。もう少しベースを上げるか。夕方は寒すぎる中ジョグへ。途中雪降ってた!静岡では初めて見ました。外でといて良かったー。 |
2/06 木 | 12.0 | ちょっと今週寒すぎ。なんとか耐えたい |
||
2/07 金 | 0.0 | 耐えられませんでした |
||
2/08 土 | 13.0 | 3000m×2 3'10〜20 |
10'07 10'17 |
おっとっと。風は確かに強かったし寒かったけど普通にアップはしっかりやって足りないとは思わなかったし、設定ペースもいつも通り。なんだったんだろう。くちゃくちゃだった。まあ明日はしれりゃよし |
2/09 日 | 9.0 | 富士宮駅伝二区 4,6km |
15'59 区間18位 |
富士宮駅伝に知り合いのつてで出場。二区はひたすら山登り。5kmもないのに100m近く上った、、、コースわかんないからとりあえず抑えて入って、のぼりに備える作戦にしたけどまあギリ成功だと思っていいかも。中盤マジ上りえぐくて折れそうになったけど、下りでしっかり動ききり替えられた。と思ったら最後上った。気候が最近の中ではかなり良く、風もなく温暖。調子は決して良くなかったけど、最低限目標通りまとまった。欲を言うともっと順位上げたかった。でもガチ大学高校がいる中でいい経験ができました。来週に期待。 |
2/10 月 | 0.0 | |||
2/11 火 | 24.0 | 朝夕。寒さも先週に比べたらだいぶ落ち着いたと思う。 |
||
2/12 水 | 11.0 | 2000m×2(6’10)r400mジョグ |
6’09 6’04 |
調整するほど今回は練習してないのである程度しっかり練習して臨むことにする。久しぶりに清水でスパイク履いた。動画も見たけどなんか走り方ぎこちない?フォーム変わった?アジャスト不足と信じたい。ある程度長くドリルはやってきたから変化の時期なのかも。ここは我慢。体が重いとかはなかったからここからはしっかり準備します。明日移動長そうだから午後はなし。 |
2/13 木 | 8.0 | コース試走。風がかなり強かった。昼くらいまでなら耐えると予想。 |
||
2/14 金 | 11.0 | 27大駅伝 4区(4,80q) |
15’40 区間4位 |
お疲れさまでした。なんか色々疲れた、、、とにかく全員がしっかり家についたのならよかった。初の大会はトラブル続きで反省です。いつも実生活で時間キチキチに動いてるのが今回も出てしまったと思う。もっと余裕をもってスケジュールを組むようにしたいです。 肝心の走りですが、まあ想定通りでした。今までいかなる駅伝においても前半区間だったので、後半区間は新鮮でした。ひとつ前を行く一橋大は詰められそうで、その一個前(多分埼玉)は遠かったので無理して追わず、横国OP、群馬と計4チームでそこでトップでつなげればいいかなという感じでした。前半から突っ込んだつもりでしたが向かい風で思うようにペースが上がらず、何回か仕掛けようとしたり後ろに下がったりしましたが誰も前に出たがらず結局ずっと先頭。最後はスプリントでやられましたが前とは秒差だったので仕事はできたと思います。駅伝っぽくて楽しかったです。でもまだ調子は悪いな、、、去年の走りは何だったんだか。まあずっと調子いい人なんていないか。次は2か月後。しっかり蓄えて、また大ブレイクを狙う。 |
2/15 土 | 0.0 | 今月走ってないし働いてなさすぎる |
||
2/16 日 | 24.0 | 朝夕。何とか今月はここから巻き返して400q乗せたい。どうせ来月走らないし |
||
2/17 月 | 20.0 | ちんたらロングジョグ。学内、県大付近走って後半は平地でテンポよく行けた。やっぱりなんか感覚が悪い。腕振りと接地のタイミングがマジで合わず、ぎこちない走りになってる。ここから2か月、何かをつかめるか。 |
||
2/18 火 | 28.0 | ペース走12km(3’50) 夕方ジョグ |
頑張れ自分。三日目にしてきつい |
|
2/19 水 | 32.0 | 午前600m×5本+6000mペース走(1’52 3’40 r200mジョグ) 16qジョグwith久保さん |
自分の練習メニューの組み方は中強度をガンガン積んで、足りない負荷を量で補うというものなので、そういった意味では15分30くらいのこと一緒に練習しつつ二部練をするというのは結構いい練習形態なのかもしれない。いい感じのきつさで練習を終えることができた。インターバルはともかくペース走はきついけど垂れるほどではないという逆に地獄な感じになるから効率のいい練習かも。ABわけやすいし。夕方はマジきつかったっす。 |
|
2/20 木 | 15.0 | 今日はいったん一部練。午後は温泉へ。地味なことをどれだけ積み重ねられるか。 |
||
2/21 金 | 0.0 | 中学の時の陸上部で久しぶりに同窓会。流石に練習しよう!とならなくてよかった。勝てないわな。自分が中3の時にメンバー争いした7人のうち6人は競技継続中。こんなに継続率が高いグループも珍しい。それもこれもあの時の記憶があるからなあ。目指す場所は彼らとは違うし、同じ競技をやっているといっていいのか不安になる程私は鈍足だけど、少しでも彼らに追いつくように頑張ろうと思った。今年は県外の記録会に出たい。 |
||
2/22 土 | 20.0 | 安倍川練、風が強すぎて全員でリタイア。明日学校でリベンジ。とりあえず一日20kmは維持しないとと思い午後は2キロだけジョグ。わかってても「とりあえず」で練習しちゃうの本当に良くないと思うから辞めたい |
||
2/23 日 | 6.0 | 2000m×3(6’20) |
6'22 × |
昨日のリベンジマッチ。足が全く動かず。アップまではいい感じだったんだけど走れなかったなあ。ちょっと寒かったかもしれない。完全に400qに乗る目標はついえたかな。 |
2/24 月 | 15.0 | まあまあ |
||
2/25 火 | 1.0 | 清水でペース走するつもりだったけど膝裏痛くてアップでやめておいた。と言いつつ半分はメンタルかもしれない |
||
2/26 水 | 10.0 | 1000m×7(3’10)r200mジョグ |
5本目でリタイア |
うーーーーーん。今日も走れず。何がいけない?睡眠、食事はいつも通り。しいて言うなら最近納豆を食べていなかった。他は特に変化なし。お酒も飲んでいないし、そもそも食べたものが走りにあまり影響しないタイプと自負しているので急に体の構造が変わったとか天変地異的なことがなければありえない。貧血とか?でも立っててふらふらすることはないしなあ。足の疲労、痛みもない。これに関してはむしろ珍しいまである。先週やりすぎたとは思うけど、昨日ほぼ走ってないからちゃら。変わったことがあるとすると、この前のポイントから序盤差し込みが来るようになった。これはなんだろうか。ここに原因があるのだろうか。結局やる気なきがするが。ということでいったんギアを緩めつつ休養。ここ数か月の不調がシーズンの爆発への助走だと信じたい。 |
2/27 木 | 24.0 | 頑張って二部練。地味なことをどれだけ続けられるか。ドリルもようやく習慣になってきた。息を吸うようにやれるようにしたい。 |
||
2/28 金 | 15.0 | 全ては言語化。2月はこれにて終了。自分の理想とは程遠い月となってしまったけど。何とかしのいで見せる。3月は復調の月にしたい。というか時の流れ速すぎてビビる |
||
走行距離 | 349.0 km |