狐狸庵  
地域 : 北海道    年齢 : 70歳
一言 : 
目標 70歳でフルマラソンサブ3.5 80歳で北海道マラソン完走とサロマ100キロ完走          目標 70歳でフルマラソンサブ3.5 80歳で北海道マラソン完走とサロマ100キロ完走          目標 70歳でフルマラソンサブ3.5 80歳で北海道マラソン完走とサロマ100キロ完走          目標 70歳でフルマラソンサブ3.5 80歳で北海道マラソン完走とサロマ100キロ完走
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 木 0.0   休み
風が強く 湿った雪が降り雪はねに難儀した(≧∀≦)
3/02 金 5.4   ジムトレミ
35分
朝はブルが置いていった硬く重い雪を公園迄運び汗ビッショリに ジャンバーも下着もビッショリに…生命の危険を及ぼす程発達した低気圧は今日午後6時までご注意あれ、店早く閉めようかな〜〜
ペース走 `5分で25分、ちょっと疲れている腰が重くて 途中で2回休んだ!ジムはガラガラでもう1回走れたが ストレッチに時間をかけて帰って来た!
3/03 土 4.3   ジムトレミ
35分
雪投げのせいか腰に違和感 臀筋に力が入らない 加えて左膝にも違和感が皿の周りに痛みが これも雪投げの時に脚で蹴る動作が影響しているかと思う(≧∀≦)
今日は負荷走 走り始めが辛い 15分程で楽になるけど…^_^
3/04 日 0.0   休み
気温が上がって雪解けが急速に進んでいる 歩道の路面の雪が溶けてくれると嬉しい 北海道マラソンのエントリーも完了して LSDにも力を入れて行かなければならない!
3/05 月 0.0   休み
歯科検診、2箇所の磨き指導を受けてまた3ヶ月後に検診です
3/06 火 6.1   ジムトレミ
35分
いつものビルドアップ、腰の状態は良くなって来たが安心は出来ない慎重に見極めたい 膝も同様でイマイチです(≧∇≦)
母のご機嫌を伺ってからジムに行ったが混んでいた7台あるミルは1人 1回35分が限度ですが予約で一杯です 雪解けの後の外は寒く路面は危険ですから室内でのトレーニングは当然だとは思いますが それにしても混んでいますね^_^
3/07 水 16.4   ジムトレミ
105分
ミル3回、ビルドアップとペース走と負荷走 始めに決めた事をキッチリこなせた、その後にイオンに買い物に行ったが 階段を登るのに脚が上がらないのには驚いた
3/08 木 6.4   ジムトレミ
35分
今日は15時から車検でした、1時間車検で待っている間に出来る 妻をジムにおいて 車検が終わって私も合流した、雨が降ってジムはガラガラでしたが昨日頑張ったので今日はペース走だけにしてストレッチをしっかりとやりました^_^
今日のペース走は12.3km/hで25分 最後の1キロは4分半に上げて走る事が出来たのでかなり満足している!
3/09 金 5.6   ジムトレミ
35分
ペース走、昼間から眠気強く身体が重い 生あくび出てどうも集中力がない 天気も悪いことで店も暇でだらけ気味でした、11.7km/hで25分 やっとの事で走り終えた!ラン友の大先輩が久し振りに来たと笑顔で話をしたが 元気で羨ましい限りだ 描く有りたいものだ!
3/10 土 0.0   休み
3/11 日 0.0   休み
3/12 月 6.4   ジムトレミ
35分
ビルドアップ、今日はいつもと変えて…時速6km〜11kmまで1分ずつ上げて12.3km/hで20分まで 12.8km/hで25分半まで最後は4分半で1キロ走った!いい感じですその後はステアマスターを25分 レベル12で始めたが心肺が停止しそうに、レベルを6に下げて落ち着かせて徐々に上げてレベル12まで上げた?喉カラカラになった!
朝起きたら5センチほどの雪が 午前中もパラパラと降っていたが 午後からは晴れて日の当たる所は雪解けが進みました、日陰は中々しぶとく残っている様ですな、明日・明後日は気温が上がる予報です雪解けに期待が高まります!
3/13 火 12.6   ジムトレミ
70分
ミル2回、1回目はいつものビルドアップ、2回目はペース走12.3km/hで20分 12.8km/hで5分 13.3km/hで5分 隣で`4分で走るおっちゃんに刺激されてついつい上げてしまったけど、彼はフルを何分くらいで走るんだろう 北海道マラソンのティシャツを着ていたから今度話しかけてみよう^_^
3/14 水 0.0   休み
義兄宅訪問、兄の次男の息子さんの小学入学祝いを届けに行く 天気も良く気温も高い 舗装道路は雪も無く夏タイヤにしてもいいくらいです!
3/15 木 8.0   ジムトレミ
70分
今日は気持ちが乗らない でなんとかなくミルに乗り歩ったり 走ったり時間つぶしのイチニチでした、左肩に違和感 左膝に痛みが有りトレーニング量を減らした方がいいかも?
3/16 金 6.1   ジムトレミ
35分
いつものビルドアップ、控えめに走ろうと思って乗ったが膝の具合はスピードを上げていくと消えていきいつものビルドアップで終われたが最後の4分半はきつかった(≧∇≦)
3/17 土 0.0   休み
てんやわんや 店忙しく走れず!
3/18 日 0.0   休み
さらにてんやわんや 仕込みに追われてグッタリ
3/19 月 0.0   休み
今日は気温も下がって風が強い自分の予想では店もさほど忙しくならないと思ってました! っで朝にATPテニス1000のインディアンウェルズの決勝を見ながら朝の仕込みをしていました^_^ 油断大敵雨あられ 嬉しい悲鳴ですが妻と2人の小さな老夫婦の蕎麦屋ですので … でも自分の都合よく行く事ではないので、34年目を迎えてまだまだ沢山の人にご来店頂ける事に感謝です^_^
外を朝いつも走っているコースを車で見てきたところどころ雪が残っているが危険?は無さそうです^_^
3/20 火 12.0   ジムトレミ
70分
いつものビルドアップが最後まで出来ず、2回目のペース走も休み休みのインターバルになって3日休んだらひと月ほど前の身体に戻ってしまった様だ? ミルを終えてバイクに乗りながら私と同じ髪型の速く走るおっちゃんの姿を見ていた、着替えの為更衣室に行くと その彼がシャワー浴びて出て来た、『素晴らしい走りですね』と話掛けて見た! 私よりも8歳若く フルは私と同じ位の記録でウルトラはやらない事が解った、東京マラソンで2位の井上の様なフォームで無駄の無い スピードは速いのにゆったりと走る姿は3時間半は楽に切れる走りに見えたけど ^_^ 洞爺湖も千歳も道マラも出る様なので楽しみだ?
3/21 水 0.0   休み
今日は祝日 昼と夜の長さが同じになる日で、春分の日 お天気も良く陽気に恵まれてお客さん 来るは来るわ 予想外のことであわててしまった、最近予想が当たらない 緊張感が足りないんですよ!
3/22 木 16.6   ジムトレミ
105分
ミル3回、ビルドアップと負荷走とペース走 最後は右足のハムストリングが攣りそうになったけど踏ん張った^_^
3/23 金 9.1   高速道コース
1:05:45
今年初めてのロードです、明日ふくらはぎの筋肉痛になるかな(≧∇≦)
3/24 土 9.7   高速道コース
59'21" avg(6'06")
お天気最高だった、走ってる人も多い 今日は土曜日か!
3/25 日 4.1   ジムトレミ
35分
左膝の痛みが取れず歩きが主に…肩の痛みがここ1週間程続いていたのでストレッチを入念にしてみたが、夜に痛みが強くなり腕が上がらない 更に少し動かすたびに痛みが出る 病院に行こう!蕎麦は打てるのか(≧∇≦)
3/26 月 0.0   休み
午後に整形外科に行く、レントゲンの結果 棘上筋腱の石灰化による炎症との事でした ステロイド注射をして 痛み止め薬とシップ薬をもらって2週間後にもう一度ですが 痛みは取れない大リーグボール養成ギプスをしている様な気がします
五十肩と似た痛み 石灰性腱炎とは?体の中から知る「骨と筋肉」の痛み【2】  肩や腰の「痛み」に悩まされていませんか? 一言で、「痛み」と言っても、その出方や度合いはさまざまです。前回説明した通り、安静にしていてもひどい痛みが治まらない時には、早急に医療機関で治療を受けることが必要です。今回は、ひどい痛みを伴い、中高年の患者が多い「石灰性腱(けん)炎(石灰沈着性腱板炎)」に焦点を当てます。主な症状や治療法のほか、この疾患の原因であるカルシウムが痛みを生じさせるメカニズムについて説明します。 激痛の原因はカルシウム 石灰性腱炎は、肩に激痛が生じる、中高年によく見られる疾患の一つです。寝返りを打つなど、ちょっとしたきっかけで激痛に襲われ、発覚することが多いようです。耐え難いひどい痛みを伴うため、最初に発覚したときには「とんでもない病気になった」と思うことが少なくないようです。激痛以外に、肩の腫れ、肩が動かせなくなるなどの症状が出ます。基本的に、安静にしていても痛みは治まりません。珍しい病気ではなく、40〜60代によくみられます。  ひどい痛みの原因は、肩の腱板(棘上(きょくじょう)筋と上腕骨の骨頭をつなぐ棘上筋腱付近)にカルシウムが沈着し、炎症を引き起こすためということが分かっています。  では、どのようにカルシウムが沈着するのでしょう。まず、濃厚なミルク状のカルシウムが、腱板に付着します。徐々にそれが固まって硬く変化し、石灰化します。さらに症状が進むと、石灰化した部分がどんどんと膨らみ、肩峰下滑液包を押し破って進入します。肩峰下滑液包は肩峰と腱板の間にあり、中に滑液が入っている袋状の組織です。
石灰化した異物が入り込んだ滑液包は炎症を起こし、激しい痛みを生じます。症状は、五十肩(肩関節周囲炎)とよく似ています。レントゲンで、腱板部分にカルシウム付着があるかどうかを見て診断します。  主な治療は、痛みを抑えるために内服薬や注射によるステロイド剤を投与します。痛みを抑えるうちに、多くの場合、カルシウムが自然と体内に吸収され、痛みが治まっていきます。滑液包は炎症が治まれば、修復されます。ただし、炎症が続いていると、修復されません。このほかに、腱板に針を刺して沈着した石灰を破り、中にあるミルク状の石灰を吸引する治療法もあります。頻繁ではありませんが、痛みが強くて運動に支障が出ている場合、腱板からカルシウムを除去する手術を行うこともあります。  石灰性腱炎では、カルシウムが腱板に沈着します。骨でもないところに、どうしてカルシウムが沈着するのでしょうか? その説明をする前にまず、カルシウムの働きについて解説しましょう。  食べて摂取したカルシウムは、腸から吸収されると、まず血液で全身に運ばれ、細胞組織に行き渡ります。その際、カルシウムの血中濃度は、必ず一定に保たれなければなりません。その理由は、カルシウムが、体内で神経伝達物質として機能しているためです。また、カルシウムは、骨形成以外で、筋肉の収縮についても欠かせない物質です。不足すると、手足の筋肉の収縮に異常が生じます。一方、血液内の濃度が異常に高い値を示す「高カルシウム血症」になると、ぼーっとして意識障害を生じることがあります。  このように、カルシウムは生命活動に欠かせない物質でありながら、体内ではつくり出すことができません。そのため、食物からの摂取が不足した時の、必要な分を自分の骨から取り出す必要があります。その仕組みが人にはもともと備わっていて、これについては、生命の進化と深い関わりがあるのです。 人にはあって魚にはない器官  そもそも、生命は海で誕生し、海の中で暮らしている生物たちは、海水からカルシウムをふんだんに取り込んできました。しかし、進化の過程で、一部の生物は、陸上で暮らすようになり、海水からカルシウムを自由に取り込むことができなくなったのです。陸上生物は、進化の過程で、カルシウムを血液中に安定して補充できるよう、工夫する必要がありました。その必要を満たすため、新しい器官を備えて体内にカルシウムを一定に保つ働きを行う仕組みを作り出したのです。 カルシウム濃度を調節するホルモン  その一つとして、人が新しく備えた器官が副甲状腺です。カルシウム量を調整するホルモンが三つあるのですが、その一つが副甲状腺から分泌される「副甲状腺ホルモン(PTH)」です。このホルモンは、カルシウム不足で、カルシウムを増やす必要があると、分泌されます。このホルモンの作用で、食物から吸収せずとも、血液中のカルシウム量を増やすことが可能です。  副甲状腺は、海の中でカルシウム摂取が可能な魚類にはありません。この器官は、進化の中で両生類段階から発達してきたと考えられています。このほかに、血液中のカルシウム量を下げる働きをするホルモン「カルシトニン(CT)」があり、甲状腺の一部の細胞から分泌されます。さらに、カルシウム濃度を一定に保つホルモンの一つに「ビタミンD」があります。より詳しく説明すると、ビタミンD自体はホルモンに匹敵する働きをする「プロホルモン(ホルモンに変化する前の物質)」で、食物から摂取したカルシウムについて、腸からの吸収を促進する働きがあります。  骨は、たんぱく質でできたコラーゲンの網目の中に、リン酸カルシウム(カルシウムとリンの結晶)がくっついて形成されています。副甲状腺ホルモンが分泌されると、カルシウムの血中濃度を上げるために骨からカルシウムが溶かされ、血液に動員されます。そのようなやりとりが常に体内で繰り返されています。 行き場を失って沈着?  ここで、石灰性腱炎に話題を戻します。カルシウムはどうして腱板に沈着するのか−−。この問いの答えですが、「カルシウムが不足し、骨から取り出して血中に取り込んだものの、使い切れずに余ってしまったカルシウムが最終的に行き場を失い、痛んだ部位に沈着するのではないか」と考えています。肩以外の部位でも、弱った部分については石灰化、骨化する現象はよく見られる現象です。 隠れた病気発見のきっかけにも  血液内のカルシウム濃度を上げるきっかけは、カルシウム不足以外にもいろいろと考えられています。例えば、副甲状腺に良性や悪性の腫瘍ができると、過剰に副甲状腺ホルモンが分泌されて、血液中のカルシウム濃度が異常に高まることがあります。石灰性腱炎から、血中のカルシウムが異常に高まっていたことが分かって、隠れた病気の発見につながることもあるかもしれません。まずは、肩などに激しい痛みが出たら、早めに病院へ行き、治療されることをおすすめします。
3/27 火 0.0   休み
肩の激痛はステロイド注射でも痛み止め薬も効かない、激痛に耐えながらの蕎麦打ち 肩を動かすと痛みが走るのでヒジを使うのだが 非常に難儀な事です!いつになったらと思いますが 走るのも腕を振れないので良くなるまでは休みですね(≧∇≦)
3/28 水 0.0   休み
今日の蕎麦打ちは昨日より痛みが強く心の中で悲鳴をあげた、何度も休みながら打っていたものだから、妻が心配して今日は休むかいと言ってきた、作ってしまえば後は肩を動かさない様に作業が出来るので 大丈夫だと言ったが…腰痛の時も大変だったがその時よりはマシかな(≧∇≦)腰痛は立っている事事態がつらく一日中でしたから!
3時にて閉店して、自宅の庭仕事をした 冬囲いの取り外しと家周りの掃除でしたが肩をかばいながらも 痛みを感じる程に、友人の病気見舞いに行った妻には家でおとなしくしていてねと言われたが、返って動かした方が良かったのか、ちょうど快復期だったのか、肩が軽くなってシャツの着替えも楽になりましたこのままどんどん良くなる事を祈ります!お天気ランニング日和で今すぐにでも走りたい思いでいっぱいです^_^
3/29 木 0.0   休み
今日も天気がいい 昨日よりも風は弱く気温は低いが青空でいっぱいでした! 2週間前に肩の違和感を感じてから 今日まで強い痛みは無くなっても 2週間前に戻っただけで まだまだ違和感がある 腕立て伏せが出来ない 筋肉に力が入らない! しかし1週間は続く思われた痛みが4日ほどで消えて仕事に支障がなくなった事で良しとしよう^_^
3/30 金 0.0   休み
春は足早に通り過ぎてしまいそうだ、まだまだ雪の痕跡はあちこちにあるが 例年よりも速いスピードで消えて行く 我が家の庭も明日には薄汚れた雪も無くなってしまいそうだ(^_^
3/31 土 15.3   六花亭コース
1:34'20" avg(6'11")
お天気 晴れ 気温 低い 風無し、妻には大丈夫ですかと念を押されて 『うん 大丈夫』と太鼓判を押してゆっくりと走り出す 足は軽く 陽射しを受けた背中はホカホカとしているが 頬にあたる冷気冷たくて顔がこわばる様な寒さではある 5キロを過ぎる頃から身体の中から汗が染み出してくる、すれ違うランナーがやけに多いのは週末の土曜日で やっと外を安心して走られる季節が来た事を告げるここ北海道です!
走行距離 144.1  km