2010/07
| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
|---|---|---|---|---|
| 7/01 木 | 0.0 | 水泳 |
目が回るの続く。泳いでるとどっちが上でどっちが下かもわからなくなる快感。1200m |
|
| 7/02 金 | 0.0 | |||
| 7/03 土 | 0.0 | |||
| 7/04 日 | 0.0 | |||
| 7/05 月 | 0.0 | 水泳 |
技術練習ホカ、2100m |
|
| 7/06 火 | 0.0 | |||
| 7/07 水 | 0.0 | 水泳 |
技術練習ホカ、2500m |
|
| 7/08 木 | 0.0 | |||
| 7/09 金 | 8.0 | ジョギング+水泳 |
40.54 |
早朝jog 8km、やっぱり足痛い。夕方水泳技術練習と長水路1500m自由形27.58、3000m |
| 7/10 土 | 0.0 | |||
| 7/11 日 | 0.0 | |||
| 7/12 月 | 0.0 | 水泳 |
技術練習、(100m×5)×2、トータル3000m |
|
| 7/13 火 | 0.0 | 水泳 |
技術練習ホカ、2300m |
|
| 7/14 水 | 0.0 | |||
| 7/15 木 | 0.0 | 水泳 |
長水路1500m自由形26.50、トータル2500m |
|
| 7/16 金 | 0.0 | |||
| 7/17 土 | 6.0 | 読図競歩 |
29℃ |
|
| 7/18 日 | 9.0 | 読図競歩 |
28℃ |
|
| 7/19 月 | 7.0 | 読図競歩 |
27℃ |
|
| 7/20 火 | 0.0 | 水泳 |
技術練習ホカ、2200m |
|
| 7/21 水 | 9.0 | ジョギング |
53.14 |
6.30-5.30/km、23℃ |
| 7/22 木 | 0.0 | |||
| 7/23 金 | 9.0 | ジョギング |
48.11 |
5.30/km、21℃。やっと快方に向かい始めたな。 |
| 7/24 土 | 15.0 | 読図走 |
1:17.44 |
2006 CC7-4Cの地図を持って宝ヶ池10周15km 1:17.44。29℃ |
| 7/25 日 | 6.0 | ジョギング |
やっぱり足は治っていない |
|
| 7/26 月 | 0.0 | |||
| 7/27 火 | 12.0 | ジョギング |
1:03.44 |
5.30-5.00/km、24℃ |
| 7/28 水 | 0.0 | |||
| 7/29 木 | 12.0 | ジョギング |
58.40 |
5.00/km、24℃ |
| 7/30 金 | 0.0 | |||
| 7/31 土 | 7.0 | 夜間教練 |
1時間46分 |
保津峡駅11:35pmスタート-水尾-清和天皇社-水尾別れ-愛宕神社。愛宕山千日詣にかこつけた24時間ロゲイン向け修行。保津峡-水尾の道路は真っ暗で車は1台しか会わなかった。水尾別れまで山道も真っ暗で下りてくる数人と出会った。水尾別れまで来たら別世界で電球が点いているし渋滞するほど登山客がいっぱい。2時からの朝御饌祭を群集の後ろから見て、ツェルトをかぶって仮眠。累積標高940m |
| 走行距離 | 100.0 km | |||