あんどりゅー  
地域 : 福岡    年齢 : 30代
一言 : 
ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ          ほどほどに走りこむ
月日 距離 内容 タイム メモ
9/01 月 14.1   耐暑Jog
1時間17分
睡眠不足だし、夜の予定も遅らせたくないしで今日は短めに済ませるつもりで走る
14kmくらいにしておくか、それなら給水なしで行けるかな
短いからと少し時間遅くスタートしたが、それでも終盤は確実に暗くなるしLEDライトは持っていく
シューズはローテ通りJPboost4なので、走りやすくはある
スタート時気温30℃ちょうどで、雲が多い晴れ
湿度79%で湿度は高いが、風が強めで吹いてる分蒸してる感じはない
Garminの体感温度37.2℃なのでそこまで暑さ厳しい訳ではないが暑い方ではあるな
この辺は朝方雨が少し降っただけだけど、少し西の方は昼過ぎにも雨が降ったようで、その影響か普通の強さで吹く西風がやや涼しい
今日は久し振りに西向きルートを走ったので、前半が向かい風
入りの緩く下る1,2kmは5'20,5'22で119,129bpmといい感じで抑えた入り
ただ今日は体調がイマイチだからいつもよりペース更に遅くするくらいがいいかも?
干拓地に入った3km5'25,134bpmだがやはりいつもより体は動かず少し息が上がる
睡眠不足の影響でちょっとペースを上げると途端にキツくなるから、今日は5'30/km辺りを目安に走ろう
まだ5kmくらいまでは西日が照ってたけど、日差しはほんのり温かい程度でそこまで暑さは感じない
汗は結構かいたが日差しと風で乾いていくのか、シャツのみぞおちより下はあまり濡れてなかった
向かい風は感じるが押される程ではない
ただ心拍抑え目にと意識すると、4,5km5'32,5'31とキロ5分半も超えてくる
今日は途中給水もしないつもりだし、しっかり抑えて走った方が良さそうだな
国道沿いに戻った6,7kmも5'34,5'34で137,140bpmといつもより1km10秒程遅い
6.9km地点で折り返して復路に入る
追い風になり特に暑くなった感じはしないが、8km5'29で140bpmで過ぎ若干押されて速くなってるのかな?
テニスコートのある小さい公園の周囲のアップダウンをこなして、9.2km地点で冷却休憩へ
14km走行なら休憩後5q走って休憩もこの一回で済むかな
一回目の休憩直前はそれほどキツくも感じてなかったが、休憩に入るとフラフラと力が入らない感じ
やはり給水しなければ疲労回復も遅く、なかなか力が戻らない
再スタート後11kmまではまだ余裕持って走れてたが、その後息が上がり足取りも怪しくなってくる
いつも18,19q走る時は10〜11kmくらい走って給水休憩、その後5〜6km走ってまた休憩という形なので、体調イマイチで一回目の休憩で給水しなければその後5q走れる訳ないな・・
という訳で無理せず12.2km地点で二回目の休憩
ここでもやはりフラフラと力が入らず、脱水症状を起こしてるっぽい
残り2qなんとか頑張って走り切り、14.1q走ったところで終了
帰宅して喉の渇きが凄かったので、すぐにコップ二杯のスポドリを飲む
その後体冷やしながら〜夕食中に更にコップ一杯分飲み、夕食食べ終えてサプリを飲む時に更に一杯分飲んだ
平均ペースは5'29/kmでやや遅め
平均ピッチは168spmでピッチも少なく上手く刻めなかった
平均心拍135bpmは低いんだけど、低い割には疲労が強かったな
9/02 火 0.0   外出時、ちょっと速足で駆けようとしたら右シンスプリントがかなり張りが強く、踏みにくい
走ってればそのうち治るだろう〜と軽く考えていたのが、夏になって18kmを普通に走るようになると徐々に悪化してきてる
やはりまだそこまで足が出来てないから、15q以上の距離なら休足3日必要かな
9/03 水 0.0  
9/04 木 18.3   耐暑Jog
1時間36分
分厚い雲と時折降る小雨で、日中最高気温28.8℃と真夏日にもならなかった
曇天なため時間遅らせても気温は変わらないだろうと、今日は早めに5時直前にスタート
スタート時の気温は前回と同じく30℃ちょうどで、湿度も75%と似たようなもの
風は北東の風が普通の強さで吹いて、前半は向かい風になる
Garminの体感温度は36.1℃と前回より低く、更に小雨も降ってるようなので涼しく感じるかな?
シューズはローテ通りライトレーサーRS
相変わらず走り出す時のシンスプリントは少し感じるんだけど、今日はより軽い感じだった
入りの1kmは5'03でこの時期としては結構速いが、心拍118bpmで今日は涼しく感じる分スピード出しやすいかも?
明らかに空気に熱がなく、体の熱も籠りにくい
ただ雨模様で湿度も高いから肌がびしょ濡れになってから、熱が逃げずジワジワ暑く感じ出すかも
暑さを感じないから体も動かしやすく、今日は膝から上の太ももを大きく動かす意識でストライド伸ばし気味で走った
国道沿いアップダウンを挟んだ2,3kmもまだ5'06,5'07で133,133bpmと速めで推移
平坦になった4km5'11で136bpmと心拍上がりだしたので、もう少しペース落とした方が良さそう
4qくらいまでは小雨が降り、それ以降は降らなかったが空気と風が涼しくて熱に苦しむ事がなく速めのペースでも楽に走れた
湿度の高さもいつもの暑さに比べれば苦にはならなかったな
台風の影響か前半北東の風で普通の強さの向かい風
運動公園を過ぎ更に東に進んだ5〜7kmは5'17,5'11,5'18で136,136,136bpmと序盤程の速さはないが、いつもよりは少し速いペースで走る
7km地点でもまだ心拍140bpm以下なので、休憩までに10kmは問題なく走れそう
休憩予定地点の更に東にへ進み、8km5'15で140bpmと心拍140台に乗ってきた
8.7km手前で折り返して復路へ
向かい風がなくなりちょっと暑くなってきた
9kmはまだ緩い下り基調なのもあり5'12で138bpmと少し楽になったが、その分若干上る10km5'18で141bpmと少し息が切れてくる
10.5kmまで進んで一回目の冷却休憩
いつものようにグリーンダカラを買って、すぐに飲む
ウェアは序盤の雨と汗でびしょ濡れで、かなり汗が絞れた
いつもより時間早いので今日はドリンク飲み終わって20分ちょっと経ってからの再スタート
この一回目の休憩が終わって再スタートの時に最初の走り出しよりシンスプリントが張っていて、この張り感は結局走り終わるまで続いた
一度しっかり湿布貼って負荷を落としてシンスプリント治した方がいいんだろうなぁ
一回目の休憩後は風向きが変わりやや弱まったけど北西寄りの風になって、結局この後の復路も向かい風で涼しく感じた
休憩で少し体が固まり、11kmLAPは5'21といつものペース
それ以降また12〜14kmを5'16,5'09,5'11で125,136,138bpmと前半並みのペースに上げて走る
14km地点をキツく感じず過ぎるという目標はクリアしたが、14km以降どんどん疲労感が増してキツくなっていった
ペースは維持して15km5'12,139bpmで過ぎたが、心拍の割には結構キツい
16km5'16で143bpmとそこまで心拍上がってきてる訳はないけど、いつもより速いペースなのもあるのかもう余裕がない
国道沿いのアップダウンの上り切った16.2km地点で二回目の休憩
暫く歩いて休んで再スタート
まだ西の空に若干明るさはあるが、曇り空なのもあってもう結構暗くなっている
なんとかまだ路面はギリギリ視認できるので、早めに再スタート
17kmはアップダウンの下りが入ってももう5'20とペースは上がらず、ラスト緩く上る18km5'29まで落としそれでも142bpmに心拍が上がって余裕はない
18.3kmまで走って終了
平均ペースは5'15/kmで前々回のハイパースピード2で走った時より速く、これより速かったのは6月25日まで遡る(その時は25℃)
平均ピッチ169spmと前回に引き続き170を切ってるが、今日はストライド伸ばす意識で走ってたから前回の脚が動かなかったのとは内容が違う
平均心拍135bpmでしっかり低いまま走れた
9/05 金 0.0  
9/06 土 0.0  
9/07 日 17.1   耐暑Jog
1時間36分
日中は晴れて35.8℃まで上がり、まだまだ暑さ厳しい
前回とは違ってしっかり晴れているので、スタート時間を遅くして5時45分スタート
シューズはローテ通りエボライド
スタート時で気温30℃ちょうどで、西の空に雲はあって一時間前くらいは太陽は雲に隠れてたがスタート時は日差しがあり晴れてる
風は普通の強さで南西の風でやや涼しいけど、前半は追い風で暑そうだな
体感温度37.2℃で前々回と似たような気象条件かな
昼間動いてる時とスタートに向かってる段階では右シンスプリントは特に気にならなかったが、走り出すと張りが強く明らかに踏めない
右足でしっかり着地出来ずにギクシャクした動きで上下動も大きく、体が重く感じる(右で支えきれないからか)
スピードも出ないから緩く下る入りの1kmも特に落としたつもりはないけど、5'24/kmといつもより遅い
2,3kmと進むにつれて少しずつシンスプリントの張りは少し弱まったが、相変わらず踏みにくいのは残ってて5'27,5'29とペースは徐々に落ちていく
暑くて落としてるわけではないので心拍は132,129bpmと低く落ち着いてる
4kmクロカン部で走りにくくもあり、5'33で127bpmと更にペースは落ちる
5kmクロカン部を出る部分で頑張って5'30に上げたが、それ以降舗装道に戻ってもより着地衝撃が強くなった分ペースは逆に落ちる
暑さはそこまで感じないが、右足が踏みにくい分バランス崩れていつもより力を使ってるのか発汗量は多く息も少し上がってる
心拍は130台前半なのにな
10km付近のスーパーまでは休憩なしで走れそうにないので、運動公園に着いた7.5km地点で最初の冷却休憩
今日の右足の状態を鑑みるとここでドリンクも飲んで折り返して短い距離で終えてもいいんだけど、右シンスプリントの張りは弱まってきてるのでいつも通り進んでみよう
でも18kmはちょっと無理かな?少し短めで終えた方が良さそう
公園の水道で久し振りに体を冷やし、シャツの汗を絞り暫く歩いて19分の休憩で再スタート
再スタート後もペースは上がらず、右シンスプリントの張り感はほとんど感じなくなってるが力を入れて踏めないからか、8〜10kmも5'39,5'45,5'43と更にペースが落ちた
前回速く走れたのとは対照的に今日は全然遅い
前回ちょっと無理して足への負荷が高まったから、その反動で今日のダメージが出たのかな
10.5km手前で折り返して復路へ
ペースが遅い分まだ心拍は10km134bpmで落ち着いてる
向かい風になった分やや涼しくなったが今日はペース遅く熱も大して発生してないので、あまり関係ない
僅かに下った11km5'40と少しだけ上がり心拍も130bpmと、普段この距離ではなかなか見ない低さ
12kmは川沿いで緩く上ってた分5'39とペース維持したが139bpmまで上がり、少し息が上がった状態で12.1kmスーパーの前で二回目の休憩
すぐにグリーンダカラを買って飲む
LEDライトを持ってきてはいるが、スタート時間遅かったしペースも遅いし、出来る事ならここを最後の休憩として残り5q程度は休まず走り切れればいいが
先ほど公園で汗を絞ったのに、またシャツは汗びっしょりでかなり絞れた
25分の休憩で再スタート
右シンスプリントの張り感はもうだいぶ弱くなってるが、右足のバランスが崩れてしまってふくらはぎの外側を中心に右ふくらはぎが結構固まってる
そして推進力が得られなくて再スタート後もペースは上がらない
もう結構暗くなってて腕に巻くLEDライトを手に持って地面を確認しながら走る
再スタート後から13km手前までは歩道の段差がそこそこあって、躓かないよう更にペースを落とす場面も多く13km5'46と遅い
14,15kmと街灯のある国道沿いを進み5'41,5'37と若干ではあるがペースは上がり、心拍はまだ135,136bpmで余裕はある
15kmを過ぎると流石にちょっとキツくなりだし、それでもまだスタミナ的には問題なく16,17km5'37,5'38で141,143bpm
もう少し走れなくもないが、右足の状態と周囲の暗さから17.1km地点で終了
平均ペース5'36/kmとだいぶ遅くなってしまったな
今日は右足で満足に踏む事が出来ず、これ以上上げられなかった
ペースが遅い分平均心拍は132bpmとだいぶ低い
平均ピッチ168spmは前回より1少ないだけが、内容が全然違う
今日はシンスプリントで踏めなかった
走り終わって歩くのには右足は別に支障はない
9/08 月 0.0   起床時から右脛のシンスプリントが痛む
やはり昨日スタート時からいつも以上に張ってたのに、走って悪化させたか
結構歩くのにも支障が出て、特につま先側で踏もうとするとヒリッと軽く痛み踏みにくい
多少使って幹部が温まると少し良くなったが、ちょっとこれは暫く走るの控えた方が良さそうだな
9/09 火 0.0   昨夜も右シンスプリント部に湿布を貼って寝て、昨日よりは少しマシになったがまだ歩くのにも引っ掛かるくらいは支障がある
やはり前回ジョギングする前と後で大分状態が悪化してしまったんだな
9/10 水 0.0   右シンスプリントは昨日より少しマシになったが、まだ歩く際に少し影響がある
そのシンスプリントで動きに制限がある状態で、畑仕事をしてたら右足首が張ってきた
予定だと前回走ってから二日空いたので、今日走る予定だったけど当然走れず
この感じだと今月走るのも難しいかも
9/11 木 0.0  
9/12 金 0.0  
9/13 土 0.0   ここ二日くらいで右シンスプリントの状態はだいぶ良くなってきた
今朝は一番状態が悪い寝起きの時でも、右足で踏めば少し張り感が出るが、階段を降りる時も歩く時も動きに影響はない
思ったより早く良くなってきてるが、まだ用心して暫くは走らないようにしておく
9/14 日 0.0  
9/15 月 0.0  
9/16 火 0.0  
9/17 水 0.0  
9/18 木 0.0  
9/19 金 0.0   右シンスプリントは日常動く分ではほとんど感じなくなってる
起きてすぐ階段降りる時に僅かに張ってる感じは確認できるが、これは先月まで普通に走ってる時にもある事だったし
今月中にはジョギング再開できそうだけど、短い距離から無理せずに
9/20 土 0.0   右シンスプリントも日常の動きではほぼ張りを感じる事もなくなった
今日夕方走ってみようかと思ってたが、午後雨降った時に二階に階段を上り下りした時に、僅かに右シンスプリント部に張り感を感じる
雨も降ってるし今日は止めにしておく
9/21 日 11.5   リハビリJog
58分
実に二週間振りのラン
昨日僅かに感じた右シンスプリントの張りは今日は更に改善して違和感はなし
休んでる間に少しずつ涼しくなってきたものの、日中は陰は北風と湿度の低さで涼しいもののまだ日差しに当たると夏の暑さ
夕方はその日差しの暑さもだいぶ引き、カラッとした涼しい空気も感じて走れた
スタート時で気温27.2℃で雲が所々ある晴れ
涼しい北風が普通の強さで吹いている
湿度66%で体感温度28.3℃なので、暑い時より実に10℃も低い
シューズはローテ通りハイパースピード
走りだした時の感覚、二週間休んで体が重くなってる感じはしない
しっかり疲労が取れてむしろ軽く走れてる
緩く下る1kmLAPは4'54で、ハイパースピードという事を考えても夏としてはだいぶ速い!
その速さと二週間休んでた分の心肺機能の衰えで、涼しくはあっても2km4'53で139bpmと早くも心拍が140bpmに近付いてきた
パフォーマンスコンディションは+3でそこまで高くないので、久し振りに走って無理してる感じっぽいな
脚の疲労がないからペースは速いがその分心拍も高くなる
干拓地の平地に入り、少し暑さも感じ出したので3〜6km5'05,5'04,5'06,5'07と少し落とす
それでも前々回9月4日の速かった時に比べても、まだキロ10秒速いので6kmで心拍141bpmと140を超えてきた
前半往路は正面に西日を浴びてたからまだ暑さも感じるが、汗の出は走りながら乾いてるのを考えても前に走ってた時より少ない
気になる右足はスタート時右シンスプリントの張りはほとんどなく、これなら大丈夫と感じた
ただ3kmくらいからシンスプリント部ではなくその上の膝頭から10pほど下辺りのふくらはぎ外側が張ってくる
それが徐々に内側にも伝わってシンスプリント部より少し上の部分が内外一周に渡って軽く張る感じ
これはシンスプリントの影響がまだ残ってるのかもしれないが、坐骨神経痛の類かも?
走ってる途中で、以前左ふくらはぎ外側を痛めてた時に「足先を使わないよう踵の前辺りで蹴り出す」のを思い出して、それ以降右はその走り方で右足先をあまり使わないようにする
6.2km地点で折り返して、このペースだと涼しくても休みなしで11km以上は走り切れないので7.9km地点で冷却休憩
涼しいからいつものように5'25/km程度なら休みなく11km以上走れただろうな
今日は夕方風が弱まったなと思ってたけど、北東の風で前半は追い風だったようだ
復路に入って向かい風が涼しくて更に汗をかかず楽に走れるようになった
今日は休んでた期間で脚力も心肺も弱ってるだろうし、短く11km程で走り終える予定
なのでここでも給水はせず
そもそもこの涼しい気候なら給水せず15kmくらいなら走れるかも
歩いて熱を引かせ心拍も整えて再スタート
再スタート後のペースは8,9km5'04,5'04で前半と変わらず、今日はこのペースに嵌ってる
再スタート後もまだ右の膝頭10cm下くらいのふくらはぎ周囲の軽い張り感は続いてるな
でもまだまだスタミナも余裕あるし発汗も少なめだから、12kmも行けそうだ
と思ってたら10km過ぎた辺りで右ふくらはぎの外側が軽く固まりだす
これって前回酷くシンスプリントが痛んでた後半も出た症状だな
ちょっと気を付けた方がいいかも・・と思ってるとそこから500mほど走ったところで、そのふくらはぎの固まりが右シンスプリント部分にも伝わってきた
なので12qまでは無理しては走らず、11.5km地点で終了
ラスト11km以降が少しペース落としてクールダウンっぽくなったが、平均ペース5'04/kmとだいぶ速かった
暫く休んで疲労がなく体も軽かったのと、涼しい気象条件そしてハイパースピードという条件が重なったからか
このペースは4月16日に4'56/kmで13km弱走って以来
あの時は腰を痛める前で起伏走で結構心肺追い込んだ日だったな
平均心拍はその分139bpmとギリギリ140bpmを切るくらいで、最近にしては高め
平均ピッチ173spmとペースにしては少ない方だけど、最近ゆっくり楽に走ってたからそれと比べると少しだけ多い
足が軽くてその分動かせたんだけど、本来ならもっと踏めるようにならないと
走ってる最中〜走り終えた時の右シンスプリントの状態はペース速く長く走った前々回の18.3km走よりはいいが、まだ結構不安感があるので走り終えてしっかりアイシングをしておく
走り終えての喉の渇きも少なく、11.5qで終えたにしても今日は発汗量そこまで多くなく走れたようだ
右脛のストレッチもして寝る際には右シンスプリント部に湿布を貼って寝る
9/22 月 0.0   起床すぐでも右シンスプリントの張りは感じられなかった
次も休足2日あれば走れそうだ
と思ったが、夕方作業のため坂道を下ってるとほんの少し右脛が張ってるのに気付く
動きに影響がある程でもない僅かなものだけど、次回走る時もまだ注意しなきゃな
7月初めに13kmくらいから徐々に19kmまで距離を伸ばしていき、その過程でそれまで気にならなかった右脛の軽いシンスプリントは少しずつ悪化していった
そして9月7日に限界を迎える
昨日走った感じでは、走ってる最中と走った後そして翌日の今日の状態は、まだ7月頭に距離を伸ばしだす前の感じ
7月半ばや8月のいずれよりも状態は良いので、まだ心配するレベルではない
筋肉痛は内股にほんの少しあったが、二週間休んで11.5q走った翌日にしては軽いな
9/23 火 0.0  
9/24 水 0.0  
9/25 木 11.1   リハビリJog
1時間
昨日はまだ右脛シンスプリント部にほんの少し張り感を感じる場面があったため、別の用事に回して今日走った
休足3日で、前回思ったより走れたから走力は大丈夫そうだし、前回よりは距離走れればな
ただ日中の暑さが戻り、日中は31.3℃まで上がり結構湿度も感じる
それでも真夏の頃よりは大分凌ぎやすくはなってるか
夕方外作業を早めに取り掛かり、一時間ちょっとの立ち仕事の後そのまま休憩なくストレッチして走りに出る
ストレッチ前に一応スポドリコップ一杯飲んで水分補給
今日も途中給水はないだろうな
シューズはローテ通りと思ったが、後で確認するとJPboost4の順だったがライトレーサーRSで走った
5時半前のスタート時で西の空を中心に空の半分雲が掛かってる程度の晴れで、日差しは雲に隠れてなし
気温28.9℃は前回よりやや高く、湿度79%でその数値以上に蒸して感じる
体感温度は34.4℃で先月に比べると低くなってるが、前回よりはだいぶ蒸し暑いな
風がほとんどなくてまとわりつく空気ももわっと温かさを感じる
気分を変えて今日は雨ではないけど、家の上の公民館横からのスタート
スタート前に右シンスプリント部をマッサージしてると、ちょうど脛の真ん中の部分が押すと軽く鈍く痛むな・・
まだしっかりは治ってない
前回走り出しでほとんど感じなかった右スプリントの張り感も、スタートすると少しだけ感じる
先月辺りの「最初の1qは右シンスプリントが張ってちょっと踏みにくいな」まではなく、6月までの少し張ってるのを感じてたそれよりまだ弱い
大きく下る入りの1kmは5'03で、15秒速く出る事を考えると5'18で今日は前回ほど速くもなくまずまずか
走る前の立ち仕事の疲労がふくらはぎに残って少し重いな
引き続き大きく下る2kmは着地衝撃が足に響かないよう気を付けて、4'57で走ってるからちょっと速い
平坦になった3km5'23と先月までのペースに落ち着き、今日は随分久し振りに干拓地の外周不整地をぐるっと一周して運動公園へ向かうコース取り
このコースは骨折した後は走ってないんじゃないかな
ここはクロカン部以上に石と草が多くて走りにくく、不整地抜けるまでの4〜6kmは5'33,5'31,5'33で137,138,142bpmと心拍やや高めでキロ5分半を少し超えるくらいになる
舗装道より疲労を感じて、また蒸し暑さで前回のように快適さもないため6q地点では結構キツくなってる
二週間の休みで脚筋力も弱くなってる感じで、少し足取りが重いし熱処理も今日は結構キツい
前回快調に走れたから、今日はペース抑えれば休憩入れずに12q走れるかな?とも期待してたが、やはり今日も前回と同じくらいの7q過ぎで休憩が必要だ
7km5'24で147bpmと結構体が重くヘロヘロになって7.3km地点で冷却休憩
運動公園半周歩いた後、水道で体を冷やしシャツの汗を絞って、また運動公園一周歩く
シャツは思ったより汗を含んでなくて、みぞおちから下はあまり濡れてない
蒸し暑くて発汗量は多いと思ったけど、最近暑さが落ち着いてきて汗かく機会も先月に比べると減ってるし、暫く走ってなかったのもあって発汗能力が落ちてるのかな?
それか走る前の給水が足りなかったか?
思い出すと外作業でもかなり汗かいて、一応ストレッチ前にスポドリコップ一杯補給したものの、それは作業でかいた汗を補ったに過ぎない
走る前の給水としては量が足りなくて、今日はその分早めに脱水気味になってキツいのかも
でかいた汗も思う程多くはないのか
ただ今日は残り4q程なのでここでも給水はせず、塩飴と塩タブレットを舐めるのみ
10分休憩の後まだちょっと体重いけど、暗くなりだしてるし再スタート
8,9kmはまだそこまで疲労感なく5'21,5'29で走るが9kmLAPで早くも143bpmと心拍が140を超えて少しキツくなってきた
国道沿いアップダウンの上り切る少し手前で通過した10kmLAPは5'35,148bpmで急に足取りが重くなった
そして10kmちょっと手前で右シンスプリントが軽く張ってきたので、バランスが崩れてる所に着地衝撃を与えないようペースも無理して上げず
下り気味の11qも5'36でもう脚が重くてペースはそのまま
前回より短く11.1km走ったところで、右シンスプリントに無理が掛からないよう終了
前回涼しい中かなりいい感じで走れたから、今日の思うように走れなかった内容は残念
暑さが戻って風もなく蒸していた、とは言っても先月なんかはもっと暑くて今日のペースで18km前後走ってたもんな
やはり二週間休んでた事で走力少し落ちてるし、走る前の給水が足りず作業の疲れも残しながら走っての結果だな
とはいえ真夏でも作業後すぐ走りに出るのは普通にあったから、ここからまた少しずつ走力を上げていかなきゃ
そういえば今日は睡眠不足もあったし、それで前回ほどはしっかり走れなかったか
平均ペースは5'24/kmで、最初の大きく下る2qで30秒速くなってるから5'27/km相当
平均ピッチは168spmで脚が重くて思うように刻めず、平均心拍140bpmと設定ギリギリ
そういえば走り終えた時はもうかなり暗くなっていて、LEDライトなしだったから危なかった
ライトなしで走るのは10km手前の午後6時半までだったな
夕食時右シンスプリント部はアイシングで冷やして、早めにシャワーを浴び右シンスプリント部に湿布を貼っておく
そこまでは大して気にならず「今月もう一回11〜12kmくらい短めで走れるかな?」とも思ってたけど、11時過ぎて筋肉が冷えると右シンスプリントが普通に張ってるのを感じた
踏みにくいまではないけど、踏むと軽くヒリっと来るくらい
なのでまだ無理せずもう少ししっかり治してから走った方がいいかな・・
9/26 金 0.0   朝起きると明らかに右シンスプリント部の張りが強くなっていて、動きに制限が出る程ではないけど階段の下りや下り坂では明らかに踏みにくい
一番酷かった9月8日よりはマシだけど、その直前9月7日の走る前よりは張りは強い
これは今月はもう走らない方がいいな
9/27 土 0.0  
9/28 日 0.0  
9/29 月 0.0  
9/30 火 0.0   今月は結局右シンスプリントの影響で100km走れなかったし、食欲も増してきてるから少し肉がついて体重も増え気味
日中少し小走りに駆けようとしたが、右シンスプリントが張って踏みにくい
まだまだ時間掛かるな
少なくとも9月21日の走り出し時の状態より良くならなきゃ
走行距離 72.1  km