あんどりゅー
地域 : 福岡
年齢 : 30代
一言 :
一言 :
ほどほどに走りこむ ほどほどに走りこむ ほどほどに走りこむ ほどほどに走りこむ ほどほどに走りこむ ほどほどに走りこむ ほどほどに走りこむ ほどほどに走りこむ
2022/8
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
8/01 月 | 0.0 | |||
8/02 火 | 0.0 | 右太ももの張りもだいぶ収まってて、日常ではほとんど気にならない(踏ん張ったら張ってるのが分かる程度かな?) なので2日休足で距離10kmと短く脚にダメージ少なく走ろうかな、とも思ったけど脚以外の体調がイマイチなのと夕方になっても凄く暑かったのでやっぱり予定通り明日に伸ばす |
||
8/03 水 | 13.1 | リハビリJog |
1時間7分 |
右太もも張りの状態は昨日と変わってない 酷くはなってないので予定通り夕方から走りに出る 日中は最高35℃くらいまで上がり、晴れて非常に暑い 暗くなる前に走り切れるギリギリの6時5分にスタート Garmin充電しなきゃ!と思ってたのに充電し忘れていて、バッテリー残量26%で走り出す事になる 最近大体3回使って充電してるから、30%あれば安心できたが・・持つだろうか? その時点でまだ気温30.0℃で湿度75%、南西の風が弱く吹いている?いや走り出すと無風に感じた 晴れてる分少しカラッとしてるかな・・でもまだ日が昇ってる間は日射しが当たるところが暑い Garmin読みの体感温度は36.1℃なので前回ほど暑さ厳しくはないだろう 前半は熱処理が大変そうだが、後半日が沈むと気温も下がって楽になるだろう 久しぶりにJPboost4を履いたが、なんだかクッションが固くて余り反発も感じなかった 旧JPboost2に似た感じかな、つまり早くもへたって来たか? 緩い下りの1kmLAPは5'12といい感じの入り 途中で熱処理限界になるだろうから、ペース抑えめで走ろう 引き続き緩く下る2kmは体が温まって5'09まで上がる もう汗で肌が覆われてここから先が熱がこもってくる 2.5kmから先クロカンコースに入ると、やっぱりこの水辺は温い空気が溜まってて湿気もあって走りにくい! 3kmは5'08とそれまでと同じペースで走って熱処理が限界になり、4km5'11と若干落とす クロカン部から干拓地に移る部分のアップダウンで頑張った分ペース上がってしまい、5km5'05 ここから先干拓地の舗装道直線は、先を見据えて脱力しペース落として楽に走る 6km5'11、6.7kmから先干拓地端の不整地に入り7km5'14 今日の暑さだとこのくらいが適正ペースか ここまで風を感じなかったが、7km手前から向かい風になるとこの干拓地部分では普通に風が吹いてるね 7.4kmから日陰に入り、今日は残りは暑さ堪える事もない 休憩前の8kmLAPは若干上がって5'05で走り、8.2km地点の運動公園で途中休憩 今日は先日見つけた100円のトマト風味ジュースを自販機で買って飲んでみる 350mlあるし冷たいしで、これまで給水に使ってた小PET2本より水分補給の点では全然良いね! もう少し高いライチ塩味の350mlの方が美味しいだろうけど、このトマトの方も塩分ビタミンC入ってて味が違うだけで水分補給には同じだろう 水道で体を冷やすよりもまずそのトマトジュースを飲んでしまう なるべく早く胃を通過させたいからね、運動公園4分の1の150mほどで飲み切ってしまったかな その後いつもと逆の公園南側の水道で最初体を冷やすと、結構温いのしか出なかった もう半周回っていつもの北側の水道を捻ってみるといつも通り冷たい水が出たので、やはりこっちの方が熱を持ちにくい配置にしてあるのか 体は重かったけど今日は前回の様にベンチに座ったり横になったりせず、運動公園を2週歩いて回って再スタート 晴れて湿度が低かったから、水で体を濡らすと素直に風に吹かれて冷やされたのもあるね この1回目の休憩時点では右太ももの張りはスタート時点と変わってない ここでは20分ちょっと休憩したのかな? 走り出すと胃に水分が溜まってる感じはもうしないが、軽いゲップが出た 今日は暗くなる前に走り終えたかったので、若干急ぎ気味に休憩を切り上げたが、時間の余裕があればもう5分から10分は休んでしっかり水分を胃から通過させ終えて走った方がいいな もう日は沈んでいて、向かい風の中を走ってるのもあり再スタート後の後半は熱処理は十分余裕があって暑さが堪える事はなかった 9,10kmと5'11,5'10と余裕を持ったペースで走り、11kmはまた休憩前で4'59まで上がってしまってた 今日はGarminのバッテリー残量が危ういのでペースアラートはオフにしていて、暗くなりだして目視する事も少なかったので、後半は1km毎のLAP表示以外ではペースチェックできずに走ってる 国道沿いアップダウンの上りを終えた頂点部11.3km地点で2回目の休憩 さっきペースアップしたのと、休憩直前の上りで脚を使ったからか右太ももの張りが出てきてる 最近の太もも上部内転筋寄りじゃなくて、今日は真ん中より下が張ってるな 残り2kmはここにダメージが行かないのを最優先にして走ろう 10分程休んで再スタート アップダウンのダウン部があった分、12km4'53と今日最速のLAPになるが、下り切った11.8kmから先はしっかり落として13km5'15 熱処理は全然余裕があるし、今日はドリフト現象も12km過ぎてから出てきた感じで比較的終盤楽に走れて、余裕を持って13.1kmで終了 平均ペースは5'08/kmと前回と同じ 一番暑さ厳しい時期なのでもう少し落としていいよね ピッチは170spmとやはり熱い分減って刻めてない、これは仕方ない 走り終えたのは7時43分で、明るさ的にはギリギリだった・・日が短くなってきたな 夜はいつものジョグ後より少し痰の絡みが出てたから、やっぱり350ml飲んだ時はもう5〜10分休憩するか250ml飲んだところで捨てた方が良さそうだな シャワーで温冷浴を施し、途中張りが出てきた右太もも真ん中より下(内転筋寄り)に湿布を貼って寝る まだ体はそこまで重くなかったから、ファイチは次回走った後にしよう |
8/04 木 | 0.0 | 昨日より右太もも前の張りは軽くなったが、まだ少し残ってるね |
||
8/05 金 | 0.0 | 昨日より少し右太ももの張りは軽くなってるが、7月30日走った以降の回復に比べれば遅い なので2日休足で明日走る事はないだろう 太ももよりなぜか朝起きた時から右のふくらはぎが凝って軽い筋肉痛になってる ふくらはぎからの延長で膝回りの両横側も張ってるね 膝の内側、鵞足炎も少し出てる感じ ふくらはぎ、膝回りの炎症は夜にはおさまってたので今日から普通のスクワットも80回入れてみた 太ももは痛まない程度に鍛えた方がいいからね |
||
8/06 土 | 0.0 | 昨日あったふくらはぎと膝回りの張りはおさまってる 右太もも前の張りは昨日よりほんの少し軽くなったかな? 今日もスクワット80回こなしたが、特に太ももの張りに影響はなかった 明日は特段のアクシデントがなければ走れそうだ |
||
8/07 日 | 13.0 | リハビリJog |
1時間7分 |
右太もも前の張りはほとんど気にならない感じ この夏は7月6日が一番張りが少なかったかな?それよりはまだあるが、それに次ぐくらい張りは弱かった 午前中の雨で、日中は32℃までしか上がらず昼過ぎて晴れ間は出てきたが雲が多く、風は涼しい 雨の影響で湿気があるので日暮れまで待ってもさほど気温は下がらないと判断して、いつもより2時間早く4時過ぎにスタート 久しぶりにスポーツサングラスの出番となった 太陽が隠れて外でじっとして風に当たってると比較的涼しい・・とは言ってもGarmin読みではスタート時に31.1℃で湿度71%、南東の風が普通の強さで吹いて体感温度は37.8℃と高い 雨の影響で蒸した分体感温度高めなんだろうな 時間の余裕があるので、坂を下まで降りてのスタート1kmの4mと僅かに下る最初のLAPは4'59と速い 走り出しても右太ももの張りは特に響く感じはない 今日は後半もまだ暑い中走る事になるから、いつもの6時頃スタートよりもっとペース落とさないと走り切れないかも いつもなら前半の途中休憩前7kmくらいで暑いのは終わり、その後は比較的気温が下がった環境で走れてたからね 国道渡って干拓地に入って少し走った所で2km5'06 ややペース落としたが、汗が肌を覆ってきて熱処理の負荷が上がりだしたから人目のない5kmまでは楽に走ろう 3〜5kmは5'17,5'15,5'13とペースダウンして走れた 汗はサングラスに雫が流れ落ちるくらいびっしょりかいて、太陽が顔を出すと強い日射で更に暑さが増す まだこのペースなら熱処理の負荷は7割程度で、ギリギリまで追い込まれてる訳ではないが、後半も暑い事を考えると最初の休憩までは比較的楽に走っておきたい 4kmから先の橋に繋がる不整地のアップダウン箇所は、風もなくて水辺が近いからクロカンコースのような蒸した空気が溜まってる そこで日も差してきたのでちょっと暑さでキツくなってきた その後大きな橋を超えるアップダウンが入った6kmは上りで頑張り過ぎたのか5'02と速いLAPに戻ってしまった! 後半の為に余力を残しておかないと、とまた平坦に戻ってからペースを落とす 野球場近くの6.8km地点で折り返して、300m来た道を戻り7.1km地点で前半終了〜1回目の休憩に入る この折り返した地点の横断歩道が、前にここに来た時より一つ手前で折り返してしまったようで、野球場公園までそこそこ歩いて距離があった 水道で体を冷やし、時間の余裕もあるのでいつもより長く35分くらい歩きながら休む 体の重さはそこまでないが、何故か眠くなってきた 汗だくで小PET2本ではとても水分補給が足りないな まだ日は高く、暑さ残る中再スタート 疲労感で少し脚の動きが鈍くなっていて8,9kmを5'17,5'19と前半よりゆっくりなペース 前半が5'08/kmとこの暑さだともうキロ10秒ほど落としてもいいだろう、な感じだったのでこの位が最適かな 大きな橋を越えた後の不整地アップダウンでペースアップしてしまったようで、10kmは5'03まで上がる 脚はまた前半並みに動くようになったが、暑さでキツくなってくる 予定(10.5km地点)より少し先の10.9kmまで走って干拓地端で2回目の休憩 走ってる最中は気付かなかったが、ここの休憩では右太ももが張ってたね 発汗が多すぎたのか、体が重くて1回目の休憩は座る事もなかったのが、ここでは干拓地端の堤防に暫く横になってしまった ここでも20分程休んで重い体を叩き起こして再スタート 足取りも重くて怪しいので、右太ももにこれ以上ダメージ行かないように12km5'24まで落とす 2回目の休憩が予定より先延ばしに出来てたので、13.5kmくらい走りたいなと思ってたけど、12km手前から急に熱疲労で一気にキツさが増してきた 今日は発汗もかなり多くて熱中症や脱水のリスクもあるし、もう無理せず13km地点で終了 右太もも前の張りは終了時点で2回目の休憩時と同じくらいだったな 平均ペース5'11/kmで後半は落ちたものの、まだ真夏の暑さでは速かったか ピッチはエボライド2のおかげなのか172spmと最近ではまずまず踏めてる方 しかしこの暑い盛りに早い時間帯で小PET2本は無謀だった 2本でも100mlないはずで、今日こそ途中でドリンク買わなきゃいけなかったな じゃないと発汗に給水が追い付いてなくて、熱中症か脱水症状を起こしてもおかしくない 今日は350mlのドリンクを補給しておけば、後半の疲労感は大分マシだったはず 今日は疲労感も体の重さも強く出たので、夕食後にファイチを飲んで奥 後2回暑さ我慢して走ればお盆過ぎるし、少しは涼しくなってくれるといいが |
8/08 月 | 0.0 | |||
8/09 火 | 0.0 | |||
8/10 水 | 0.0 | |||
8/11 木 | 0.0 | |||
8/12 金 | 0.0 | |||
8/13 土 | 0.0 | |||
8/14 日 | 0.0 | |||
8/15 月 | 0.0 | |||
8/16 火 | 0.0 | |||
8/17 水 | 0.0 | |||
8/18 木 | 0.0 | |||
8/19 金 | 0.0 | |||
8/20 土 | 0.0 | |||
8/21 日 | 0.0 | |||
8/22 月 | 0.0 | |||
8/23 火 | 0.0 | |||
8/24 水 | 0.0 | |||
8/25 木 | 0.0 | |||
8/26 金 | 0.0 | |||
8/27 土 | 0.0 | |||
8/28 日 | 0.0 | |||
8/29 月 | 0.0 | |||
8/30 火 | 0.0 | |||
8/31 水 | 0.0 | |||
走行距離 | 26.1 km |