2010/03
| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
|---|---|---|---|---|
| 3/01 月 | 0.0 | |||
| 3/02 火 | 0.0 | |||
| 3/03 水 | 0.0 | |||
| 3/04 木 | 0.0 | |||
| 3/05 金 | 0.0 | |||
| 3/06 土 | 0.0 | スポ医科 |
つくばマラソンから3ヶ月半。ようやくスポ医科へ行く。膝の痛みは、膝や足首の骨格のずれ、ゆがみが原因で、走る時に体重をうまく伝えられない為に、患部に普通以上の負担がかかり、痛みが発生するとのこと。内側広筋の筋肉がフルマラソンを走るには極端にないことも分かった。骨格を矯正する5種類のエクササイズと、内側広筋のセッティング計6種類のエクササイズを教わる。痛みのない範囲では走っても良いとのこと。平日は仕事で走る時間がとれないかな。。。 |
|
| 3/07 日 | 0.0 | リハビリエクササイズ6種 ストレッチ |
||
| 3/08 月 | 0.0 | リハビリエクササイズ6種 ストレッチ |
||
| 3/09 火 | 0.0 | リハビリエクササイズ6種 |
||
| 3/10 水 | 0.0 | |||
| 3/11 木 | 0.0 | リハビリエクササイズ4種 |
||
| 3/12 金 | 0.0 | リハビリエクササイズ6種 |
||
| 3/13 土 | 1.0 | スポ医科2回目 |
前回の診察やリハビリエクササイズの効果で、膝のゆがみが改善し、体重をかけた際にあったひざのぶれが小さくなった。 続いてウォーク時の体の動きをチェックしていただき、左足をつく際にお尻の筋肉を使えず体を左に傾けてバランスをとっていることがわかった。これも膝に負担をかける一因。そ修正するエクササイズを教わった。全体的に筋肉がない。ウォーク時上体がぶれるので体幹を鍛える必要がある。 |
|
| 3/14 日 | 0.0 | |||
| 3/15 月 | 0.0 | |||
| 3/16 火 | 0.0 | |||
| 3/17 水 | 0.0 | |||
| 3/18 木 | 0.0 | |||
| 3/19 金 | 0.0 | |||
| 3/20 土 | 0.0 | |||
| 3/21 日 | 0.0 | |||
| 3/22 月 | 0.0 | |||
| 3/23 火 | 0.0 | |||
| 3/24 水 | 0.0 | |||
| 3/25 木 | 0.0 | |||
| 3/26 金 | 0.0 | |||
| 3/27 土 | 0.0 | |||
| 3/28 日 | 0.0 | |||
| 3/29 月 | 0.0 | |||
| 3/30 火 | 0.0 | |||
| 3/31 水 | 0.0 | |||
| 走行距離 | 1.0 km | |||