えこう  
地域 : 兵庫    年齢 : 40歳
一言 : 
d(^^*)以前はマラソンのために始めたトレイルでしたが、今ではトレイルのほうが好きになりました〜          d(^^*)以前はマラソンのために始めたトレイルでしたが、今ではトレイルのほうが好きになりました〜
月日 距離 内容 タイム メモ
10/01 火 6.0   今日も相変わらずの五台山登山口までの往復ラン。急坂になるとヘロヘロになりながらも、26分を越えたあたりで折り返すと、名水をいただいて下っていきます。こっから見える景色もどんより曇り空。復路も攻めの走りで50分切りだけは死守。
10/02 水 7.7   今日はいささかぬく模様ですが、本日も元気に国道まで駆けてきました。28分55秒で折り返すと、復路も気持ちよく快走。帰ってきたら58分台に滑り込む。復路は29分後半ながら30分を切っていたのにはびっくりした。峨山道も近づく。
10/03 木 6.0   2日に1度の五台山トレーニングの日。本日も登山口までひとっ走りしてきました。調子もええんでしょう。急坂も一気に駆け上がると、25分10という好タイムが待っていた。復路もまさか23分ちょいで帰って来れるとは、よい感じ。
10/04 金 7.7   昨夜の雨も上がり、本日もいつものコースでひとっ走りです。あれだけの降雨で少し道が荒れていることに気付く。昨夕、火事の誤報があった矢代を28分半ばで折り返すと、復路も再び58分で走れたのはよかったが、体重が増えてました。
10/05 土 5.0   本日もいつもの定刻に起床。登山口まで行きたいのは山々だったけれど、明日のレースを控え、得策ではないので、本日はおとなしく山田橋で折り返しておきました。17分と往復ともに同じペースでした。輪島はこれでも雨らしいよ。
10/06 日 32.0   峨山道トレイルラン
永光寺にてお目覚めしまして、4度目の峨山道のレースに参加してきました。前回離脱した箇所も間違えてはいません。このまま関門通過できるのではと思いましたが、簡単ではなかったです。山に入ってから挽回するもタイムオーバーに泣く。
10/07 月 0.0   祖院にてお目覚めです。暁天より参禅、粥をいただき思い出を胸に帰路につきます。途中まで福岡まで帰る方と一緒になり同行できたのもよき思い出。30kmあまりしか走っていない足やけど、駅の階段が辛いなんて。
10/08 火 5.0   峨山道のレースから帰山して初めてのラン。本日もいつもの定刻に起床すると、のそのそいつものコースに。さすがに筋肉痛もあって清水谷はウォーキングにてスタートするんですが、その後は走るも、スロージョグが精一杯で、今中で折り返しでした。
10/09 水 6.0   筋肉痛もあり、とてもいつものペースで走るのは無理なんで、砂利道に足を取られないように、そろそろスタートし、五台山登山口に向かいます。急坂も歩かずに28分半ばで折り返しています。疲労のある中、ここまで走れたら御の字かな。
10/10 木 7.7   ここまで下がると少し肌寒いです。しっかりとロングシャツを着こんでスタート。ええ星空が見えとった。軽度の筋肉疲労はまだあるも、調子は良いんでしょう。29分半ばで折り返す。60分切りこそならずでしたが、ええペースで帰って来れた。
10/11 金 6.0   昨日に比べると寒暖の差が大きく随分と温かく感じられました。本日も五台山登山口まで走ってきます。筋肉疲労のほうもすっかり癒えて26分を越えたあたりで折り返せました。再び50分切りで戻って来れたのにはびっくりでした。
10/12 土 7.7   台風19号が接近中ですが、風雨ともにまだ弱く、本日もいつものコースで走れました。28分半ばで国道に到達する頃、たむろしている人もあり、その手前で折り返したけどね。本日は赤いポストまで道草して帰ってきましたが、それでもこの時刻、調子は良い。
10/13 日 6.0   台風も通り過ぎ、風雨ともに治まり本日も五台山登山口まで行けました。25分台で狸穴名水に到達。大雨の後はよく名水も止まったりするのですが、ジャージャー流れとりました。復路も好調を維持しつつ49分で帰ってきました。
10/14 月 7.5   本日もいつものコースで走り出すも、夏でもないのにあまりのつょか雨に逃げて帰って来てしまいました。その後はしばらく雨天場にて走っていましたが、小康状態なのを見てコミセンまで行けました。これでいつもの練習量くらいにはなったでしょう。
10/15 火 6.0   最初は朝月夜も雲の中でしたが、いつもの登山口に向かう頃には、ぽっかり浮かんどりました。もうライトもいらないほどの明るさにテンションも上がらないわけはないです。早々に便意をもよおしたのもあるが、25分半ばで到達すると、復路も快調ラン。
10/16 水 7.7   めっちゃええ朝月夜のお出迎えを受けて本日も国道まで出走だぁ!ライトはだいぶ消耗しとりましたが、これだけ天下の証明があれば大丈夫。こんな日は調子も良くて28分切りで折り返してんの。復路も57分で帰って来たわ。もうすっかり冬衣装でっす。
10/17 木 6.0   今日も頭上には朝月夜があり、こうこうと照らしてくれています。本日も五台山登山口までひとっ走りです。相変わらずこの調子の良さに25分を少し越えたあたりで折り返すと48分だと。やはり走るには少し寒いくらいがよいらしい。
10/18 金 7.7   昨日に比べるとぬく模様で少し薄めの衣装にてスタート。今日は朝月夜も少し傘をかぶって見えましたが、本日も国道まで走ってきます。28分を越えたあたりで折り返すと、復路も頑張りました。新聞配達人といつも同じところで出会います。
10/19 土 6.0   予報では雨だったので走れんやろうと思っていましたが、あれっ降ってないやん。本日も五台山登山口まで走れました。今日もさらにぬく模様、全くの夏衣装でスタート。25分半ばで折り返すと復路はさらに加速し48分で帰って来れた。
10/20 日 7.7   今日は氷ノ山紅葉登山にエントリーしとりましたが、役僧さんが入ってしまい、おじゃんになるが、気を取り直して本日も国道まで駆けてきました。28分を越えたあたりで折り返すと、復路も気持ちよくラン。朝はまだ曇天でしたが、日中はいい登山日和やね。
10/21 月 6.0   今日も五台山登山口まで走ってきました。調子もよろしいようで25分半ばで折り返すのは前回と変わらずでしたが、復路は少しお尻のもぞもぞ感が気になっていつものようには頑張れませんでした。今日は登山口も曇天でした。
10/22 火 7.7   雲間から朝月夜も見えとった。朝のうちは雨予報でしたが、お天気はころころ変わります。本日も国道まで走ることができた。28分を越えたあたりで折り返すと、復路も調子よく走れます。57分も慣れてきたような感じやね。
10/23 水 6.0   ええ朝月夜が頭上にあり、本日も五台山登山口を目指してスタート。調子も良く25分をちょこっと超えたあたりで折り返すと名水なんかジャブジャブ出とった。復路も気持ちよく走れ48分で戻って来れました。気候もこのくらいがちょうどよい。
10/24 木 7.7   今日は曇天で少しぬく模様の朝を迎える。本日も相変わらず国道までひとっ走りしてきました。途中、便意をもよおし、少し脱線してしまいましたが、それでも27分台というペースで折り返してんの。復路も崩れず56分で帰って来て時計を見返しましたよ。
10/25 金 6.0   雨の予報でしたが、降っておらず本日も五台山登山口まで走ることができた。25分半ばで折り返し、農道を走るものだから伸びる草露は気になるけれど、走れんと思うていたから、余計に嬉しかったなあ。帰ってきた途端に雨ですわ。明日も頑張るど。
10/26 土 7.7   今日は大阪マラソン試走街ランに参加の予定にしとりましたが、草刈さんが午後に来るというのにかこつけて本日は断念することに相成りましたので、、いつものコースを走っときます。27分45で矢代を折り返すと復路も気持ちよく走れましたが、なかなか距離を踏めません。イライラ…
10/27 日 4.0   黒井城跡
今日は丹波市主催の黒井城跡早朝トレッキングがあるというので、参加してきました。4時半ごろから7班に分かれて春日住民センターの前をスタート。登山家の三浦豪太さんも登って来られ、三浦さんを囲んでの記念撮影も。この日は霧海で日の出も×
10/28 月 7.7   ええ星空のお出迎えを受けて本日も国道を目指してスタートさせました。下鴨阪あたりまで来る頃、またしても便意をもよおしてきて離脱。矢代まで28分50もかかって折り返す。復路も昨日走れなかった分、増加するどころか、お久しぶりに59分にはがっくり。
10/29 火 10.0   烏ヶ山
今日はいつものコースで朝練習の後、鳥取の烏ヶ山を歩く氷上観光のツアーに参加してきました。急勾配の切り立った岩場にはびっくりしたけれど、1450mの山頂に登れば素晴らしい絶景に感動。トレイルで鍛えた足が活きました。
10/30 水 7.7   昨日のお疲れもなく本日も国道までひとっ走りです。調子も良好で28分を越えたあたりで折り返しと、これが昨日酷使した足かと思うくらい軽かった。あれくらいの登山では、びくともしないのもあるが、57分台で帰って来たのにはびっくりしたわ。
10/31 木 6.0   今日も元気よく五台山登山口まで走ってきました。さすがに急坂になると、ひいひい言いながらも24分台での折り返しにはびっくりしたけれど、本日は登山口も濃霧なのか夜空も拝めずですが、快調に47分で帰って来てんのにはもう一つ驚いた。
走行距離 227.9  km