ポカラ  
地域 : 宮城    年齢 :
一言 : 
リズミカルに動き作り          リズミカルに動き作り          リズミカルに動き作り          リズミカルに動き作り          リズミカルに動き作り          リズミカルに動き作り          リズミカルに動き作り          リズミカルに動き作り
月日 距離 内容 タイム メモ
8/01 土 10.0   10km 50'23" (親水公園から荒川河川敷近くまで周回 2.1Kコース2周)16'41"-10'52"-10'22" 曇り空のなかの朝jogキロ5'02"ペース
8/02 日 23.4   23.4Km/2:00'55"(臨海公園近辺10.2K×2)51'15"-51'10" キロ5'10"ペース 120分jogを夕方から実施。河川敷から臨海公園へいき、親水公園を通る周回コース。120分jogだからこのコースを2周すればそれくらいの時間になることになる。キロ5分で走りたかったけど、ちょっときつかった。まずは、120分走れたことに、ほっ^^;8月は120分jogを積極的にとり入れてスタミナをつけていきたい。秋への備蓄といったところ。
8/03 月 12.4   12.4Km/1:05'03"(臨海公園10.2Kコース)/6'18"-52'46"-5'59" キロ5'14"ペース 夜の臨海公園を走る。今日はつなぎのjog。わずかだけど海岸沿いの夏の風があたる。蒸し暑いけど、適度な風は心地いい。一歩一歩、足裏の感触を確かめるようにアスファルトを踏む。まずまずの着地で衝撃を吸収している。月夜を見ながら、ゆっくりと走り終える。明日は10,000mのポイントの予定。
8/04 火 23.5   (朝練)8.5Km / 44'00"(親水公園2.1K×3)10'49"-10'30"-10'27" キロ5'08"ペース 朝ジョグ。6時20分くらいにスタート。途中で小雨が降るけど、なんとか朝ジョグすることができた。(夜の練習会)夜練のトータル 15Km / 1:25'  10,000mP走 / 39'02"(3'59"-3'59"-3'59"-4'00"-4'00"-3'58"-3'49"-3'49"-7'30"←2000m) 1000m / 3'17" 10,000mP走は、キロ3'54"ペース。前半5000/19'56"、後半5000/19'06" 本日のメニューは、10,000mP走+1000m。 10,000mは、ムネさんと一緒にAチームで走る。ペースはキロ4分。花火大会が近くで行われているようで、花火の音と花火が見える。が、余裕はなく、ムネさんについていくのでいっぱいいっぱい。聞こえるのはドーンッという音だけ^^;6,000mまではキロ4、7,000〜8,000は3'50"それ以降はフリーとなった。8,000過ぎて、ムネさんから離れだすけど、気持ちを切らさず、しっかりと前を向いて走る。久しぶりに10,000mで40分切りしたかも^^。まずまず走れているけど、ラスト2,000はテンション上げて、もう少しペースを上げたかったかな。どうせなら38分台だしたかった。もう少し時計とにらめっこしておけばよかったかも(><)。ムネさんは38'35"くらい。ラスト1,000は3'26"くらいとか。さすがに速い。1000mは3'10"くらいを目標に走る。タカダさん、ムネさんから少し離れて走る。後ろはコチャさんの足音が聞こえる。ラスト400mくらいでペースを上げるもゴールは3'17"。10,000mP走の疲れもあったかもしれない。けど、もう少し粘りたかったかな。ムネさんは2'56"。タカダさんは3'05"くらい。コチャさんは3'25"。
8/05 水 12.3   12.3Km / 1:03'05"(臨海公園周辺10.2Kコース 5'52"-51'28"-5'46")心拍数推移(122-145-145) AVG143 MAX157 キロ5'07"ペース 朝ジョグは、結局できなかったので、夜に臨海公園周辺10.2Kコースを走る。今日はつなぎのジョグ。走りながら、足裏着地の感覚を研ぎ澄ます。昨日のペーランで脹脛が筋肉痛。ペースが上がって途中でつま先走りしたりしているからかもしれない。つま先走りはスピードでるけど、ダメージも大きい。できることならかかと着地して、スピードを保ちたい。今日はその足裏の着地の体重移動を意識することに。踵から着地してつま先まで地面につける感覚を一歩一歩確かめる。理想の走りは、地を這うような踵着地から、無駄のない足さばき。そういえば、トレイルの女性トップのマセさんが省エネ走法という意味で理想な走りか。北丹沢のとき、調子にのって前半、マセさんの前に位置してしまった(汗)踵着地でスムーズな体重移動をして、スピードにのった走りをものにすれば、かなりのスタミナアップにもなりそう。でもまだまだものにするのは、難しいかな。
8/06 木 6.1   6.1Km / 40'04"(親水公園2.1K×2)12'28"-11'32" キロ6'34"ペース 朝、なかなか布団からでれなかったけど、眠い目をこすって朝5時45分くらいに親水公園へ向かう。眠い...。この日は夜に走れないからどうしても朝走っておきたいと思い、ゆっくりと走る。そして夜は神宮外苑で花火。最近の花火は、カラフルで高低差ある打ち上げをしていて目を楽しませてくれる。低いところに輝いて、すぐに高いところにも花が咲く。まるでボクシングのボディから顔面への連続攻撃といった感じでこれにはグロッキー気味(笑)夏の虫が飛んでいるような動きをしている花火だったり、円いかたちだったり、楕円形だったり。こんなに近くで花火をみたのはそういえば、久しぶり。
8/07 金 12.3   12.3Km / 1:02'58(臨海公園周辺10.2Kコース)(7'06"-50'23"-5'30")この日の朝は久しぶりに二日酔い気味。朝はジョグできず。夕方につだぬまで鍼治療。プスッ、プスッと、あ〜気持ちいい^^だいぶ足が軽くなった。帰りの電車では、バサバサッとバケツをひっくり返したような雷雨。すごい降雨量。夜8時過ぎに臨海公園へ向かう。雨の後だけに、涼しさも期待したけどムンムンとした昼間にアスファルトに熱をためていたものが放出されている感じで、暑い。しかも風がほとんどない。それでも足が軽く感じているこの日は、疲労感なく走れる。フォームは省エネ走法を意識。踵着地のときの体重移動を繊細に感じながら走る。地を這うよう走法とまではいかないけど、この走法は脹脛への負担が少ない。低心拍数で走れているのはこの走法のおかげか、それとも鍼で疲れがとれたからか。どっちもありと思うようにしておく。ポジティブシンキングで。^^;
8/08 土 18.4   10.3Km / 1:05'40 瀬谷貉窪(むじなくぼ)公園(4'21"-3'53")お昼に和泉川の北方面へ向かう。前におとさんと走った貉窪公園へ。ここは木々に囲まれた日陰コース。そしてトレイルに階段に坂にと、バラエティに富んだプチクロカンコース。シングルトラック、ダブルトラックにもなっている。ここでオリジナルの周回コースをつくった。1周800mくらいだけど、坂に階段もあり、スピードインターバルトレーニングもできそう。ゆっくりジョグでも十分いい。そして日陰率、トレイル率もなかなか^^。夏のお昼時に大池公園まで行くのはちょっと距離があって気がひけるけど、貉窪公園なら足を伸ばしてもいいかなと思えるコース^^。公園をでて帰りのロードは、途中で日がでてきて汗だくだく。8.1Km / 1:49'04" 大倉駐車場−戸沢−政次郎の頭−新大日−木ノ又小屋 0:00 大倉駐車場 0:39(0:39)戸沢 0:50(1:29)政次郎の頭 0:13(1:42)新大日 0:07(1:49)木ノ又小屋 おもておねさん、kippさん、ナイトさん、おーさん、むらさん、るっちさんらと木ノ又小屋で花火鑑賞するため、夕方5時半過ぎに単独で登り始める。7時半くらいに到着。花火鑑賞というより、みんなよく飲む^^;。ガスで覆われているけど、小屋の2階から茅ヶ崎で打ちあがっている花火を見ることができた^^。山からの花火はきれいですな。しかもエアコンなくても涼しい。寝苦しくしていたことが嘘のよう。なんでも自分が到着する前に鏑木さんが立ち寄ったとか。渋谷からロードでヤビツへ行き、そこから登山道で表尾根で木ノ又へ。そこから塔経由で大倉に戻ったとか。そこから渋谷までまた走っていったのかな。。。。夜は涼しくてぐっすり睡眠
8/09 日 26.0   17.7Km / 7:48'41" 木ノ又小屋−塔ノ岳−ユーシン近く−鍋割山−二俣−観音茶屋−大倉 木ノ又小屋で朝を迎える。やっぱり山小屋の朝は非日常で心地いい。涼しいし、空気もおいしいし、山々の景観も神秘的に感じてしまう。朝ご飯もおいしい!朝にkippさん、るっちさんは、都合ですぐに下山。おーさん、むらさんも下山。おもておねさんとナイトさんでユーシン−鍋割によって大倉へ行くことに。この日も丹沢らしくガスで覆われていて涼しい。夏はガスに限る。キノコもこの日は大収穫。じめじめした日が続き、キノコに適した気候だったのか。それにしても、今日はいろいろなキノコの種類を見た。こんなことははじめてかも。(夕方)8.3Km / 38'39" (農道7.3K+遊水池1周)32'50"-5'49" 車で帰宅後すぐに、7.3Kコースを走る。下界は暑い。汗だくだくになりながらも走る。山行った後すぐに走るというところが、いままでになかったことかも。いい傾向^^。7.3Kコースはキロ4'30"ペース。山行っている割には足が軽く動いてくれた。それにしても暑過ぎ
8/10 月 15.6   15.6Km / 1:16'57"(農道7.3K×2 遊水池1周)36'00"-36'02"-4'55" キロ4'56"ペース 今朝はバケツをひっくり返したような豪雨。午後にやみ、夕方農道コースを走り始める。曇り空とはいえ、蒸し暑さはある。でもマシな方か。なるべく遠くを見ずに、視野を近くにして走る。時折、遠くを見渡しコースをみる。これは顎を引くことを意識。余裕あったら7.3Kコース3周目いこうと思ったけど、余裕はなかった。
8/11 火 12.3   12.3Km / 1:01'15"(農道7.3K×1 遊水池5周)36'18"-5'00"-4'57"-4'59"-4'58"-5'04" キロ4'59"ペース 60分jog。夕方に農道7.3Kコースと遊水池周回をする。この日は、日が沈むと風そよそよと吹いて気持ちいい。今までほどの蒸し暑さも感じない。もう夏も折り返しかな。そう思うとちょっと寂しい感じも。今日は腕ふりを意識。ペースよりもフォーム。しっかりと腕を振ってバランスをとる。加えて、左へ曲がるコーナーでは、右足でしっかり地面を踏む。いままでは右足は流れていたような感じしていたけど、この日はしっかりと踏んでバランスをとって走った。
8/12 水 15.6   15.6Km / 1:16'28"(農道7.3K×2 遊水池1周)35'30"-35'55"-5'03" キロ4'54"ペース 夜6時過ぎると涼しい。風が気持ちいい。農道7.3Kコース1周で終わりかなと思ったけど、思ったより涼しかったので2周できた。さすがに3周目はいけなかったけど。
8/13 木 25.3   17Km / 5:46'16"(大倉−塔ノ岳−書策小屋−戸沢−大倉)この日の大倉尾根は、天然エアコン切れ。とにかく暑い1日。大倉尾根をゆっくり登る。天候は青空に恵まれているけど、登山客は少ない様子。塔ノ岳では持参した2リットルの水はすでに切れてしまって、水飲み場へ補給。それにしても、この日は暑い。蛭ヶ岳あたりはガスが被っていて涼しそうに見える。でもそこまで行けそうにない。あまりの暑さに当初の予定を変更して、塔ノ岳を登って久しぶりの書策新道であっさり下山。書策新道で旅する蝶に遭遇。ひょっとして先日表尾根で出会った蝶なのかも。暑いときにはやっぱり書策新道が気持ちいい。沢があったり、滝があったりでひんやり。山を走るなら、スクワット等の筋トレもしなくては.....(夕方)8.3Km / 53'43"(農道7.3Kコース 遊水池1周)47'38"-6'05" キロ6'28"ペース 帰宅後すぐにジョキング。この日の夜は熱気がムンムン。汗だくだく。走っていてこの日に山に行ったときにできたまたずれが痛い(><)そういえば、帰宅前に久しぶりにバッティングセンターへ。100Km/hのマシンで左打席50球、右打席で25球。右打席でホームラン賞獲得^^。このマシンは低めにほとんどくるみたいだから、膝を落として、右手でタイミングを合わせて掬った感じで打った。打球の起動は一直線、ホームランの看板へ。打った瞬間行くなと思った^^。なかなかいい軌道だったかな。右打席ではやっぱり右手でバットコントロールは大事かな。
8/14 金 16.0   16Km / 1:19'21"(遊水池16周)5'29"-5'03"-4'57"-9'52"(2周)-4'54"-4'56"-4'54"-4'52"-4'54"-4'55"-4'53"-4'51"-4'55"-4'55"-5'02" キロ4'58"ペース 夜に遊水池周回をする。当初予定していた周回より、走れた。案外涼しかったかな。周回コースの利点は、家からすぐ近くなことで、いつでもすぐに戻れること。そして、同じところをくるくる何度も回るから、坂があるところや下りがあるところがわかり、フォームのチェックもしやすいこと。この日はshigeさんのブログ見て「骨盤を前傾させるのは意識すればできるようになってきたが、腕振り(背筋)で骨盤を動かすという連動」ということが書かれていたことを意識して走った。やや前傾、自然と前に足がでるように。この姿勢で腕をナチュラルに振る。なるほど、若干振りやすく感じる。この日は思ったより走れた。
8/15 土 15.6   15.6Km / 1:20'20"(農道7.3K×2 遊水池1周)37'18"-37'51"-5'10" キロ5'09"ペース 夜の農道を走る。今日も3周はできなかった。120分jogをやっておきたいのだけど。
8/16 日 29.3   (朝)13.732Km / 1:17'14"(貉窪公園)14'59"-4'31"-4'28"-4'23"-4'22"-4'23"-4'19"-4'25"-4'29"-4'21"-4'12"-18'22" キロ5'38"ペース 朝7時半過ぎに朝ジョグ。ちょっと出遅れた感じで、日が照ってきた(汗)。迷わず日陰コースの貉窪公園へ。行くまでも日陰が多く、日が照っているときはいいコース。貉窪公園はたっぷりの木陰で走りやすい。結局約750mくらいの周回コースを10周走って戻ってきた。暑いけど日陰多くてさほどダメージもなさそう。(夕方)15.611Km / 1:24'39"(貉窪公園と農道)15'30"-4'06"-4'02"-4'05"-4'09"-4'03"-4'10"-4'13"-4'16"-4'14"-4'04"-27'48" キロ5'25"ペース 夕方に朝と同じ貉窪公園へ向かう。5時過ぎに向かうけど、西日も日陰になることが判明。和泉川河川敷を朝の向かい側を通れば、日陰になっている。もう少し前に気付いておけばよかったかも。公園内では、インターバルもどきに走る。20mくらいの坂と50段くらいの階段とゆるかやな下りの200mくらいのトレイルの箇所をポイントとして、流しのイメージで走る。その他はジョグペース。このコースはいろいろなバリエーションでインターバルもどきができそう。200mくらいのゆるやかな下りのトレイルでは、ナチュラルに腕振りができている感じがした。緩やかな下りは、余分な力が抜けていいフォームになりやすいのかも。この感触を平地でも走りたいところ。
8/17 月 12.3   12.28Km / 59'24"(臨海公園10.2Kコース)5'46"-47'41"-5'57" キロ4'50"ペース久しぶりに臨海公園へ戻ってきた。夜8時くらいに走り出す。涼しい!もう真夏の終わりの雰囲気が漂っている。ちょっと寂しいかな。昨日の夕方に貉窪公園で緩やかな下りのトレイルコースで走った「いい感触」をイメージして走ってみる。昨日の「いい感触」とは、@野生の柔らかい「地面と足裏がしっくり」納まり、足運びが無理なく柔らかく回転している。A緩やかな下りを流しのイメージで走っているので、「腰を基軸に上半身と腕もナチュラル」になっている。Bトレイル気味の大地だったのでつまづかないように3〜10mくらい先を見ながら走ることで自然と「アゴがしまって」いた。C下りといっても貉窪公園の大地は、下りか平坦かわからないくらいの傾斜なので、傾斜ある下りを走る時のようにハムストや大腿四頭筋を緊張した状態にしない代わりに、「滑らかに大腿四頭筋を前に振りだし」てスピードにのっていた。こんなイメージを意識して臨海公園を走った。やっぱり平坦なので、なかなかイメージ通りには行かなかったけど、近い走りはできたかな。ラストに近づくと左膝にちょっと違和感がでてきた。フォームを変えればどかかに負担はかかるのは当然かもしれない。そこで無理せずゆっくりとペースを落とした。あと、走っている時に右踵が左脹脛に触れたり、左踵が右脹脛に触れたり。これは前からそうだったのだけど、12Kmくらい走って15回くらいあった。これは、バランスの問題だと思う。疲れてきたりでバランスが悪くなったときに生じるものと思われる。解消にするには、バランス意識と筋力アップが不可欠か。昨日の「いい走りのイメージ」で走るには、大腿四頭筋の筋力アップが必要そう。すかさずランニング終了後にスクワット100回補強。少し継続してみる価値はありそうかな。7月に「フォーム改造」に着手して、ようやく目指すフォームが見えてきた感じ。このフォームに近づける筋力アップもやらなくては
8/18 火 36.6   27.787Km / 4:12'10"(高尾・陣場往復)(往路)高尾−陣場(14.053Km / 1:57'33")全てピークコース(陣場山で休憩17分)(復路)陣場−高尾(13.734Km / 1:57'25")高尾山以外巻き道コース(往路)高尾山口 0'00"(0'00")心拍数146 高尾山 29'21"(29'21")心拍数155  rest1分 一丁平 9'53"(40'06")心拍数152 rest2分 城山 8'50"(50'52")心拍数134 rest3分 小仏峠 5'18"(58'55")心拍数134 影信山 12'21"(1:11'16")心拍数158 rest3分 明王峠 27'08"(1:41'52")心拍数147 陣場山 15'41"(1:57'33")心拍数156 rest17分(復路)陣場山 明王峠 12'33"(2:27'17")心拍数136 rest1分 小仏峠 37'13"(3;05'33")心拍数130 rest1分 一丁平 16'13"(3:22'46")心拍数129 rest4分 高尾山 14'50"(3:41'53")心拍数132高尾山口 30'17"(4:12'10")心拍数119 心拍数 AVG135 MAX177休みをとって朝6時半過ぎに電車で高尾山口へ向かう。8時半くらいに高尾山口に到着。1年に1度は高尾・陣場をやっておきたいところ。この日はタイムトライアルが目的ではなく、滑らかな走りができることをチェックするのが目的。今はタイムよりフォーム。でも往路の高尾陣場でサブ2達成^^。実はパーソナルベスト。往路で休憩(9分)を減らせば、タイムトライアルで1:45を目標にしてもいいかも。トータルでrestが32分。ちょっと多すぎかな。往復でサブ4はレストへ減らせばできそう。それにしてもスタミナがないかなというのが実感。高尾・陣場は思ったより厳しいコースというのが実感。往路は琵琶滝コースで走る。高尾山手前の階段では歩いてしまった。一丁平あたりで上りに歩きが混じる。登るスタミナがなかった。小仏峠から影信山の上りは、影信山へ続く最後の上りは歩きが入った。小仏から影信まで全部走れるようになりたいかな。それにしても急勾配。復路にいたっては、巻き道コースなのにペースが上がらない。緩やかな上りがあると歩いてしまう。ヘトヘト状態。全体的にスタミナをつけて、もう少し走れるところは走っておきたい。高尾山からの下りは、琵琶滝コースでいくけど、このコースは沢コースで涼しいからか、人が多い。復路は稲荷山コースの方がいいかも。高尾・陣場はちょっと地面が硬いけど、鍛えるのにいいコースかも。走ろうと思えば全部走れるコース。体力がなくて走れないけど(><)手短にできるので、また行こうかな。(夜)1.8Km 11'43" 7000m / 30'17"(4'28"-4'20"-4'19"-4'19"-4'18"-4'17"-4'16")心拍数の推移(143-159-162-161-160-161-162)心拍数 AVG158 MAX164 メニューは14000mのP走だったけど、7000mで気持ちがもたなかった。足も重く感じる。無理して走れば走れたかもしれないけど、やめておいた><
8/19 水 12.3   12.3Km / 1:04'51"(臨海公園周辺10.2Kコース 6'39"-51'57"-6'15")キロ5'16"ペース 昨日の高尾陣場トレイルランで足が重たい。でも筋肉痛というわけでもない。こういう日にこそゆっくりとしっかりと走ることで力がつくことを信じる。臨海公園コースへ。河川敷でハットリさんとサイトウさんに会う。やっぱりラン仲間と会うのは刺激になりますな。臨海公園に入り、10.2Kコースへ向かうことにした。足が重たくても慣れれば走れる。この日もトレイルランで走った下りのイメージで平坦のアスファルトを走る。なかなかこれが難しいのだけど。トレイルランの効用のひとつは下りの時の衝撃に強くなることがあると思う。もちろん、これは平坦な硬いアスファルトにも有効に感じる。そういったことも意識しながら、今日のジョグは終了。この状態で10.2Kコースはキロ5'06"ペースは上出来。明日は夜走れないから、早起きして朝走れるかがポイント。
8/20 木 6.1   6.138Km / 30'05"(親水公園2.1K×2)キロ4'54"ペース ちょっと遅れてしまったけど、なんとか起きることができて、朝5時50分くらいに親水公園へ向かう。今日は暑くなりそう。シャワーを浴びて6時50分のバスに間に合う。朝の時間が慌しいのは仕方ないかな><とりあえず朝走れて、ほっ
8/21 金 12.1   12.115Km / 1:01'35(臨海公園10.2Kコース)(6'00"-49'06"-6'30")夜8時半くらいスタート。足が重たく感じる。そしてじめじめした湿度ある気候。そんななか臨海公園へ向かう。臨海公園の海側でナイトマラソン大会が開催されていた。もうちょうど終わりのころ通ったけど、けっこう人数がいる。夜はいつもは静かな臨海公園もにぎやか。途中で、ナイトマラソン大会のサポートをしていたタムラ夫妻に遭遇。この日は足が重いけど、10.2Kコースではキロ5分を切って走ったのでよしとしておくかな。重い足の状態でしっかり走ったことでパワーアップを期待^^;
8/22 土 12.4   12.461Km / 1:17'03"(境川遊水池往復)朝におとさんについて、境川遊水池へ向かう。日差しが強く暑い。日陰をたどりながら、ゆっくりと。昨日食べたアブラたっぷりのラーメンで胃がもたれぎみ。調子はあまりよくないけど、じっくりと進む。遊水池から帰りも日陰をたどり戻ってきた。それにしても暑い。
8/23 日 9.3   2.075Km / 11'11"(農道) 8.36 Km / 44'51"(農道)夏バテ気味かそれとも一昨日のこってりラーメンで調子を悪くしたのか、体調いまいち。本当ならこの週末で丹沢に行きたかったところだけど、そんな調子でもなかった。足も重いし、疲れがたまってきている感じ。夕方に農道を走る。坂はピッチ走法で。坂はピッチの方が省エネでいいかも。そういえば、今日で31日連続RUN。でも8月を31日連続RUNしたいので、まだあと1週間くらいある。
8/24 月 24.2   24.201Km / 2:04'02"(平井大橋−荒川河川敷−臨海公園10.2Kコース-河川敷6.2Kコース)(1'20"-4'57"-4'51"-4'46"-4'43"-4'42"-2'12"-7'32"-50'25"-31'40"-6'58")キロ5'08"ペース 朝は、案の定ぐったり。疲れなのかわからないけどだるさが残ってぐったり。夕方に帰宅ラン。荒川河川敷の夕暮れは、秋の風がそよそよと涼しく秋の風情。久しぶりに荒川河川敷を走る。涼しいのもあって、いいペースで走れる。今日はピッチ走法を意識。理想のフォームを見つけたと思ったけど、ピッチ走法も試してみたくなった。まだフォームには迷いがある。調子もまずまずで、涼しいので臨海公園10.2Kと河川敷6.2Kコースもプラスアフファして120分ジョグを敢行。さすがに20K過ぎるころには、左足裏に痛みが。よくフルマラソンで30Kくらいで痛くなる症状。左足に重心がまだかかっているのだろうか。さすがに疲れたけど、がっつり120分ジョグができた。スタミナをしっかりとつけておきたいところ。
8/25 火 12.4   1.8Km / 10'29"(中葛西−競技場)8400m走 / 37'10"(5'13"-4'56"-9'37"(2000m)-4'44"-3'59"-3'48"-4'53"(1400m)1200mjog 14'10" 1Km / 6' 夜の江戸陸で練習会に途中参加。昨日の2時間jogの疲れはほとんどなし。でも最初はBチームでキロ5分弱くらいのペースで様子見。この日もピッチ走法で走る。ピッチの方が力強く走れる感じがする。力強いというのは馬力ある感じ。下半身がしっかりと安定して、体重移動もスムーズのイメージ。途中からAチームに合流して走る。ピッチで腕ふりをしっかり。呼吸もさほど乱れていない。今日も涼しい練習日和だった。明日はTT。参加できたら参加したいかな。でも高尾陣場も午前中行けたら行きたい。
8/26 水 16.6   1.8Km / 9'46"(中葛西−競技場)5400mjog / 31'26" 400mjog / 2'33" 5000mTT / 18'02"70(3'37"-3'40"-3'39"-3'37"-3'29")2250mjog / 13'43" 1.8Km / 12' total 16.65Km / 1:37'30"今日は今月最後の水曜なので、競技場にて5000mの記録会。7時スタートと8時スタートに参加したかったけど、7時スタートの受付には間に合わず。8時スタート1本に照準を絞ることにする。今日の目標タイムは18分弱。1Kmを3'35"で刻んで17分台を出したいところ。ピストルの音が鳴り響きスタート。3番手で走る。後ろにひとりつかれた。前には☆野さん。ちょっと追いつきそうもないから、マイペースで走る。200m単位でいけば、43"ペース。ピッチ走法を意識して走る。2000mくらいで後ろにつけていたランナーが前へとびだしていった。でもマイペースを貫く。3000mで12分弱。ちょっとペースが遅い。でもピッチ走法のおかげか、さほど疲労感はなかった。ラスト2000m。競技場5周と思えば、気分的に楽になる。ここからは、ピッチ走法から、スパート用のスライド走法へ変化させる。でも思ったよりペースが上がっていない。さすがに疲労がきているようだ。ラスト1000mは腕を振り、推進力を意識する。ちょっとだけペースが上がる。ラスト1周で17分台いけるかもと思いさらにペースを上げるも、18'02"。実は4000mくらいのとき、もういいやと5秒くらい思ってしまい、ちょっとだけペースダウンしてしまっていた。後々思うとこのことが悔やまれる。弱い気持ちがでてしまった。あと、前半ちょっと抑えすぎたかな。でも3000m以降が落ちなかった展開は珍しいというか、あまり記憶にない。これはピッチ走法によるもので走りに疲労感がでてこなかったからか。だとしたらピッチ走法でもう少し速いペースで走れるように意識していきたい。スピード練習もさほどやっていなかったので、これからはスピードトレ、インターバル、ヒルトレをすることで、5000のタイムを上げたいところ。ちょっと悔しい記録会だったけど、まずは復調気配も感じることもできた。次回の9月の記録会では、17'30"くらいで走りたいところ。
8/27 木 11.9   4000mP走 / 18'05"(4'39"-4'33"-4'34"-4'19") 心拍数150-152-161-159 1000m×5 / 3'33"(1'17")3'32"(1'19")3'32"(1'24")(4'37")3'27"(5'56")3'19"(1'48") (3本目まではつなぎで200mjog,4,5本目は1本とばし)心拍数157(160)170(165)173(166)(123)164(121)168(154) MAX181 1500mjog / 12'33" 心拍数118 total 11.9Km / 1:04'21" 夜の練習会に参加。今日のメニューは1000m×5本。はじめに4000m走るけど、けっこう足が重たい。この日もピッチ走法を意識するも重い。1000mはがっつりインターバルで5本やりたいと臨んだけど、ついていけたのは3本までだった。その後1本とばして、5本目とさらに1本とばして7本目を走ってトータル5本で終了。山口さんは5本しっかりと3'30"ペースで走り通す。さすがに安定している。宮さんは7本がっつり。力強いなぁ。すべてピッチでは走れなかった。やっぱりストライドの方が楽に感じてしまうときもある。特にスピードを上げるとね。でも長い距離を走るにはやっぱりピッチをものにしたいから、もう少ししっかりとピッチで走る練習をしないと。練習終了後、ガストで宮さんとラン談義。9月になったら、8月の120分jogを150分に。60分jogを90分jogに。そして20Kmペーラン(アップ4Km,ダウン6Kmでtotal30Km)もとりいれて裾ねを広げていくとのこと。それにしても宮さんの練習や取り組み方の気持ちの強さの持ちようはすごい。意思が本当に強い。
8/28 金 8.2   8.259Km / 38'43"(親水公園2.1K×3)10'13"-9'20"-9'19" 心拍数推移142-153-156 MAX164 夜にサクッと親水公園2.1Kコースを3周走る。今日はつなぎのジョグ。距離も8Kmくらいと決めていたので、ピッチで若干早めのペースで短時間で切りあがれた。たまには、いいかな。
8/29 土 12.0   12.09Km / 1:03'33"(湯楽の里近辺周回)夜6時半すぎに、瀬谷区にある湯楽の里近辺周回を60分jogすることに。初めて走るコースなので、適当に周回できるコースを探す。民家のロードを緩やかに下って少し平坦を走って、ゆるやかな中原街道を上るコースで1周940mくらいを13周。そこをピッチ走法で周回する。そして終了後にドボンッと湯楽の里のお風呂へ。露天風呂は夜風が涼しくて気持ちいいー。
8/30 日 38.7   38.708Km / 7:29'45"(丹沢周回コース)心拍数AVG 141  累積標高 3,310m 大倉 0:00
8/31 月 9.1   9.1Km / 50'00"(トレミ)夜にスポセンへ行く。外は台風の影響で、強い風と寒気が漂う。夏とは思えない寒さ。昨日の丹沢周回の筋肉痛もあるのでほぐす意味でトレミで傾斜1.5%でゆっくりジョグ。キロ6分オーバーでも最初はきつい感じがするけど、徐々にほぐれて途中からはキロ5'13"ペースで走った。トレミの利点ひとつは、前に鏡があるので、フォームをチェックできること。走りながら、チェックしてみる。大腿四頭筋をスムーズに使うことを意識する。足の出る角度もスムーズにいっているかどうか。一度汗を拭くためにタオルを拭った時に、バランスを崩して走ってしまう。わずかな時間だけど、結構疲労する。昨日に山にいったこともあるのだけど、なるほどバランスは重要かも。しばらく走って、次に目にいったのは、腕と手。小指を軽く丸めて引く動作をしてみる。柔道でいう引き手。なるほど推進力が増す感じがする。でもちょっと腕ふりが開いている。丸めた小指の位置を体と垂直方向に脇をしめたイメージで引いてみる。なんだかケニアの選手がこんな腕の振り方をしていた感じがしないでもない。ポイントは、小指を軽く丸めることかもしれない。あとは腕の位置、角度については、今後実技で検証していこうと思う。たまにはトレミいいかも。8月の総括 RUN、トレイルウォークで月間総計510Km。これは、自己新記録。しかも今日で月間31日連続RUN。やればできるもんだ。疲れも緩い日を設けているのでうまく抜けている感じがする。これは宮さんとのラン談義で1日休むと取り戻すのに3日かかるという言葉も影響している。でもなにより、ジョグノートで、日々走っていることをとりとめなく書くことで、今までとはちょっと違った感覚で走ることに取り組めている気もする。ちょっとしたことを改良したり。まずは31日連続RUNできて、ほっ。
走行距離 508.3  km