ぴょん吉  
		
	
	
		 地域 : 新潟   
		 年齢 : 50代
一言 :
	一言 :
		   腰椎固定手術からもうすぐ2年 びっこ克服中          腰椎固定手術からもうすぐ2年 びっこ克服中          腰椎固定手術からもうすぐ2年 びっこ克服中          腰椎固定手術からもうすぐ2年 びっこ克服中
		 
		2022/08
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 8/01 月 | 8.8 | 金峰神社 | 
		49:51 (5’39/km) | 
		24°C。今朝は用事があるので短く。登山の筋肉痛と暑さでノロノロ。金峰神社の花手水は、一面の真紅の花で盛夏のあしらい。 | 
		
	
| 8/02 火 | 15.0 | 千秋が原ふるさとの森 | 
		1:24:35 (5’39/km) | 
		26℃。5時でも暑い!長岡花火当日。ハイブ側の土手道では花火の場所取りの人が数名。さらに敷物を持って歩いている人も。うちはテレビ観戦だが近くの人は楽しんで! | 
		
	
| 8/03 水 | 3.0 | 大手大橋往復 | 
		16:47 (5’36/km) | 
		今朝は花火後清掃に参加。その前にちょっとだけ走る。いつもお世話になっている信濃川周辺のゴミを拾う。最初から降っていた雨は次第に本降りになる。 | 
		
	
| 8/04 木 | 9.7 | 栖吉橋 | 
		55:07 (5’40/km) | 
		走り始めてすぐ驟雨に会いずぶ濡れに。でも走れてよかった。 | 
		
	
| 8/05 金 | 17.0 | 陸上競技場 | 
		1:34:21 (5‘33/km) | 
		21℃。大雨が明けた朝はとても涼しい。河川敷でスカイさんに会い、真夏のロングランの話をする。帰りは真正面に朝日を浴びてやっぱり暑い! | 
		
	
| 8/06 土 | 11.0 | 栖吉橋 | 
		1:02:32 (5’41/km) | 
		23℃。今朝も涼しい。今日は出勤日。土曜日のせいウォーキングの人が多い。栖吉川の土手は狭いので、すれ違いに気を遣う。 | 
		
	
| 8/07 日 | 16.6 | アップ おはようマラソン 時水城山・丸山トレラン  | 
		14:16 (5’44/km) 36:32 (5’03/km) 1:00:07 (9’19/km)  | 
		おはようマラソンで遅咲桜さんから時水のところてんの話を聞いてたまらなくなり、つくしんぼさんと出かけた。走った後のところてんは最高。また食べに行くぞ!ちなみに10時開店なので早過ぎても食べられない。 | 
		
	
| 8/08 月 | 14.4 | 千秋が原ふるさとの森 | 
		1:22:13 (5’43/km) | 
		25℃。今日の金峰神社の花手水は、モンステラなどの観葉植物を盛大に盛り上げて熱帯のジャングルを表現。ミニ恐竜までいた。 | 
		
	
| 8/09 火 | 0.0 | 休足日 | 
		朝起きたら腰が痛かったのでお休み。 | 
		
	|
| 8/10 水 | 15.5 | 新榎トンネル | 
		1:31:47 (5’56/km) | 
		今朝は砂利道走を入れてみた。遅いけど砂利道を走るのは好き。腰は昨日よりはいいけど一昨日よりは悪い。下りでズンズン響く。明日からの連休は大人しく過ごそう。 | 
		
	
| 8/11 木 | 0.0 | 休足日 | 
		||
| 8/12 金 | 10.7 | 長岡大橋 | 
		1:00:29 (5’39/km) | 
		24℃。朝にしては湿度が低いせいか涼しく感じる。腰は今一つの感じ。 | 
		
	
| 8/13 土 | 0.0 | 休足日 | 
		子どもの滞在最終日なので、今日はお休み。2人とも台風の迫る関東に帰って行った。がんばれ。 | 
		
	|
| 8/14 日 | 9.3 | アップ おはようマラソン  | 
		10:56 (5’44/km) 38:29 (5’13/km)  | 
		24℃。スカイさんと長生橋でウインドスプリントをした(2回だけ)。短距離で出し切るのは久しぶり。きついけどすごい爽快感で、その後もそれは持続した。日常的にやれば力がつくんだろうな。 | 
		
	
| 8/15 月 | 10.3 | 長岡大橋 | 
		58:41 (5’42/km) | 
		24℃。湿度たっぷり。大橋を下っていたら雨が強く降り出した。ああ靴が濡れる、明日(ロングラン)までに乾かさなければと、ぐっちょんぐっちょんしながら考えていた。 | 
		
	
| 8/16 火 | 45.0 | 長岡〜田上 | 
		6時間55分 | 
		日記メンバー5人で、秋の大会に向けてロングランをした。5時スタートなので前半は快調だったが、徐々に日差しが出て気温も上がり攻めつけられる。コンビニ、公園、販売機でたくさんの休憩をとり、多量の水分を補給する。最高だったのがtsuruさんちの私設エイド。あんなに美味しいコーラは初めて。ゴール後のごまどう湯ったり館の生ビール、あんなに早く飲んだのも初めてだったかも。充実の一日だった。皆さん、本当にありがとうございました。 | 
		
	
| 8/17 水 | 0.0 | 休足日 | 
		雨でお休み。 | 
		
	|
| 8/18 木 | 14.7 | 千秋が原ふるさとの森 | 
		1:27:44 (5’59/km) | 
		22℃。金峰神社の花手水は豪華に胡蝶蘭オンリー。水蓮のようにいっぱい浮かんでいる。ロングランのお礼をお伝えする。 | 
		
	
| 8/19 金 | 16.5 | 新榎トンネル | 
		1:35:43 (5’49/km) | 
		今朝は涼しい風が吹いていて快適。峠道では枝からたっぷりの水滴でシャワーラン、気持ちよかった。 | 
		
	
| 8/20 土 | 25.6 | 八方台周回 | 
		2:43:13 (6’37/km) | 
		つくしんぼさん、スカイさんと一緒に浦佐マラソンのための坂道走をした。蒼紫神社の駐車場から成願寺町を通り森立峠、八方台、真木林道、栖吉という周回コース。途中で出勤前のマッコリさんがピストンしてくるのに会う。凄い!至る所に『熊出没注意』の看板がある。八方台いこいの森を探検して楽しみ、砂利道も走って、後は一気に下る。いいトレーニングになった。一緒に走ってくれてありがとう。1人では熊が怖くて走れなかった! | 
		
	
| 8/21 日 | 7.2 | おはようマラソン | 
		36:56 (5’06/km) | 
		雨上がりの朝、靴が滑る。靴底の擦り減りを実感した。ホカオネのシューズは軽い分、擦り減りが早い。浦佐まであと2週間、新しい靴を用意しなくては。 | 
		
	
| 8/22 月 | 10.3 | 大手大橋 | 
		56:04 (5’26/km) | 
		21℃。走り始め1キロくらいで左脛外側が痛くなり、フェンスに左足をのせて休んだがすぐ痛みが復活。もっと足を挙げてY字バランスをした所、あっさり治った。浦佐で私がY字バランスしていても皆さん笑わないでね。 | 
		
	
| 8/23 火 | 11.0 | 栖吉橋 | 
		1:02:27 (5’40/km) | 
		24℃。最近涼しさに慣れていたので昨晩は寝苦しかった。ウォーキングのお婆さんからいきなり『浦佐出るの?』と訊かれる。元ランナーらしい。元でもランナーは仲間。 | 
		
	
| 8/24 水 | 8.5 | 跨線橋往復 | 
		48:00 (5’47/km) | 
		19℃。今朝は雨で人がいないので跨線橋を往復した。 | 
		
	
| 8/25 木 | 6.3 | 跨線橋往復 | 
		35:51 (5’44/km) | 
		雨が上がるのを待って、北陽工業団地の誰も通らない跨線橋を往復した。下を列車が通ると、トワイライトエクスプレスと一緒に走っていた頃を思い出す。 | 
		
	
| 8/26 金 | 14.6 | 千秋が原ふるさとの森 | 
		1:26:12 (5’56/km) | 
		22℃。細かい雨がずっと降っている。そのせいかいつもはたくさんいる犬が一匹もいない。犬ってそういうものなんだ?猫は水に超絶弱いけど犬は強いのだと思っていた。 | 
		
	
| 8/27 土 | 25.3 | 西山連邦 | 
		3時間38分 | 
		浦佐1週間前、キツめの坂をやっておきたくて、日記メンバー6人で三島マラソンのコースを走った。確かにキツかった。蓮花寺の大杉、小木ノ城跡、レーダー観測塔などを観光しながらなのでなんとか走れた。雪国植物園に降りてからの平地が一番辛かったかも。このコース、1人では走れなかった。一緒に走ってくださった皆さん、ありがとうございました! | 
		
	
| 8/28 日 | 7.2 | おはようマラソン | 
		36:23 (5’02/km) | 
		スカイさんに教わった長生橋のウインドスプリントをO部さんと一緒にやってみた。出し切るのは気持ちいい。 | 
		
	
| 8/29 月 | 14.8 | 千秋が原ふるさとの森 | 
		1:19:30 (5’23/km) | 
		14℃。すっかり秋の気配。金峰神社の風鈴もなくなっていた。 | 
		
	
| 8/30 火 | 8.1 | 跨線橋往復 | 
		47:58 (5’54/kn) | 
		外に出たら思いがけず雨が降っていて、テンションが下がる。跨線橋を坂道ダッシュではなく漫然と往復した。 | 
		
	
| 8/31 水 | 16.5 | 陸上競技場 | 
		1:31:39 (5’36/km) | 
		21℃。久しぶりに河川敷を通ったら、秋桜が咲き始めていた。家に帰ったら、秋明菊が蕾をつけていた。それなのに浦佐は31℃らしい。 | 
		
	
| 走行距離 | 372.9 km | |||