2025/02
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
2/01 土 | 16.8 | 千 |
1∶54∶33 |
月に1000キロ走る人がいるというのに、頭にピカチュウは100キロに届かない月がほとんど。せめて年間1000キロ走りたい。 というわけで本日のテーマは「千」。 足立区「北千住」駅前からスタート。 日光街道(R4)に出て都心方面へ。 隅田川を渡ると荒川区「南千住」。 三ノ輪交差点の先から R4 の1本裏道に入り台東区「千束」。 上野の山を上り、不忍通りに下った辺りが文京区「千駄木」。 団子坂を上り、東洋大学前通過で同じく文京区「千石」。ここからはコクリコ坂を下り、国立競技場までの道。12月29日に走っているので迷う心配は無いが、ダラダラ続く上りに脚が耐えられるかという不安が的中。曙橋あたりで脚が限界。歩きを交えながら信濃町から国立競技場。大きな銀色の屋根の東京体育館まで来たら目の前が渋谷区「千駄ヶ谷」の駅。本当はここから豊島区の「千川」まで行きたかったけど、今の走力では無理でJRの人に。 千駄ヶ谷駅が中も外もきれいになっていた。 |
2/02 日 | 0.0 | |||
2/03 月 | 0.0 | |||
2/04 火 | 0.0 | |||
2/05 水 | 0.0 | |||
2/06 木 | 0.0 | |||
2/07 金 | 0.0 | |||
2/08 土 | 0.0 | |||
2/09 日 | 20.1 | 日本からアメリカまで |
2∶15∶16 |
10年ぶりに 第3回「日本からアメリカまで走れ」 R17 「日本橋まで9キロ」の距離ポストからスタート。1時間ちょっとで日本橋着。そのまま直進し第一京浜を西へ。右折予定の田町駅前を見過ごし亀塚公園なるところに迷い込む。おかげできれいな梅の花を見られ、前回、前前回坂下を通過しただけの魚らん坂を走れたのも良かった。 白金1丁目を右折後すぐに左に三光坂。見上げると実に走りたくなる坂で、限界に近かった脚で上り下り。ハードだった。 高速道路をくぐり、郵便局前を右折し急坂を上れば目的地「アメリカ橋」の はずが、道を間違え目黒寄りの三田橋に出てしまった。一旦坂下まで下り、恵比寿駅からまたハードな坂を上り、ようやく「アメリカ橋」に到着。したが、以前あった「アメリカ橋」のプレートが外され「恵比寿南橋」と書かれていてちょっとガッカリ。(正式名称は恵比寿南橋なんだけど) そんなこともあり、日本からアメリカまで走れは今回で完結。 |
2/10 月 | 0.0 | |||
2/11 火 | 0.0 | |||
2/12 水 | 0.0 | |||
2/13 木 | 0.0 | |||
2/14 金 | 0.0 | |||
2/15 土 | 0.0 | |||
2/16 日 | 11.7 | 台丘コース |
1∶28∶18 |
|
2/17 月 | 0.0 | |||
2/18 火 | 0.0 | |||
2/19 水 | 0.0 | |||
2/20 木 | 0.0 | |||
2/21 金 | 0.0 | |||
2/22 土 | 0.0 | |||
2/23 日 | 11.7 | 台丘コース |
1∶33∶17 |
|
2/24 月 | 0.0 | |||
2/25 火 | 0.0 | |||
2/26 水 | 0.0 | |||
2/27 木 | 0.0 | |||
2/28 金 | 0.0 | |||
走行距離 | 60.3 km |