100ばん  
地域 : 神奈川    年齢 : 50歳代
一言 : 
立て直し          立て直し          立て直し          立て直し          立て直し          立て直し          立て直し          立て直し
月日 距離 内容 タイム メモ
6/01 日 3.0   walk & jog 黒川農園
1:02:56
6/02 月 0.0  
6/03 火 0.0  
6/04 水 2.0   jog 黒川農園
17:04
 連続2k走ってみたが、どうかなー。走れるが違和感もぶり返しもくるし。少しずつ上げてくしかないのかなー
6/05 木 1.0   walk & jog とんび池
27:53
 昨日の影響だろうな、違和感が大きくウォーキングに切り替えた。式根島はなしだな。いま無理する段階じゃないや。
6/06 金 0.0  
6/07 土 0.0   式根島マラソン応援ウォーキング
59:10
 応援しながらウロウロ〜やはり狭い島だな。温泉入って、パーティ。楽しい島旅。
6/08 日 0.0   ウォーキング 式根島
2:41:21
 ぐるりと観光歩き。脚をしっかり使った感があったのと、動きの改善感。アキレス腱の影響が相変わらず残るが、お尻を使ってる感が少しだけ出てきた気がする。
6/09 月 0.0  
6/10 火 0.0   帰宅ウォーキング 片平川
31:26
 今のウォーキングモードだと、帰宅歩きのほうが効率的だな
6/11 水 0.0   帰宅ウォーキング 平尾若葉台
1:31:48
 ロングウォーク。改善感が出てきている気がする。なにせ力まないことが一番かな。で自然に前傾すれば自然に殿筋接地できる。いいイメージの積み重ねが大事と思う。
6/12 木 0.0  
6/13 金 0.0   帰宅ウォーキング 片平川
31:26
6/14 土 0.0   ウォーキング 片平川麻生川若葉台
2:09:21
 感覚の変遷:前傾しなければ→腸腰筋からの骨盤動かし→下肢に変な意識をなくす。イメージは間違いないと思い、なにせ今までのよいと思ったことの意識なのかなと思う。で河〇鍼〜アキレス腱について、腱とふくらはぎの付け根部分のマッサージが良と
6/15 日 0.0   ウォーキング セレサ農園
1:55:56
 なんかすごく集中できた。少しずつだけど改善してる気がする。RC:Tさんと遭遇しびっくり。でアキレス腱のケアと、ヒールロックを教えてもらった
6/16 月 0.0  
6/17 火 1.0   walk & jog 黒川農園
31:01
 ラン再開してみた。違和感ありありだし遅いが、前傾殿筋の意識はもてているのが良。まだ整った感はないが、やはり方向性が見えてきてる。ぶり返しも最小限だし、徐々にだましだまし上げてく感じかな
6/18 水 1.0   walk & jog 黒川農園
32:54
6/19 木 1.0   walk & jog 黒川農園
31:18
 昨日よりずいぶん安定。やはりともすると前傾優先の意識が抜けて、脚に意識がいってしまうのが課題。意識の徹底だな。でアキレス腱も落ち着いており、少なくともこのレベルの練習であれば問題なさそう。まずワンステップだ
6/20 金 0.0  
6/21 土 4.0   walk & jog セレサ農園
1:13:53
 改善してるのかなー。アキレス腱は相変わらず残るが。前傾と、骨盤からの腸腰筋動員の意識を続けることかな。どうしても引きずる足先に気を取られるのを気にしないこと
6/22 日 4.0   walk & jog セレサ農園
1:11:51
 暑い…で昨日とほぼ同じ練習で、状態がもう一つ上がったのを実感できた。まだまだでなんかふだん運動してない人が走ってみました的な動きと、体力なのは間違いないが、ほんの少し底から上がったのは間違いないな。いいイメージの継続が重要
6/23 月 0.0  
6/24 火 2.0   walk & jog 黒川農園
31:22
 連続走行距離を2kに伸ばしてみた。脚は大丈夫そうかな。というか違和感全然消えないし
6/25 水 0.0  
6/26 木 2.0   walk & jog 黒川農園
30:03
6/27 金 2.0   walk & jog 黒川農園
30:25
6/28 土 4.0   walk & jog 黒川農園
54:20
 動きもアキレス腱も、悪化はしてないけど改善してる感もないな。ランの後半で接地感がよかったところもあったので、改善方向ではあるのかな。でRC。神経系の反応のアプローチをかけて見ようということで、神経に刺激と、脚の動き、ハードルドリル
6/29 日 7.0   walk & jog セレサ農園
1:30:28
 序盤動き悪く、正しい動きの意識〜前傾、体幹からの脱力した旋回で徐々に良くはなった。良くはないけど。ですさまじい暑さもあるが、終盤ヘタレだった。体力がすごく落ちているのは間違いない
6/30 月 0.0  
走行距離 34.0  km