しょーご
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。
2025/06
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
6/01 日 | 0.0 | 今日は完全オフなので5月の振り返り。ぎりぎりだけど、何とか400qに乗せられた。今年はずっと怪我がちで満足いくように走れてなかったから久しぶりにしっかり距離を踏めた点は良かった。ポイントの質がぼろぼろだから出力は出ないけど、やっぱり距離を踏むと安定感は出てくる。試合で結果を出せる状態までは持っていけなかったけど後半は何とかキレを戻してポイントにも食らいついていくことができたからここからは外さないようにするのと同じペース帯でどの程度余裕を持てるかという所に焦点を当てていきたい。落ち込んでいる暇はないから前だけを見てやっていく。そのうち結果はついてくる。 |
||
6/02 月 | 0.0 | 試合の反動というか流石に疲れがたまってたかな。調子がいいときでも試合後は少し乱れるから完全オフになって明日からリズム作れるならそっちの方がいいかなという感じ。全日本選考会タイム制限なくなったらしいけど、レベルが変わるわけでもないし、むしろ標準切れてなかっただけの化け物が来る可能性もあるから全日予選で31分台出せなかったら出場しないぐらいの気持ちでやっていきたい。 |
||
6/03 火 | 12.0 | ave.5'09 |
雨がギリギリ止んでくれて良かった。体がきつすぎる。 |
|
6/04 水 | 16.0 | ave.4’59 |
400やろうかとも思ったけど絶妙に足が痛いからロングジョグに変更。なかなか思うようにはいかない。 |
|
6/05 木 | 15.0 | ave.5'20 |
わりとしっかり補強した。今じゃない感はあったけどかなり効果は感じたから強化期間はガツガツ取り入れたい。 |
|
6/06 金 | 20.0 | 14qPR |
ave.3’40 |
疲労もあるけど割ときつかった。流石にこなすぐらいはできるけど余裕感を持ちたい。キレが出せれば自然と余裕は生まれるんだろうけど。 |
6/07 土 | 22.0 | 4000m 12qjog |
13’22 ave.5'34 |
全然ダメ。とはいっても時間はないから最善を尽くすしかない。変わりはいくらでもいるという事は先週も今日も痛いほど実感したからいちかばちかやる。壊れる覚悟で行けるところまで突き詰める。この2週間だけは過程よりも結果にこだわる。 |
6/08 日 | 0.0 | 来週は距離を踏みたいから今日はオフ。やっぱり土日のバイトはきつい。 |
||
6/09 月 | 12.0 | ave.4'34 |
雨だったけどそんなことは言ってられないから走った。今週ずっと雨だし。休んだ分少し体は楽になったからいつもよりは速いペースで。 |
|
6/10 火 | 20.0 | 8qjog 12qjog |
ave.4’58 5’41 |
朝は時間なかったけど無理やり走った。8qだけだけど1コマの日に朝練したのは初めてだから満足。溺れそうだったけど耐えた。午後は気持ちよく走った。状態があまり見えてこないからまずは明日確実にこなしたい。 |
6/11 水 | 17.0 | 600×5 200×3 |
ave.1’48 30 30 28 |
キレを出すために少し長めにジョグしてからスピード系の刺激を入れた。練習でやるのはかなり久しぶりでこなせはするけどきついというか窮屈な感じになってしまった。でも200も含めて多少強引ながらスピードは出せたから一旦これでいいかな。そもそも今回はスピードいるわけじゃないから体にキレさえ出てくれれば。 |
6/12 木 | 15.0 | ave.5'21 |
15qにしては楽だった。ほんとは12でいいけど昨日も今日も朝練できなかったから気持ち長くやった。なんとなく体がきつくて中一日でポイントだからきついと思うけど何とか掴みたい。あと肩がめちゃくちゃ痛い。 |
|
6/13 金 | 27.0 | 10qjog |
ave.5'08 |
朝はすごく足がおもかったけど距離も積みたかったし疲労ある中での完成度を見たかったから頑張った。午後は一週間前刺激。決して調子がいいわけではないけどかなりまとまるようになってきた。特に二本目は最初からきつさはあったけどずっと食らいついてラストも何とか69で帰ってこれたから良かった。前とは5秒離されたけど。あとは疲労を抜きつつ前を向いてやっていく。 |
6/14 土 | 16.0 | 8qjog×2 |
ave.4’54 5’04 |
かなり久しぶりに審判やった気がする。しかもスターターだったから少し緊張した。けいたと同じグループだったおかげで間を見つけて二回走れたから良かった。足はいい感じに重いというか昨日あの感じですらすら走れてしまうとピークアウトしてしまうからそういう意味ではいい感じかな。来週は暑いらしいから体調管理に集中したい。 |
6/15 日 | 0.0 | 予定は狂いまくりだったけど今週は100q強走れたからオフ。バイトはなぜか一年でもトップ10日に入るレベルで忙しかった。しっかり休もう。話は変わるが昨日100で8位だった後輩が幅でインターハイを決めた。話を聞く限り一日で上手に気持ちを切り替えられててやっぱりチャンスを逃さないためにはあきらめないことと切り替えが大事だなと痛感した。てか高2で南関東で表彰台乗ってるの冷静にやばすぎる。 |
||
6/16 月 | 12.0 | ave.5'32 |
疲労が取れたかといえばなんとも言えないけど別に完全に抜けばいいわけでもないから気にしない。リズムよく動かすというか刻む意識を。 |
|
6/17 火 | 12.0 | ave.5'03 |
ゆきひろと二人で学内。気持ち速めに走ったというか彼のストライドが大きすぎて気を抜くとおいていかれそう。良くもなく悪くもなく。 |
|
6/18 水 | 9.0 | 3000 |
9’31 8 7 15 |
タイムを見れば悪いけど、本来の最終刺激はこんなもんだから悪くはないだろう。きっと暑さと疲労もあるから残りで体調を万全に。 |
6/19 木 | 12.0 | ave.5'02 |
レースと同じぐらいの時間にジョグをした。湿度というかまだまだ暑さの残る時間ではあるけど昼間に比べればまし。愛知だしレースになれば気にするほどではないかな。というよりも気にしている場合ではない。 |
|
6/20 金 | 10.0 | ave.4’59 |
軽めに8qとドリル、流し。ついに前日。緊張もわくわくもあるけどここまで来たらやるしかない。仲間は頼もしいから自分を信じて走りぬく。 |
|
6/21 土 | 12.0 | 全日本大学駅伝 東海地区予選 10000ⅿ |
34’05’44 (07 09 17 28 30 30 37 39 35 13) |
まずは、サポート、応援本当にありがとうございました。毎回の事だけどストレスなく走れて、最後の最後まで声が聞こえてくるので本当に感謝しかないです。正直全く振り返りたくないし、記憶から消したいぐらいではあるけど引退するわけではないから振り返ります。走る前までの感触としては全然悪くなかった。というかむしろ今年の中では1番良かったぐらいだと思う。県長後はポイントもこなせていたし、最終刺激は少し外したけどそれもいつも通りで疲労は抜けていたから走れる感覚はあった。若干の暑さは感じたけどアップの時点でもいける自信しかなかった。水分は1週間ぐらい意識的にとってたし、アップも一気に走らずにジョグして動き作りしてまたジョグと工夫して疲労感もなかった。レースが始まってからは、8〜10ぐらいで押していく予定で先頭は少し速かったからやまとさんの後ろについた。意識的なものではなく、あのタイム帯の人についていたと思うからここでの精神的な影響はないと思う。多少早いかなと思いながらもインカレや県長の時のような絶望感は全くなかった。けど体は思うように動かなくてズルズルと落ちてしまい、5000通過は16’31。今の段階ではまったく理由が思いつかない。最低でもイーブンで帰ってきてインカレぐらいでは留めたかったけど体はいうことを聞かない。6000ぐらいで感じたことないぐらいの差し込みも来て正直どうしようもなかった。ラストは記憶すらもあいまいな感じで目をつぶって走っていたけど、気合だけで何とかペースを上げて走り切った。それでも後半の5000は17’34、高1の1本目よりも10秒ほど遅いからレースで見ると人生で1番遅かったことになる。間違いなく人生で1番苦しかった。涙は出たが、悔しいというほどの結果でもないというかどうしたらいいのかわからないというかもどかしいし苦しい。でも自分の事はどうでも良くて、チームに迷惑をかけたことが本当に申し訳ないし、ふがいない走りだった。今後のことをたやすく口にできるような気持でもないから時間をかけて考える。最後に、直接言う事でもないからここに書きますが夜話を聞いてくれた敬太には本当に感謝してます。たった数時間だけど、それでもかなり救われた。ありがとう |
6/22 日 | 0.0 | 東国体 |
1日たってもまだ夢のような感じ。1年生のデビュー戦だし自分が落ち込んでいるのは違うから気を紛らわせようと応援してたけど心の疲労は体の疲労の何倍もきついものがある。必ずしも時間が解決してくれるものではないからね。それはそうと1年生の走りは素晴らしかった。死ぬほど暑い中でみんな走りきってたしこれからがまた楽しくなるレースだった。ただ、暑かった。とにかく暑かった。久しぶりにいたいと感じた。これからの展望について。ここまでは本調子ではないながらも全日に何とか合わせようとやってきたけど、結果には全くつながらなかった。正直このままダラダラ続けても何か得られるとは思わないし、結果につながるとも思えない。まずは1週間休みつつ、考えることにしたけど、一回今シーズンの目標は全部撤回というか変更する。いろいろな面から考えていく必要はあるけど、一旦今年はミドルというか3000までに振ろうと思う。9月の全日本選抜は90%回避、5000も最低でも10月までは出なくてもいいかなという感じ。3000SCは出ないデメリットの方が大きいから狙わないまでも出るつもりではいるけど、基本は1500から作り直していこうと思う。また変える可能性はあるけどね。今は、何も見えなくなってしまったから一旦原点に戻ろうと。それでもチームで勝ちたい気持ちはやはりある。全日は来年でも再来年でも自分次第でリベンジの可能性はあるけどこのチーム(今のメンバー)で勝つチャンスというか6位を取るチャンスは今年しかない。ここからは自分のおごりではなく、客観的事実として。全日予選でかなり悲惨な走りをしてしまったが、それでもチーム内では4位。ベストも4位。気候的要素は確かにあるけど正直なところ負ける感じはしない。まさとさんは例外としても5位。走る前から分かってたけど、やはり自分が走らないといけないんだとも感じた。これで、8位なら自分に振るのも選択肢の一つかもしれないけど、チームで勝ちたいから現状そんなことは言えない。偉そうなことを言えるタイムでないことは自分が1番理解してる。別に自分は出れなくてもチームで勝てるならそれでいいと思ってる。けど現状を考えると自分が走るしかないよなと。非情なことを言ってると思うかもしれないけど、チームとして勝ちたいからこそ。自分を奮い立たせるためにも書いたことをご理解いただきたい。 |
|
6/23 月 | 0.0 | 反動は大きい。授業には何とか行ったが、それ以外は何もしていない。本当に何もやる気が起きない。課題すらもしたくない。けど逆に安心してる自分もいる。インカレぐらいまではメンタル的なものかなという懸念があったけどそれは払拭された。全日に向けて最高の気持ちを作って望めたからこそ反動が大きく来ているんだろうなと。喪失感というか心に穴が開いたような感じ。目標は一応決めておいた方がいいだろうから一旦東海学生駅伝6位としておく。区間とか個人順位とかそもそも出るかどうかも想像できないからチームで6位を取れるように、一員として貢献できるようにとざっくりとしたものを目標としておく。いつか今回のレースのおかげで笑えるような結果を出せるようになりたい。 |
||
6/24 火 | 0.0 | 今日はオフ。明日まではノーラン。強度を落とすというよりも200とか400を最大出力でガツガツやっていきたいところ。正直理由が見つからないけれどやみくもに進むのも怖いので県選までは好きなようにやってそれでどうなるかで考える。長距離はくちゃくちゃだけど、3000までがまとまるのであればそれはそれでいい。怪我の兼ね合いもあり仕方ない部分もあるけど今シーズンは試合を絞りすぎてる気がする。1発狙ったからといってタイム出せるタイプではないから、ここからは出れる試合全部出るぐらいの勢いでポイントがてら出たい。一試合ごとの重要度というか集中力が高すぎて心の底から楽しめてなかったような気がする。笑いながら走るぐらいリラックスできてる日の方が結果的には記録も出る。 |
||
6/25 水 | 0.0 | 久しぶりにバイト行った気がする。走ってもないのに疲れる。寝ても寝ても疲れる、そろそろ脱したい。 |
||
6/26 木 | 10.0 | ave.5'33 |
復帰。調子がいいときに頑張ることはきっと誰だってできるからこそ、思うように走れないときにいかに踏ん張るかが醍醐味だと思うから先を見るというよりかはその日その日を意識していきたい。陸上関係ないですが、他分野でも頑張ってる人がいるといい刺激もらえますね。自分も頑張らなきゃなと。 |
|
6/27 金 | 14.0 | 8qPR |
ave.3’40 |
12qまでできたらやろうかなとか思って始めたけどそんな余裕は全くなかった。急にきついタイミングが来てしまうのが少し気になるかな。まあショートインターバル中心でやっていく。 |
6/28 土 | 11.0 | 4000+3000+1000 |
ave.4’00 4’04 3’08 |
本当は8000通しでやろうと思ったけど、流石に昼間は暑すぎできついというよりも意味がなくなりそうだったから分割した。ハードルドリルも久しぶりにやったし、ハードリングの確認をしながら走れたから良かった。左の方が感覚がいいのは不思議だけど、本物だと恐怖心が出てくるからなんとか今年中にそれをなくしたい。右はレースが始まればきっと飛べる。流石にもう体が覚えてる。ラスト1000は切り替えの練習だけど設定どおりだけど想像以上という感じだったから全体としては良かったかな。ありえないぐらい汗をかいて死ぬかと思ったけど。 |
6/29 日 | 0.0 | ドライブ。アウトレット1年ぶりぐらいに行ったけど自分でも怖いぐらい覚えてた。運転は毎回2か月ぐらい開くけど、回数を重ねるごとに安定はしてきてるから安心。とりあえず事故なく目的地までは行けそう。夜と駐車が一人だと少し不安だけど。 |
||
6/30 月 | 12.0 | ave.5'00 |
久しぶりに海沿い走った。丈一郎と二人で走るのも意外と初めてで面白かった。12.00で1’00’00だった。もちろん意識とかしてないけど全部そろうから気持ちいい。坂流しもやった。少し戻ってきたかも。もう少しみんな大人になってもらいたい。 |
|
走行距離 | 306.0 km |