しょーご
地域 : 静岡
年齢 :
一言 :
一言 :
調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。 調子ではなく力で走れるように。
2025/03
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
3/01 土 | 0.0 | 追いコン楽しかった。4年生卒業するのは悲しいけど、後輩も来てくれるだろうしまた頑張ろうと思える日だった。 |
||
3/02 日 | 0.0 | 気合だけで東京マラソンみた。太田攻め切ったのは流石だった。垂れ始めてるのに25q日本新30q学生新とは。 |
||
3/03 月 | 0.0 | 読書っていいね。 |
||
3/04 火 | 0.0 | 頃合いを見て走り出したい。少しずつでも様子を見ながらでもいいから。 |
||
3/05 水 | 6.0 | ave.5'12 |
久しぶりに走ってみた。少し変な感じはするけどこれだけ休んでのことだから少し継続しないと痛みなのか感覚的な違和感なのかはわからない。 |
|
3/06 木 | 0.0 | 横国合宿みんな楽しそうで行きたかった。代わりというわけでもないが帰省。雨だったから寒いし、やめておいた。明日は走る。 |
||
3/07 金 | 8.0 | ave.4’37 |
あんまり時間がなくてペースが上がってしまった。距離は少しずつ伸ばしてるから大丈夫なはず。 |
|
3/08 土 | 12.0 | 10qjog 300×5 |
ave.4’39 43 46 47 49 48 |
高校の部活行った。当たり前だけどボコボコにされた。まあスパイクでも走れたし、今の限界が垣間見れたから良しとしよう。 |
3/09 日 | 0.0 | 静岡マラソン。思ったよりも人多くてすごかった。ジョグしようと思ってたけど疲れすぎて断念。 |
||
3/10 月 | 0.0 | 走りたかった。 |
||
3/11 火 | 12.0 | ave.5'26 |
久しぶりの部活。急に雨降ってきた。最近雨が多くて嫌だ。まあそんな時にどのぐらい頑張れるかなんだろうけど。 |
|
3/12 水 | 0.0 | 雨ばっかりだな。リズムが乱れる。一番いやなのはバイトまで歩くしかないところ。 |
||
3/13 木 | 25.0 | 15qjog 12qjog |
ave.5'23 4’01 |
久々に距離走った。夜は最近ペース走すらしてなかったから速めに走った。足は今のところ問題ない。ぎりぎりだけど300はいきたいな。本番は待ってくれないからね。 |
3/14 金 | 15.0 | ave.4’41 |
金曜ジョグもついに復活。少しきつかったけど動きは悪くない。まだバランスが悪い感じがするから、安定するまでは入念に怪我に注意。 |
|
3/15 土 | 18.0 | 600×10 4000mPR |
1’48〜51 ave.3’28 |
率直にこれがこなせるんだという感想。疲労がないというのは確かにあるけど割と余裕を持ってこなせて良かった。ペーランはただただきつかった。動きが良かった分レストの反動が来たかな。走り始めてすぐに3’20一定が限界だと感じるぐらいには余裕がなかった。まあそれはいいとしても粘れなくなると一気に崩壊するのが今の問題だと思うから速くも遅くもないペースにいかに耐えるかも意識したい。長くなれば長くなるほどこれが地味ながら効いてくる。レースになったら突っ込むしかないときもあるわけだから。 |
3/16 日 | 0.0 | 雨降ってたけど、そんなこと関係なく走れなかったと思う。スパイクのダメージを久々に感じた。これを繰り返すのはよくないけど怪我とかではなくて慣れの問題だからシーズンに向けて競技場練では履いていく。 |
||
3/17 月 | 0.0 | |||
3/18 火 | 24.0 | 16qPR |
ave.3’50 |
余裕があるのはいつもと変わらないけど、90〜92で無意識に刻むみたいな感覚が久々で良かった。今まで14qまでしかやったことなかったけどやってみると意外と20ぐらいまでは行けそうだなという感触だった。怪我しないようにまずは量を重視していく。質はしばらくこのままでもベストは出せる。 |
3/19 水 | 12.0 | 1600×3 |
設定4’56(74‐3’05) 4’56 5'07 5'31 |
まあきつかった。そもそも苦手なタイプな練習ではあるけど、今回はそれがどうというよりも単純に足が持たなかった。最高出力が落ちているというよりかはスタミナ不足で練習を積むごとにすり減っている感覚。とりあえずポイントも含めてまずは量をもとにもどせるようにやっていく。それでこなせなくても少しは我慢していくしかない。 |
3/20 木 | 15.0 | ave.5'22 |
疲れてはいるけど何でもかんでも休めば治るわけではないから継続。補強きつすぎたけど、肩甲骨と肩は使えたほうがいいからやっていきたい。 |
|
3/21 金 | 15.0 | ave.5'11 |
ぎりぎりのペースだけどまずは300に到達する。 |
|
3/22 土 | 15.0 | ave.5'22 |
明日はしっかりこなしたい。 |
|
3/23 日 | 10.0 | 3000+3000+1000 |
9’27 10’31 2’56 |
何かどうすればいいかわからなくなってきた。自分のリズムが完全に失われつつあるし、一度垂れ始めると止まらなくなってるから一回他を気にせずに自分の決めたペースを徹底してみるのもありかもしれない。目先の走りにとらわれていても何かが変わるわけではないから前を向いていくしかない。 |
3/24 月 | 0.0 | 寒暖差が激しい。春とかじゃなくて冬と夏の日替わりみたいになってる。 |
||
3/25 火 | 15.0 | ave.5'20 |
今日も雨。学内ペーランしようかとも思ったけどいまいちやる気が出ずにジョグ。無理して気分のらないままやるよりはいいのかな。無理しなきゃいけないときもあるけど。 |
|
3/26 水 | 15.0 | 1000×4 |
3’07 12 28 2'56 |
なんかきつくなってしまう。レストが速すぎる気はするけど。まあすっとやめて少し休んでから1本やったのは正解だった。ただ2’55で来れるなら4本できただろ。 |
3/27 木 | 15.0 | ave.5'16 |
むやみやたらにというほどではないけどジョグは15q行くようにする。必ず活きてくる時が来る。 |
|
3/28 金 | 6.0 | ave.5'21 |
用事あって小田原行くついでに高校の時のジョグコース走ったら海との距離感とか大学とあんまり変わらないのに標高30mぐらい高くてびっくりした。やっぱりたまには原点に戻るのも大事だなと感じた。後輩も元気そうで良かった。 |
|
3/29 土 | 15.0 | 学内ジョグ |
ave.4’20 |
あの坂に比べればという意識でやったらいつもより楽に感じた。学内2周自体はq4’00ぐらいで行けてたからきっかけにしたい。 |
3/30 日 | 12.0 | ave.5'16 |
講習会で疲れてたから少なめに。流しだけは1本でもするように。 |
|
3/31 月 | 0.0 | 身体が思ったよりきついからオフにした。少し上向く兆しが見えるからこそ。 |
||
走行距離 | 265.0 km |