しょーご  
地域 : 静岡    年齢 :
一言 : 
調子ではなく力で走れるように。          調子ではなく力で走れるように。          調子ではなく力で走れるように。          調子ではなく力で走れるように。
月日 距離 内容 タイム メモ
10/01 火 0.0  
10/02 水 0.0   息抜き。ここからまた切り替えて頑張ろう。
10/03 木 13.0   ave.5'31
多分何もしなくてもベストは出るだろうということでジョグだけで調整。とにかく疲労だけ抜く。
10/04 金 8.0   ave.4’51
連戦は得意だから大丈夫だろう。
10/05 土 14.0   県長 5000ⅿ 
15’46’82 PB(09-07-13-14-03)
2年ぶりの15分台。さすがに出ると分かっていても実際に出ると嬉しいものです。思ってたよりはスローの展開だったけど余裕を持って3000を通過して耐えてから一気にスパートする得意の形にできた。ただなんか全体的に余裕持ちすぎたというか出し切れなかった気もする。キレがないのは仕方ないけど、やっぱり9’10前後でカバーしないことには次のステップに行けないからそこの調整をして11月に本気で30切りを狙いに行く。ひとまず結果を出せたのは良かった。
10/06 日 12.0   ave.5'48
10/07 月 0.0  
10/08 火 13.0   ave.5'03
10/09 水 19.0   10qjog+坂200×10
ave.4’45
10/10 木 15.0   ave.5'12
10/11 金 0.0  
10/12 土 15.0   ave.5'22
10/13 日 20.0   ave.4’23
本当に申し訳ございませんでした。次からは気をつけます。結果で返すしかない。
10/14 月 0.0  
10/15 火 19.0   12qビルドアップ
ave.3’42
10/16 水 21.0   400×10+8qPR
71‐73 ave.3’48
学校のグラウンドでこれをこなせるようになったのはでかい。いい状態で練習詰めてると思うから怪我には気をつけて継続していく。
10/17 木 12.0   ave.5'19
10/18 金 12.0   ave.5'11
金曜ジョグ開始。練習ないのに一緒に走ってくれる人がいることに感謝。
10/19 土 19.0   安倍川 3000×3
9’44‐58‐11
垂れたというか足が持たなかった。設定がそんなに速くないから言うほど悪くはないかもだけど、少し長すぎたかな。まだ二本にするか2000にすべきだったと思う。ただこれをこなせるようにならなきゃいけない事実もあるわけでなるべく早い段階でそこに突入したい。
10/20 日 15.0   ave.6’08
10/21 月 0.0  
10/22 火 24.0   14qPR+坂200×5
ave.3’52
普段と違う坂だったけど普段の方がいいかも。ペース走は余裕持ててたから良き。16までは無理せずできるようにしたい。
10/23 水 12.0   ave.4’51
10/24 木 13.0   12qjog+坂200×3
ave.5'31
10/25 金 0.0  
10/26 土 20.0   安倍川 2000×3+1000
6’20−20−04 2’54
かなり動いた。一本目にじようさんについていったのが正解だった。このリズムをいかに自分で作っていくかを意識する段階になってきた。3本目に関しては時計壊れてるのかと思うぐらいだったけどほんとに楽でそのあとの1000も含めてすごい良かったから感覚として覚えておくのと、軽いゾーンみたいな感じだからこの集中力をせめて大事なポイントとレースぐらいでは発揮できるようにする。
10/27 日 15.0   ave.5'21
10/28 月 12.0   ave.4’38
10/29 火 15.0   ave.3’58
10/30 水 18.0   学内 1000×5
3’20−22−20−30−35
いくらレストが長いといっても他の練習の比にならないきつさ。後半ねばっていきたい。
10/31 木 12.0   ave.5'12
走行距離 368.0  km