きょうちゃん  
地域 : 千葉    年齢 : 40歳代
一言 : 
【目標】山岳レースに出走【課題】持久力アップ【次走】9.8習志野市民陸上→9.15天然芝のXC時間耐久走→10.6梨→10.19文の京→11.9船橋市民マラソン→11.24つくばマラソン          【目標】山岳レースに出走【課題】持久力アップ【次走】9.8習志野市民陸上→9.15天然芝のXC時間耐久走→10.6梨→10.19文の京→11.9船橋市民マラソン→11.24つくばマラソン
月日 距離 内容 タイム メモ
9/01 水 6.8   竹橋周辺で緩急走 <積極的に登りへ
31:04。登坂の急走0.5を1:50-1:48-1:50-1:51-1:46-1:46。アシックス。
【体調】股関節運動効く。いいぞ。【実践】6本。5本目いい時計で+1本した。【考察】30日の下り速度↑で左脚痛めたようだ。今日の速度↑ならずの登り中心の練習は良いみたいだし、本日は急走部の時計落ちなく満足。次の課題は、緩走の時計が長めな点。
9/02 木 0.0   ♪休息 <昼イチに用事ありで。
【体調】超回復感じる。【考察】(結果的といわれればそのとおりだが、)ここのところの負荷と休息のバランスはいい。
9/03 金 5.0   皇居一周で増速走 ※イッキさんと一緒。
19:37。最後1、3分半ちょいぐらい。adizuropa。
【体調】よし。【実践】急ぐイッキさんと。`10秒ほどの増速、速くて会話できず。後半は全力。【考察】最後1は速かった。少しずつだが走速度戻っていること、自信としたい。
9/04 土 23.1   ◆自宅⇔花島橋⇔花見川未舗装路(花島⇔弁天)で持久走
123分。29:19-16:06(*1)-15:59(*2)-15:58(*1)-15:32(*2)-30:06。平均`5:20。Uraha。 ※未舗装路は2往復で、1が往路、2が復路。
【体調】よし。気持ちが乗らないだけ。【実践】そろりと入る(最後までこの速度だった)。前半は余裕感じながら。後半に入る頃から、ホント久しぶりの空腹感に襲われる。直ぐに足重くなり辛いが、挨拶続けて速度維持。花見川離れた後は給水増やしてなんとか帰宅。【考察】木陰となる花見川未舗装路は訓練としても効果高いことが分かり、貴重だ。難点は靴が汚れる点。
9/05 日 0.0   ♪休息
【体調】体全体だるい。急速に状態良くなり、午後には超回復感じる。【考察】満遍なく負荷かかってた証拠。
9/06 月 5.8   竹橋周辺で緩急走
26:47。登坂の急走0.5を1:53-1:53-1:52-(*)1:47-1:48。adizuropa。 ※4本目前にちょいと休憩
【体調】体重66肥え。歯止めかけられず。【実践】5本。休息入れたので、最後2本速かった。【考察】時計詰められない。暑さのせいだよね。
9/07 火 6.8   竹橋周辺で緩急走
31:23。登坂の急走0.5を1:54-1:50-1:52-1:51-1:52-1:51。adizuropa。
【体調】脚に疲れあるが、痛みの悪化ではない。【実践】1本目左膝痛かったけど、その後安定し6本いけた。急走の時計落ちなしも速くもない。【考察】「地域スポーツ指導者育成推進事業」http://www.nipponrunners.or.jp/method2010/に参加できることになった。指導者って、俺はこれからどうするつもり???
9/08 水 0.0   ♪休息
【体調】まずまず。
9/09 木 5.0   皇居一周をAT速度
19:31。最後1、3:45ぐらい。adizuropa。
【体調】疲労感あり。【実践】速い走者二人に引っ張ってもらうも、三宅坂でイッパイイッパイ。【考察】涼しくなっても最後にバテた。持久力不足ですね。
9/10 金 5.0   皇居一周で増速走 ※イッキさんと一緒。
21:09。adizuropa。
【体調】呑みで寝不足。【実践】イッキさんにお願いして控えめラン。【考察】涼しくなって時計短縮を確認したいところだが。
9/11 土 0.0   ♪休息
【体調】体重66肥え。食べ過ぎ。
9/12 日 20.5   ◆自宅⇔(花見川大橋⇒弁天橋⇒花見川大橋⇒亥鼻橋⇒花見川大橋)で持久走
106分。平均`5:11。最後4分半まで。Uraha。 ※未舗装路は1往復。
【体調】睡眠十分。脚の調子はイマイチ。【実践】9/4とほぼ同速度。ランナーズ膝を心配しながら。不整地で脚使い、足場良くなってからは日差しにやられて脚止まる。空腹感じずも、最後立つのがやっと状態。【考察】湿度高くて大汗の厳しいラン。20`がやっとだったのは残念も、限界まで追い込めた。
9/13 月 16.0   ◆宿⇔筋山周辺+(駅⇔研究所)で持久走 ※大槌遠征
131分。61分(山コース10ぐらい)+30:02(海岸沿い6.4)。アシックス。
【体調】涼しいぐらいの気候で昨日の疲れも感じず。【実践】初の三陸リアス式海岸を満喫しに。のつもりが、ひと山越えるのがやっと。海岸沿いに戻って速度↑を楽しむ。【考察】いつか吉里吉里に。
9/14 火 0.0   ♪休息
【体調】食事前に空腹感なし。食べ過ぎ。
9/15 水 0.0   ♪休息 ※無事帰京
【体調】食べ過ぎ。
9/16 木 0.0   ♪休息
【体調】呑み、睡眠不足、溜まった仕事あり。体調管理に注意。
9/17 金 5.8   竹橋周辺で緩急走
25:24。登坂の急走0.5を1:53-1:52-1:50-1:48-1:48。adizuropa。
【体調】体力・気力共に十分。脚の調子の向上は思ったよりない。【実践】5本。緩急の時計速めに。【考察】緩走の時計を詰められたのは良かった。
9/18 土 0.0   ♪休息
【体調】呑み過ぎた。
9/19 日 21.7   ◆SC3.1コースで定速走
99分。7周。周回(3.1)毎で、14:17-13:58-14:07-14:07-14:38-14:17-13:50。Uraha。
【体調】疲労なし。【実践】2周目、女子高生陸上部にあおられた。後半になって息上がり、定速維持に苦しんだ。【考察】持久力養えてないこと承知で、実力測定のために定速走実施。ここのところの持久走で空腹感じないし、速度出ないのは、やっぱり過体重なのだろう。
9/20 月 5.1   SCで緩急走
24:15。急走0.48を1:50-1:46-1:44-1:45-1:43-1:43-1:43-1:42。アシックス。
【体調】また腹いっぱい食べてしまった。【実践】8本。大きい動きできた。【考察】大汗かけた。
9/21 火 7.0   皇居外周コースの祝田橋折返をAT速度 ※前回同コースは4/2
28:46。1刻みで、4:09-3:58-3:50-4:22-4:31-4:04-3:53。adizuropa。
【体調】意外と疲労少ない。【実践】長めに挑戦。最初3`速すぎて、完全なる中だるみ。【考察】現在のAT速度は4:10ぐらいと判明。
9/22 水 7.0   皇居外周コースの祝田橋折返をMR速度
30:39。1刻みで、4:10-4:13-4:11-4:48-4:44-4:25-4:09。adizuropa。
【体調】疲労あり。【実践】ゆっくり入るもズルズルと速度↓。【考察】燃料切れでしょう。
9/23 木 4.4   会場のユナイテッドパークと駐車場の往復をSJ
?ゆっくり。アシックス。
【体調】疲労解消。【実践】「地域スポーツ指導者育成推進事業」に参加。【考察】頭から足までを一本の線にして着地、股関節伸ばしの実技が収穫。
9/24 金 7.0   皇居外周コースの祝田橋折返をAT速度
29:02。1刻みで、4:28-4:17-4:04-4:30-4:16-3:48-3:39。adizuropa。
【体調】よし。【実践】昨日習った技術の確認走。最後までAT速度出せた。【考察】腹筋が使えてないこと、再確認。
9/25 土 0.0   ♪休息
【体調】体重増は止まったけど。【実践】ゆめ半島千葉国体開会式観戦。
9/26 日 23.3   ◆SC発着の千葉公園起伏コース(1.1)で持久走 ※前回の千葉公園は3/20
107分。往路21分(4.5)・周回部66分(1.1x13周)・復路20分(4.5)。終始`4:40ぐらい。アシックス。
【体調】気合いもまずまず。【実践】距離を延ばしてみる。入り姿勢落ち着かずも、周回部で速度と共に落ち付いた。【考察】無理なく走れた。速度↑は慌てずこれから。
9/27 月 5.0   皇居一周で増速走
時計忘れ。adizuropa。
【体調】脚痛増幅なし。【実践】雨の中。【考察】昼ラン・持久走・休息のリズムを大切にしていく。
9/28 火 13.4   東船橋駅から県道69号線を通って帰宅の持久走 ※前回の長距離夜ランは1/20
60:51(13.4)。平均速度は`4:33、最後は`4:05まで。Uraha。
【体調】走り安定して気分いい。【実践】夜ランで月間距離稼ぐ。脚と相談しながら速度↑できた。【考察】調子戻ってくると、故障前の時計とどうしても比べてしまう…
9/29 水 7.0   皇居外周コースの祝田橋折返をAT速度
29:02。1刻みで、4:29-4:14-4:00-4:29-4:23-3:50-3:38。adizuropa。
【体調】疲れ有。【実践】往路抑え目。復路の登り頑張ってみるも時計かかる。【考察】24日と同時計。28分台狙うには、AT速度↑が必須。
9/30 木 0.0   ♪休息
【体調】減量に苦しんでる。【考察】今月は★なし◆5つ▼なし。夜ランしてなんとか月間走破距離200`超え。故障について、一本線での着地と股関節伸ばしを意識してからハムストリングへの負担が減った実感あり。腸脛靭帯炎対策は?
走行距離 200.7  km