まはりな  
地域 : 神奈川    年齢 : 業爆なお年頃
一言 : 
前期高齢者になっても業爆は続く          前期高齢者になっても業爆は続く          前期高齢者になっても業爆は続く          前期高齢者になっても業爆は続く
月日 距離 内容 タイム メモ
9/01 月 3.7   腰痛 135
OK買い出し
北海道一人旅
◎熊田家(ラー80)
☆☆☆☆☆ 晴 35/27℃
700起床。今夕から消えるので入念に風呂掃除。昼休みOK買い出し。
1600店じまい、自宅へ戻りシャワー浴びて1645発、一人北海道の旅へ出発。首都高〜常磐道守屋SAでトイレ休憩、谷和原ICで降りて1840熊田家。中盛固め薄め多め+ライス。王道家から初の独立店だけに古き良き吉村家テイストのスープだった。1900退店、時間あるので下道で大洗港へ向かいGS&セブンへよ寄り、2110大洗港着。チェックイン済ませて低床車列PPで並ぶ。
2230乗船開始も低床車は待機で、下階のトラックフロア後半に2320乗船。フロントで部屋の鍵と就航記念に、ぴりか買い物袋をもらい、サッポロクラシックを買って、部屋で一人宴会。2545出航前に寝る。
alc350
9/02 火 0.5   腰痛 136
深夜便ぴりか
△山岡家苫小牧(ラー81)
☆☆☆☆☆ 晴 35/28℃(横浜)、曇り時々雨 25/22℃(苫小牧)
830起床。900朝食はセブンイレブンのパン2個、昨夜の残りポテチ。
1000〜船内散策、トラック用深夜便なので、展望席はお一人様用多数、展望デッキに出てみたがショボい。オートバイ3台、乗用車20台くらいだったから、展望席もガラ空き。
1945苫小牧港着岸し、トラックより下船。次に低床車が先頭で乗用車と続くが先頭からブッチギリで山岡家苫小牧。中盛固め薄め多め+半ライス、道民仕様の薄めは醤油感なく博多ラーメンに太麺だった、麺量少なく満腹にならず。大繁盛でテーブル席は行列だった。苫小牧東ICから高速ドッピュン、2340道東道有料区間1番最後の長流枝PA着、本日のお宿とする。
(^_^)v
9/03 水 2.9   腰痛 137
本土最東端
〇根室タイエー
◎興部味の賀寿当
☆☆☆☆☆ 曇りのち晴れ夕雷雨のち晴 21/16℃(根室)(根室)
430起床。528出発!道東道を東へ。仙鳳趾の漁師直売所は8時開店だが、プチっと早いので行き過ぎて道の駅あっけしでトイレ休憩&時間調整し、755菊地漁業部牡蠣直売所で優良顧客2社&隣の整骨院医院長に2Lサイズを12個送る。R44に戻りひたすら東へ向かい根室市の杉山水産直売店で、超優良顧客へ花咲蟹一杯1kgのご立派なのを茹で冷蔵にてお願いし送ってもらう。遠い遠い本土最東端到達、ブロンプトン組み立てミニサイクリング&撮影。右の翼さんたちが宣伝バス5台で足立千葉茨城方面から来て北方領土問題を街宣してた。
根室市内へ戻りスーパータイエー本店で、やきとり弁当をオーダー、相変わらずの豚串にタレ味で美味しかった。道の駅スワン44でトイレ休憩しパイロット国道〜DD150で霧無し裏摩周湖、神の子池と撮影してR391〜R244で秘密の撮影スポット能取岬が見える丘で撮影。
雷雨のR238を北上し、興部到着の目途がついたところで『味の店 賀寿当』に電話して19時に予約する。1800道の駅おこっぺ着、隣の銭湯でさっぱりして1900味の店 賀寿当。生中にタコザンギ、サンマ&ツブ貝の刺身、生中、ポテトサラダ、牛乳味噌仕立ての鍋で腹パンこれで5,000円でおつりがくる、安い!流石地元民御用達の店だけあって、食材にハズレ無し。930就寝。
alc生ビ2
9/04 木 5.3   腰痛 138
日本最北端、美瑛富良野
△旭川梅光軒(ラー82)
☆☆☆☆☆ 晴 24/18℃(稚内)
350起床。400出発!R238をひたすら北上、鹿多発地帯で夜明け前の走行なので細心の注意を払い突き進むが、出るは出るは鹿笛が効いているのか?真っ暗闇の道路の真ん中で鹿の群れが固まって動けなくなり、こっちも固まる。一旦停止し鹿を蹴散らし再発進、夜明けのエサヌカ線で撮影。700宗谷岬着、目論見通り若干のライダー老人若者がいたが譲り合って交代で撮影。宗谷丘陵〜白い道と撮影し、まだ730、最北のガソリンスタンドは空いてないのでパスして稚内市内のGSで油満タン&機械洗車機に入れ、ノシャップ岬のライダー目当ての海鮮丼屋へ行こうかと悩むが、観光客相手のたいして良いネタも無いだろうからパス。
R40をひたすら南下〜最後の方だけようやく高速で4時間突っ走り旭川ラーメン村、人気店は大行列だが台湾カップル1組町の老舗梅光軒に吸い込まれる。醤油ラーメン1,050円+麺大盛250円=1,300円は超ボッタクリだろう。空腹は満たされ、美瑛の四季彩の丘へ行ってみるも観光バスが何台もいて、観光客でごった返しているので即Uターン。秘密の美瑛の丘で撮影し、上富良野のジェットコースターの道。本日の宿は道の駅あさひかわとし、R237で旭川を目指す。途中ぜるぶの丘で彩りの丘を撮影し、道の駅最寄りのスーパー銭湯でさっぱりして、道の駅あさひかわ。
歩いて空知川を渡り市内へ、お目当ての店が臨時休業だったのでグーグル先生と相談し全席喫煙にビビったけど『味市場 華酔家』生ビ、ニシン&ホッキの刺身、ホッキは苫小牧産と書いてあったがまさかの白北寄でハズレ。じゃがバター、トウキビの天ぷらいかマヨ三升陶板焼き、檸檬サワー2で満腹。気持ち良い夜風に吹かれ歩いて道の駅へもどり、2100就寝。
alc生ビ、サワー2
9/05 金 4.1   腰痛 139
旭川、帯広、釧路
◎音更豚丼のかしわ
〇泉屋ソロ鳥取店
☆☆☆☆☆ 晴 27/14℃(帯広)
345起床。410発、高速乗り放題たに345起床。410発、高速乗り放題道トクふりーぱすこ使っているので、わざわざ高速道で行こうと旭川鷹栖ICへ行ったら、まさかの工事通行止め、R12〜R39〜R273で夜明けの三国峠を撮影し、タウシュベツ川橋梁展望台入り口の駐車スペースへ駐車し、ヒグマ出没中展望台へは細心の注意での看板を横目に展望台から旧国鉄タウシュベツ川橋梁跡を撮影。本日の本命『豚丼のかしわ』は1030開店なので道の駅おとふけで時間調整&お土産の帯広かみこみ豚をクール便で発送、奥のトイレへ行くと何やら良い香りが・・・開店準備中の帯広市民のソウルフード『インデアンカレー』だった。カレーの良い香りに釣られ思わず食べたくなるがグッとこらえて、1000豚丼のかしわPP。1025フライング開店、豚丼大@かみこみ豚235g、ご飯460g、味噌汁お新香付き。十勝地区一番の炭火焼き豚丼大満足の一杯でした。
音更帯広IC〜高速ドッピュン釧路へ移動し一番近くて空いていそうなスーパーARCS内の『泉屋ソロ鳥取店』注文はスパカツ一択。スパカツは本店と変わらなかったが麺がベロ伸びでフォークで巻いているうちにブチブチ切れるレベルで残念。でも概ね満足だった。再び高速に乗り千歳ICまで突っ走り、今回唯一のホテル泊、ホテルラフィナート千歳に1610着。
シャワー浴びてゴロゴロしてから1800ホテルから徒歩5分の『炉端焼きいろり千歳店』生ビはクラシックとソラチがあったが、クラシック生中。生牡蠣、焼牡蠣、生で食べられる黒北寄貝を炉端焼きにするも一切れ生で食したら、これだよこれとうい美味い黒ホッキだった。毛ガニの蟹味噌&ほぐし身の甲羅焼き、生ラムジンギスカン、ホッキの焼汁おじや、ハスカップサワー2、〆は生タラバ脚の炉端焼き。これで8,100円札幌なら1.5諭吉は取られるところ再訪確定。炉端の姐さんは釧路で修業したそうで、経営母体は寿司屋!上手くないはずがない。姐さんは寿司屋の娘か?セブンで飲み物等買って2050ホテルに戻る。
alc生ビ、サワー2
9/06 土 6.4   腰痛 140
千歳、札幌
〇スープカレーヒグマ
◎インデアンカレー
☆☆☆☆☆ 晴時々曇り 29/19℃(札幌)
600起床。シャワー浴び、745チェックアウトし800新千歳空港。A駐車場に車を止めて、2階出発ロビーANAフェスタでお土産買いこみ、830着予定も837着ANA051便で来た妻と合流、再び2階へ移動しJAL側お土産屋900開店の『きたキッチン新千歳空港店』で、棚のショートチーズ11個を買い占め、920発、高速ドッピュン、1000札幌ファクトリP2に着くも駐車場入庫待ち45分。妻だけ降りてイベント会場へ、本当に45分待ち駐車場入庫。1200〜1235イベント@。飲食店エリアより『スープカレーヒグマ』でベーコンスープカレー、こってりトマトスープ、中辛2、白米で注文。白米は古古米かというほど不味かったが、こってりトマトスープカレーはまあまあ、辛さも小汗程度でショッピングセンターないでは合格。
1500〜1545ステージイベントA。追加駐車料600円支払,札幌駅南口で妻下ろし、高速ドッピュン再び帯広へ。1850帯広競馬場着、1930出走第10レース、2000出走第11メインレースと撮影し、昨日のリベンジに『インデアン西18条店』インデアンカレー、ハンバーグトッピング、ご飯大盛、中辛。昨日の惹きつけられた香りの通りの究極の家カレーで美味かった、米は古米クラスかな。地元民は鍋持ってルーだけ買いに来るのがわかる。
続いて『天然温泉やよい乃湯』でさっぱりし、高速で2350札幌ト小樽の間の金山パーキングエリア (上り)を今夜の宿とする。PAノセコマデ買い物し、眠りにつこうとするも外気温22℃雨が降り始め湿度も高く暑くて眠れず。
(^_^)v
9/07 日 2.1   腰痛 141
ニセコ、函館、苫小牧
夕方便ふらの
✕大王苫小牧(ラー83)
☆☆☆☆☆ 曇り時々雨 25/21℃(苫小牧)
3時間睡眠で530起床。625出発、高速終点の二木ICで降りR5で730共和町佐藤農園着。810になっても開かないので諦め、少し戻って『あいのさとやすらぎ農園直売所』でジャガイモ10kg、カボチャ大5個買ったら1個おまけしてくれる、フルーツミニトマトを購入、サービスでナス一袋を頂く。タマネギも欲しかったので900開店したばかりの道の駅ニセコビュープラザでタマネギ大ネットを購入。R5〜黒松内ICから高速ドッピュン大沼公園ICで降り『ラッキーピエロ森町赤井川店』に着くもレジ行列推定50人以上待ち、こんなB級グルメ狂気の沙汰に付き合えずUターン。
大沼公園ICより高速移動、噴火湾をぐるっと回り室蘭ICで降り白鳥大橋を渡り室蘭カレーラーメンの秘密店に着くも、まさかの大行列><、SNS恐ろしい。すぐさまUターン、白鳥大橋〜室蘭ICから高速で苫小牧へ、この調子だと登別の『つるつる屋』も混んでいるだろうから一気に苫小牧『味の大王苫小牧総本店』1345だというのにこちらも行列してたが4組待ちもテーブルは空いていて(使えない従業員がテンパってるだけだった)5分ほどで着席も着丼まで10分かかる。元祖カレーラーメン1,180円+大盛り150円+小ライス280円=ラーメンライスが1,610円、もはや詐欺のレベルだ。肝心のお味も動物系の出汁も感じず、学校給食レベルのカレールウで余程不味くない限りスープ完飲主義だがスープ飲み切れず。
セコマで買い物し、1620フェルーターミナル。低床車は1800頃になるのでターミナルにて追加お土産を買って1815トラックと同じフロアに乗船。帰りはツインルーム貸し切りなのでトイレ、シャワー、テレビ、冷蔵庫付き。レストラン入り口で生ビール600円を買って部屋でセコマのカツ丼。3時間睡眠で眠くて眠くて1900頃には意識無くなる。
alc生ビ
9/08 月 3.4   腰痛完治
夕方便ふらの
叙々苑スカイビル 2
★★★☆☆ 晴 33/25℃
500起床。三陸沖は曇り、昨夜は皆既月食だったらしいが、夜間はデッキに出れないしで全く見れず。太平洋が珍しく凪で『さんふらわあ ふらの』は滑るように航行し定刻1400より50分早い1310大洗港入港。
トラック先出で同じフロアの低床車も早々に下船、高速前のENEOSで油20Lだけ入れて高速ドッピュン。常磐道〜中央環状〜湾岸線磯子ICで1540事務所横に止め女性従業員@Bに台車持ってきてもらいタマネギ、カボチャ、ジャガイモ、お菓子のお土産を運んでもらい、車から搬出3回で荷物全て事務所に運び込む。
1840帰宅し、荷物整理&シャワー浴びて、1910発、電車で叙々苑スカイビル店で娘の誕生日食事会。
クシタニのエクスプローラースリムフィットジーンズが先行予約されていたので32インチをポチっ!
alc生ビ2
9/09 火 2.1   歯医者
減量強化月間
★★★☆☆ 晴時々曇り 33/27℃
730起床。腰痛は完全に治った。伝説は生きていてアルピナシートで3400km走ったら腰痛完治。1015歯医者。
明日の直行準備をして2045店じまい。
(^_^)v
9/10 水 2.1   調査立会初日
ゴチ崎陽軒
クシタニEXPスリム届く
隣の整骨院@医院長
★★★☆☆ 晴時々曇り 33/27℃
700起床。820発、地下鉄で中川のお客さん調査立会。お昼はシウマイ弁当をゴチになる。1730自宅に戻ったらクシタニからエクスプローラースリムフィットジーンズが届いていた。
ビブラムオンラインショップでV-RunホワイトイエローとKMD EVO アルピナカラーをポチっ!。1917医院長よりLINEあり隣の整骨院@今月初。2040店じまい。
(^_^)v
9/11 木 2.0   調査立会2日目
ゴチ喜多川
ゴチ叙々苑
★★★☆☆ 曇り時々雨 33/24℃
700起床。風呂掃除して830発、地下鉄で中川のお客さん調査立会二日目。お昼は喜多川の鰻チキン鯛弁当。相変わらず美味かった。1445税務署白旗上げて退散!完全勝利(^_^)v
1640車でセンター北あいたい@叙々苑にて完全勝利打上。ご機嫌の社長にセンター北駅のミスタードーナツでお土産も頂き、2000事務所に戻る。2140店じまい。
alc生ビ2
9/12 金 6.2   トヨタモビリティ神奈川
Apple川崎 B交換
ビブラム5フィンガー届く
隣の整骨院@医院長
家系大ちゃん(ラー84)
★★★☆☆ 曇り時々雨 29/24℃
730起床。850車でいつものGS、油満タンにしたところでお土産持って来るのを忘れたことに気づきUターン。事務所に電話して女性職員Bに下まで持ってきてもらい、925再発進。時間無くなったので日野ICから横横バビューン横須賀IC〜無料開放の山中道路で950トヨタモビリティ神奈川横須賀営業所。車預け歩いて横須賀中央駅、1002特急で1039京急川崎、下のホームに降りて大師線。1048鈴木町駅から歩いて1158『家系ラーメン大ちゃん』4人並びの5人目で行列接続。2分の間に並びは9名に伸び、1100開店。店の前に並んでいるときから昔の吉村家の匂いがして期待度MAX。ファーストロット6名、固め3番目で着丼、見るからに醤油が濃い、すかさず出汁スープ追加してもらい、小丼の出汁スープを全投入し、完璧なスープになる。麺も王道家麺なのだが、酒井製麺杉印と区別がつかないくらい美味かった。
1121退店、歩いて鈴木町駅から1134発、1138京急川崎駅着、JR側へ移動しアトレ1F堂本で大師巻中味醤油を10袋買いこみ、西口のラゾーナ川崎へ移動時間調整し、1200予約してあるApple 川崎。iPhone預けバッテリー交換完了予定の1415まで時間つぶし。ラーメンが効いて喉乾いて仕方ないので、ROSIE´S CAFE にてアイスカフェオレ飲んで、うたた寝して1412Apple 川崎。バッテリー交換してもらい100%になったiPhone受取、一目散で1450事務所に戻る。
1930隣の整骨院@医院長。2100店じまい。
(^_^)v
9/13 土 1.1   隣の整骨院@医院長
塚田農場
★★★☆☆ 曇り時々雨 29/24℃
700起床。800旅サラダを観て、風呂掃除して1030事務所。
1930隣の整骨院@医院長。2025食べログで予約して2045塚田農場。
alc生ビ、日向夏サワー
9/14 日 3.0   元職員バイト
トヨタモビリティ神奈川
隣の整骨院@医院長
北里家 7(ラー85)
★★★☆☆ 曇り時々晴 33/27℃
630起床。元職員がバイトに来てくれるので845出社。925発、電車で横須賀中央。歩いてトヨタモビリティ神奈川横須賀中央店。途中のパン屋でポテチパン発見し4個買い占め。コーティング代O氏の社割で79,000円!アルピナ受取、山中道路〜横横港南台ICで降り1050事務所に戻る。1215ランチどうしようかなと外に出たら北里家待ち無し、覗いたら1席空いていて吸い込まれる。中盛固め薄め多め+ライス。相変わらずスープ少なく麺がエアーズロック。
1901医院長よりLINEあり隣の整骨院。2110店じまい。
(^_^)v
9/15 月 0.8   隣の整骨院@医院長
★★★☆☆ 曇り時々雨 29/26℃
800起床。風呂掃除してウダウダして1030出社。決算一丁上がり。
1906医院長よりLINEあり隣の整骨院。2110店じまい。
(^_^)v
9/16 火 2.9   OK買い出し
★★★☆☆ 晴時々曇り 32/26℃
800起床。家ランチ。明日の準備&最終期元帳チェック。
明日に備え2120店じまい。
(^_^)v
9/17 水 0.0   調査立会3社目
ゴチまつおか
隣の整骨院@医院長
日高屋西口南店 2(ラー86)
★★★☆☆ 晴時々曇り 33/26℃
700起床。915発、車で汐見台のお客さん税務調査立会。結果、宿題は若干あるものの実質3連勝にて終了。1650自宅に戻り、着替えてから事務所。
1930隣の整骨院@医院長。2030一旦店じまいし、残業食食べに日高屋西口南店。2230店じまい。
alc生ビ
9/18 木 0.0   ゴチ魚はる
★★★☆☆ 晴時々曇り 33/23℃
700起床。家ランチ。
1600保険屋来所。保険屋のおごりで魚はる。1730〜2100まで飲み&食べ続け腹パン。
alc赤星中瓶、黒霧3
9/19 金 0.0   ★★★☆☆ 曇り 25/20℃
700起床。排水管清掃の日なので入念に風呂掃除。
9/20 土 0.0  
9/21 日 0.0  
9/22 月 0.0  
9/23 火 0.0  
9/24 水 0.0  
9/25 木 0.0  
9/26 金 0.0  
9/27 土 0.0  
9/28 日 0.0  
9/29 月 0.0  
9/30 火 0.0  
走行距離 48.6  km