hiroshikun  
		
	
	
		 地域 : 東京   
		 年齢 : 76歳
一言 :
	一言 :
		   目指せ月間50`超・・。(^^)/          目指せ月間50`超・・。(^^)/          目指せ月間50`超・・。(^^)/          目指せ月間50`超・・。(^^)/
		 
		2023/12
	| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ | 
|---|---|---|---|---|
| 12/01 金 | 0.0 | あきる野へ・・孫@が体調を崩したようで娘からコール・・で夕方まで。下校して来た孫Aとも少し遊んで戻ってきた。 そんなで師走の初っ端はジィジィ・・モード(^^♪ | ||
| 12/02 土 | 0.0 | 多摩川経由関戸橋から公園へ・・・。乞田川土手でジョウビタキ、エナガ、公園でアオジ、ルリビタキを撮った。帰ってヴェルディを応援、J1昇格‥(^^)/ | ||
| 12/03 日 | 0.0 | 午前は公会堂、午後は自治会館の年末恒例大掃除・・その後は定例理事会、自治会だより編集会議・・で簡単な(?)懇親会。会計担当は色々大変な一日だった。('_') | ||
| 12/04 月 | 0.0 | December 04, 2023 紅葉と一緒に・・・(^^♪ 紅葉と一緒にルリビタキが撮りたくて7時前に電動自転車で公園へgo・・。  Yさんが既にスタンバイしていた。(^^♪  8時過ぎにルリ♂若が頭上に突然現れて作業場の桜の木に飛んで行った。  少し遠かったが何とか証拠写真を撮った。  100_0962  9時過ぎにはやっと本命のルリ君登場‥(^^)/  ちょっと枝が邪魔だけど・・。  100_0974  100_0987  10時30分に再度登場・・・(^^♪  100_1065  背景の紅葉は良かったけど僕の技量がまだまだ・・。  また、頑張って見よう・・。!(^^)! | ||
| 12/05 火 | 0.0 | December 05, 2023 ルリビタキと紅葉‥(^^)/ 今朝は昨日よりも10分早く出発‥(^^)/  ・・で1番乗り。  曇りで少し寒かったですが、ルリビタキは何度も出てくれました。  1,300枚くらい撮りましたが撮ったらボツを繰り返していたので残ったのは800枚。  枝被り目が上手く撮れてないのが多くて満足なのはまだまだです。  取敢えずアップ・・。!(^^)!  100_1065_20231205140301  100_1223  100_1240  100_1282  100_1293  400枚まで観たので残りは後日。  撮るのは良いですが、整理が大変です。(>_<)  紅葉はあと4,5日は大丈夫だと思いますので・・  それまではルリビタキ、ルリビタキ・・・。 | ||
| 12/06 水 | 0.0 | December 06, 2023 シロハラ・・・ 早朝の雨が上がって、気温も上がって、お日さまも上がって・・  気分も上がったので遅めの出発・・。  1時間で1回・・ルリビタキが出てくれた。(^^♪  何か囀って縄張り宣言している様子。  100_2046  昨日ほどは出が良くなく・・・気になるポイントへ早めに移動。  正解でした。  今季シロハラ初撮りです。(しかも枝止まり(?))  枝に固まってました。  100_2087  と言うことで気分良く探鳥終了。(^^♪ | ||
| 12/07 木 | 0.0 | 午前は自治会関係の野暮用でダメ元で午後から公園へgo・・。やっぱり駄目で何も撮れず仕舞い。夜は2文の方と懇親会・・。 | ||
| 12/08 金 | 0.0 | 鎌倉 | ゆっくり出発で鎌倉へgo・・・。北鎌倉で円覚寺、明月院・・期待した紅葉はイマイチ色が出ていない。 歩き疲れて初めてバスに乗ってしまった。(^^♪ 長谷寺に寄って早めに由比ヶ浜の保養所に入る。 | |
| 12/09 土 | 0.0 | 鎌倉 | ゆっくり出発で由比ヶ浜から鎌倉stへgo・・。駅前市場で鎌倉野菜を少し買った。寿福寺から鏑木清方美術館を観て江ノ電で腰越に・・お寿司屋さんと小さな食事処が2軒とも閉店していた。仕方なく海岸通りに出てしらす丼を食べた。 ゆっくりとぼとぼと江ノ電、鎌倉の街並みを少し楽しめたので良しとする。 | |
| 12/10 日 | 0.0 | 府中 郷土の森 | December 10, 2023 郷土の森・・・(^^)/ 梅林にカシラダカ、ジョウビタキで出ているようなので行ってみた。(^^♪  確かに、カシラダカの枝止まりを見たが構える前に飛んで行ってしまった。  ジョウビタキのポイントで待ってみたが気配なし・・・。  2日間鎌倉に行ったが紅葉はイマイチで残念だったが、今日の郷土の森の紅葉が素晴らしかった。  ・・で1枚「紅葉滝」。広角端100oで・・(^^)  100_2098  鎌倉明月院・・・。  Dsc_0538  鎌倉野菜いっぱいのカレー・・美味しかったです。  Dsc_0537 | |
| 12/11 月 | 0.0 | December 11, 2023 今日もルリビタキ・・。 土・日は凄い数のカメラマンだったようです。  今日も10人は既にいました。  早速、出てくれて撮れました。(^^♪  現像失敗・・。  100_2152  引いて見たがイマイチ(涙)  100_2158  早々に移動・・。  モズ君、目っケ・・。  100_2169  連光寺公園でウグイスかと思いきや薮からルリビタキが出てくれました。  100_2189  本日は早めに戻ってきました。(^^♪ | ||
| 12/12 火 | 0.0 | December 12, 2023 雨上がりの午後の公園・・・(^^♪ 雨上がりの午後の公園・・・  きっと好いことがあると期待して出掛けました。  鳥撮り仲間によると雨上がりは出が悪いようです。  それでも、撮れなかったけどルリビタキの♂、♀を1回ずつ見る事ができました。  駐車場までの帰り道で何やらドラミングが聞こえます。  足場の悪い急斜面から何とか撮りました。(^^♪  100_2230  記念館の周辺は夕日が紅葉の彩りを染めて圧巻です。  そこに柿を食べてるヒヨドリ・・と思ってカメラを向けるとアオゲラでした。(^^♪  100_2290  と言うことで雨上がりの午後の公園は・・・期待通りでした。(^^♪ | ||
| 12/13 水 | 0.0 | December 13, 2023 今季、初撮り・・・(^^♪ 本日は公園内をゆっくり歩き廻る事にして出掛けました。  やっぱり期待通り、記念館でシメの♂、♀を撮るとこが出来ました。  今季初撮りです。  ♂・・目つきが鋭いです。(気性も激しい・・)  100_2323  隣りにいた♀・・優しそうです。(^^♪  100_2356  今日はたくさん出会えそうな予感がします。  ヤマガラ、メジロもチャンスがあったのですが撮れませんでした。  ・・・で水場への移動中にアオゲラが遠くに、高い・・。  100_2387  水場で鳥撮り仲間に挨拶して・・・次のポイントへ移動します。  居ました・・・ルリビタキの♀・・。  ルリ子さんA・・!(^^)!  100_2395  50m先でルリ子さんB・・(^_-)-☆  100_2425  A子さん、B子さんは個体が違うと思いますがこれから観察の必要がありそうです。  最後はエナガ・・偶然撮れたのですが?  100_2455  ↑のような写真が意図して撮れるようになりたいですね。(*^^)v | ||
| 12/14 木 | 0.0 | 宮ヶ瀬・早戸川林道 | 🚗 | December 14, 2023 プチ遠征(?)・・・(^^♪ 6時15分出発で宮ヶ瀬・早戸川林道へgo・・・(^^♪  7時30分着(駐車場1番乗り・・)・・ここまでは計画通り。  7時40分熊鈴を付けて探鳥walking開始(それほど寒さ感じず・・)。  野鳥の鳴き声せず、静まり返った林道は臆病者の僕には試練です。  1qほど日陰の道を過ぎると一気に明るくなり気持ちも楽になりました。  ジョウビタキ、ルリビタキの鳴き声も聴こえて来て期待感も出てきました。  突然、何かが動いた・・。  ベニマシコです。  (実は、ベニマシコが撮りたくて来たのでした。・・)  100_2497  もう、これだけで満足なのですがなんとカケスも飛び込んで来ました。  ちょっと遠めですが‥(^^)/  100_2535  次は、ルリビタキの♀です。  とっても可愛いです。(^^♪  100_2541  次に登場はジョウビタキの♀です。  こっちも可愛いです。(^^♪  100_2547  ジョウビタキの♂も・・・大サービスです。  100_2626  100_2612  殆どカメラマンには会わず・・独り占め。  道端にはカヤクグリまで出てきました。  100_2578   気持良く・・最高の探鳥walking・・  最後は杉の木に中で獲物を待つ猛禽です。  100_2648  遠くて高くて、枝が邪魔で顔が撮れなかったのですが・・  この後、この猛禽が小鳥を襲っているのも見る事が出来ました。  次回はベニマシコの♂・♀カップルで撮りたい。 | 
| 12/15 金 | 0.0 | 雨予報が結局降らなかったようだ。・・で篭って、野鳥情報のネット巡りと1月の福井、金沢珍道中の行程検討など・・('_') | ||
| 12/16 土 | 0.0 | December 16, 2023 紅葉のウグイス‥(^^)/ 午前中は地域の防犯パトロールと「みのりのお節」用に50個ほど頼まれていた隣り家の柚子を収穫・・。  午後から公園へgo・・。  もう、紅葉も終わり・・。  そんなモミジに止まってくれたルリビタキ・・。  バックの紅葉もさみしいです。  100_2668  と思えば、ウグイスはまだまだ紅葉の中に隠れてました。  100_2672  急に気温が上がった土曜日の午後の公園でした。 | ||
| 12/17 日 | 0.0 | 午前中はちょこっと自分の部屋の掃除など・・後は1月の珍道中の再検討(もう、どうでも良くなってきた、温泉とお魚とお酒があれば何処でも良し)・・。 | ||
| 12/18 月 | 0.0 | December 18, 2023 今日の探鳥walking・・・。 昨日はサボってしまったので今日は気合いを入れてgo・・。  先ずは、ヤマガラ君のお出迎えでした。  100_2701  9時前に記念館へ着くとヒヨとは異なる鳥影・・。  椋木の実を4,5羽のイカルが食べていました。  枝被りを避けるのが難しい‥やっと撮った1枚  100_2843  イカルばかりと思っていたらシメも混じってました。  ラッキーですね。(^^♪  100_2818  今日もまだ〇〇の丘はルリビタキの♂目当てのCMさんが数人・・。  僕は今日はwalkingを決めこんでいるので移動します。  アオジが薮から飛び出して枝に止まりました。(^^♪  100_2884_20231218165401  水場経由でお花見坂へ・・  ルリ子さん(もしかしたらルリ男君の若かも・・)  100_2944  ひぐらし坂ではジョビ子さん・・。  ちょっと怪我をしているようです。  100_2961  連光寺公園ではルリビタキの♂が一瞬出てくれましたが撮れませんでした。  その代り、シロハラ君が出てくれました。(^^♪  100_3007  〇〇の丘に戻るとCMさんが暇そう・・。  最後の坂ではまた、イカル君が登場・・。  逆光っぱかったですが何とか撮った1枚。  100_3039  と言うことでブラボーな探鳥walkingが出来ました。!(^^)! | ||
| 12/19 火 | 0.0 | |||
| 12/20 水 | 0.0 | December 20, 2023 気合いを入れてgo・・(^^)/ 気合いを入れて出発・・。  9時前から探鳥walking開始。  モミルリ(?)フィーバーは過ぎ去ったようで閑散とした公園には静けさが戻ってきた。  水場に直行すると鳥撮り仲間が3名だけ・・。  少し待つとメジロ君が兄弟(?)で登場。  100_3096  続いてジョビ太君・・。  (水浴びしないで枝止まり・・画像なし)  次はツグミ君が登場  背中しか見せてくれません。  100_3097  次はコジュケイの家族です。  100_3121  何時もはヒヨ君は撮影対象外なのですが・・  イケメンなので撮ってしまった。(^^♪  100_3126  アオジ君も登場。  100_3129  ・・でそろそろ移動しました。  連光寺公園で・・  ルリ♀・・  100_3149     〇〇の丘・・・(独り占め状態)  100_3194  100_3244  今日のルリは光の差し込みを色々変えて撮れたのが勉強になったかも・・。(^^♪ | ||
| 12/21 木 | 0.0 | 7年前(もう7年が過ぎた・・)に北陸フリーパスで金沢・福井方面に行った時はパスも特急券も窓口で買ったが今回は自動券売機、北陸フリーパスはネットでは買えない・・・で駅まで行って買ってきたけど少し手間取ってしまった。(?) ・・で午後は小川町まで行って照準器を見てきた。良さそうなので購入を検討・・。(^^)/  そんな1日だった。 ルリビタキとキビタキの可愛いピンズも買ってきた。(^^♪ | ||
| 12/22 金 | 0.0 | あきる野 | nonから応援要請・・・孫Aのお付き合いをしてきた。 リクエストでマックを食べたけど沢山並んでいるのには驚いた。孫@が4時過ぎに下校してきたのでお役目放免・・。(^^♪ ドッチドールで突き指・・(涙) | |
| 12/23 土 | 0.0 | December 23, 2023 アオゲラさん、シメさん・・などなど探鳥walking・・。 今日も何か良さそうな予感・・。  9時から探鳥walking開始です。  記念館廻りの杉の木を慎重にキクちゃんを探しましたがいませんね。  ・・で見つけたのがアオゲラ君Aです。  (逆光で証拠写真)  100_3295  薮ではウグイスの地鳴き・・・  撮りましたがすばしっこくて手強いです。  (証拠写真)  100_3300  あざみの道を下ります。  遠く木の天辺のアオゲラ君Bを見っけ・・  (証拠写真)  100_3306  みんなの広場入口でヤマガラ君が遊んでくれた。  3mくらい先で餌を探してた。  100_3310  広場の中央の木にはシメが・・・。  (逆光、証拠写真)  100_3332  BBQ広場傍ではアオジが飛び出してきてポーズを作ってくれた。  100_3354  アオゲラ君Cを見っけ・・。  100_3385  今日の水場はCMさん皆無・・。  モズは背後で鳴いていた。‥(^^)/  100_3419  〇〇の丘は休日CMさんが数人、ルリビタキ目当てのようだった。  S字テラスでエナガを撮った。  もう、紅葉は終わりですね。  100_3425  100_3430  メジロ君は何時もアクロバティックで楽しいです。!(^^)!  100_3434  と言うことで3時間、たくさん撮れた。(^_-)-☆ | ||
| 12/24 日 | 0.0 | |||
| 12/25 月 | 0.0 | |||
| 12/26 火 | 0.0 | |||
| 12/27 水 | 0.0 | |||
| 12/28 木 | 0.0 | |||
| 12/29 金 | 0.0 | |||
| 12/30 土 | 0.0 | |||
| 12/31 日 | 0.0 | |||
| 走行距離 | 0.0 km | |||