スカイ
地域 : 新潟
年齢 : 65歳(1960年生)
一言 :
一言 :
2025年のランニングイベントは終了しました。来年のラストくびき野を目標に地道に走り込みたい。 2025年のランニングイベントは終了しました。来年のラストくびき野を目標に地道に走り込みたい。
2025/11
| 月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
|---|---|---|---|---|
| 11/01 土 | 7.2 | 室内Jog |
1:00:35 (8’25/km) |
今日から11月。冬に向かって雨の日が増え、例年ランニングの総距離が落ち始める月。今日もそんな雨の朝で、明日にはトレランレースが控えていて、走らなくてもいいのだが、なんとなく少し体を動かしたい。一方、テレビでワールドシリーズの第6戦も見たい。そうだ、テレビを見ながら走ろう。ということで、トレッドミルがあるわけではない我が家で、実際に家の中を走る。2つのドアを開け放ち、2部屋と廊下を繋ぐと1周約20mのコースができ、そこを1時間グルグルした。良い具合に汗もかき、ドジャーズvsブルージェイズの接戦も堪能できた。 |
| 11/02 日 | 13.7 | 2025魚沼スカイラン(ノーマル14km) |
2:36:37 |
昨年に続き、今年もノーマル14kmに参加。昨夜の天気予報では午前中は晴れとなっていたが、実際その通りとなってうれしい。また、昨日の雨でコースの状態が不安(ツルツル、グチャグチャか?)だったが、予想以上に良かったという印象。(今年のエチカンの状態を経験すると、どれもが良好に見える・・・とも言える) そして何よりも今年の紅葉が見事だった。 晴れた日にすばらしい紅葉を眺めながら走れたことと、滑っても転ばずに完走できたことで大満足。 出身地とはいえ、初めて魚沼の山を走るために宮古島から駆けつけて来たうおぬまっこさん、完走おめでとうございます。次はもう少し「トレランらしい」レースがいいですかね? それにしても、つくしんぼさんは相変わらず強く、今回も(表彰的には)部門第1位! おめでとうございます! |
| 11/03 月 | 11.0 | 第39回たちばな健康マラソン (10km) Warm-up (1km) |
0:51:48 (5’10/km) |
6年ぶりに与板のたちばな健康マラソンに参加。会場とコースが変わってからは初めて。雨、それも雷雨の予報が出ていたので心配していたが、幸いレース中は降らなかった・・・と日記に書けるなと9km地点までは思っていたが、残り1kmを切った辺りからポツポツ、ザーザー降ってきた。残念。 自分の走りは、さすがに昨日の疲れが残っているな、とスタートして100mで感じる。しかし、これは想定内というか、初め(昨日の魚沼スカイランのエントリー時)からわかっていたこと。それに、4日前にはエチコマ登山もしていたんだ・・・ と、言い訳2種類で自分を慰める。 Nagaiさん3位おめでとうございます。takaさんお疲れ様でした。つくしんぼさん、ぴょん吉さん、応援とスタッフボランティア、ありがとうございました。 |
| 11/04 火 | 8.0 | 大手大橋1周+α [Walk & Jog] |
1:15 |
昨日と打って変わって今朝は良い天気。この1週間の山行きや10kmレースの疲れがどっと出た感じで昨夜は早めに就寝。今朝の目覚めは良い。ということで、いつも通り朝食前に体を動かす。 昨日の与板で今年のマラソンレースは全て終了。走力低下を如実に感じる結果が続いているが、来年の最大の目標は最後のくびき野で完走すること。そして、その前には長野でしっかり完走(5時間)すること。今日がその第一歩。 |
| 11/05 水 | 9.3 | フェニックス大橋往復+α [Jog] |
1:01:48 (6’39/km) |
今朝は早起きができて、ヘッドライトがいるかいらないかという明るさ(暗さ?)のときにスタート。気温は昨日と同じ位だが、風が弱いため、幾分暖かく感じた。 |
| 11/06 木 | 9.0 | 長岡大橋1周+α [Slow Jog] |
1:08:55 (7’39/km) |
昨日、畑の片付けをやっている時、腰が少しクキッとなる。その影響はまだ残っていて、今朝はゆっくりジョグ。7km辺りで心拍の異常値が発現。ゆっくり走っていたにも係らず後半にこうなるのは初めて。 |
| 11/07 金 | 9.5 | フェニックス大橋1周+α [Jog] |
1:04:35 (6’47/km) |
今朝は曇り。気温は高め。夜中に少し雨が降ったようだ。昨日、NHKの「あしたが変わるトリセツショー」で膝の軟骨のことをやっていた。私も2年前の今頃は変形性膝関節症と診断され悩んでいたが、今は全く痛みや違和感はない。特に何をしたということもないのだが・・・ 時間が解決した? |
| 11/08 土 | 10.3 | 蔵王橋往復 [Jog] |
1:09:36 (6’45/km) |
明日はNランナーズの秋のロングランto弥彦。雨の心配もあるが、それはどうしようもないこと。というわけで、今朝は明日と同じ時間(たまたま)に千秋が原公園から蔵王橋の先までコース確認がてら走る。 |
| 11/09 日 | 32.7 | 秋のロングラン to 弥彦 |
4:50 |
Nランナーズ恒例の秋のロングランto弥彦。雨の心配をしながら、23名の参加で盛り上がる。一時ポツポツをした時もあったが、結局弥彦までは持ったと言っていい。これも皆さんの日頃の行いのせい? 弥彦のもみじ谷の紅葉は100%かどうかわからないが、自分の中では十分見頃と感じた。その後の「さくらの湯」は今回初めて利用したが、風呂は多様で広く、宴会プランの飲食も十分満足できるものだった。ただ、もう少し時間がほしかったか。 これで自分の今年のランニングイベントは終わり。来年はどんな年になるか? |
| 11/10 月 | 0.0 | 休足日 |
7月1日以来の休足日の文字。朝から雨で、家にこもって昨日のロングランのレポート作成(YAMAP、NランナーズのHP)。一時青空が見えた時もあったが、横目でやり過ごす。 夕方は、先日の24時間心電図の結果を聞きに近所のクリニックへ。先生「残念ながら・・・」、私「ドキッ」、先生「はっきりとした心電図の異常は見られなかった。ただし、気になる形もあり、心房粗動(心房細動ではない)が疑われる。ついては、軽い薬を飲んで様子を見ましょう。お酒はダメ・・・とは言わないが、減酒を。」 |
|
| 11/11 火 | 6.2 | 大手大橋1周+α [Walk & Jog] |
0:57 |
雨が降ってくるのは承知の上でスタート。予想通り後半に雨が強まる。ただ、初めは南西の風だったのが、雨と共に北西に変わったのは予想外。そのため、常に向かい風のような感じ。 今日はこの後、4か月半ぶりに仕事。もちろん新しい仕事。バイトのようなもの。 ・・・ というわけで、労働初日は無事終了。リサイクル関係で、1日6時間、週2日〜3日のシフト勤務。それほど体力を使う仕事ではないが、さすがに初日は勝手がわからず、チト疲れた。 |
| 11/12 水 | 9.2 | フェニックス大橋往復+α [Jog] |
1:03:24 (6’53/km) |
雨は夜中には上がり、「今日は晴れるぞー」といった感じの朝。南からの風でも向かい風となると冷たく、軍手からもう少し暖かい手袋に替えたくなる。 |
| 11/13 木 | 9.0 | 長岡大橋1周+α [Jog] |
0:59:51 (6’39/km) |
今朝の気温は昨日と同じ位だが風が強く、体感的には今日の方が寒い。曇り空で気分的にも寒い。先日処方された不整脈を整える薬のせいか、心拍数が上がり難くなったようだ。安静時の心拍数そのものが5bpmほど低くなった。 |
| 11/14 金 | 9.4 | 蔵王橋往復 [Jog] |
1:03:30(6’45/km) |
雨上がりの朝。一昨日のように「今日は晴れるぞー」といった感じではないが、風は弱く暖かい。ひさしぶりにこの週末はずっと天気が良いようだ。 |
| 11/15 土 | 15.8 | 海から米山 |
5:45 |
文字通り、海抜0mから米山992mに登る。以前からそういう登山の話は聞いていて、現在大平登山口付近が工事中で、車の通行は規制され、駐車場は利用禁止状態。柏崎市のHPには「米山駅から歩けば大平コースで米山に登れるよ」とある。それならば、せっかくの機会だから、海にタッチして登ろう。ということで、米山海水浴場から米山をピストンした。 紅葉は終盤だが、色鮮やかな木々はまだきれいだな。と思っていたら、目の前(登山道のすぐ脇)にカモシカが現れる。その距離3mほど。しばらくジッと見つめ合う。なかなか目をそらしてくれないので、「行くよ。前を通るよ。」と言いながら少し進んだら、なんとか藪の方へ戻って行ってくれてホッ。カモシカとの遭遇は今年2回目、通算4回目で、今回が最接近距離。クマでなくてよかった。 |
| 11/16 日 | 7.5 | 大手大橋〜フェニックス大橋往復 [Slow Jog] |
0:57:58 (7’43/km) |
今朝は走らないでもいいか思っていたが、起きた時に気温が3℃台と聞き、寒さを体験しに外に出た。昨日と違い空気が澄み渡り、遠くの山々がくっきり見える。越後三山は逆光のためシルエットしかわからないが、妙高・火打は白く光っていた。今日米山に登ったら、目の前にドーンと見えただろう。 ・・・ お昼をはさんでタイヤ交換。良い天気なので、外したノーマルタイヤを洗って乾くのが早い。 |
| 11/17 月 | 0.0 | |||
| 11/18 火 | 0.0 | |||
| 11/19 水 | 0.0 | |||
| 11/20 木 | 0.0 | |||
| 11/21 金 | 0.0 | |||
| 11/22 土 | 0.0 | |||
| 11/23 日 | 0.0 | |||
| 11/24 月 | 0.0 | |||
| 11/25 火 | 0.0 | |||
| 11/26 水 | 0.0 | |||
| 11/27 木 | 0.0 | |||
| 11/28 金 | 0.0 | |||
| 11/29 土 | 0.0 | |||
| 11/30 日 | 0.0 | |||
| 走行距離 | 167.8 km | |||