菜の花  
地域 : 宮城    年齢 : 吉永小百合さんと同じ
一言 : 
元気で楽しく心地よく走る!          元気で楽しく心地よく走る!          元気で楽しく心地よく走る!          元気で楽しく心地よく走る!
月日 距離 内容 タイム メモ
3/01 火 0.0   休養。メンテ。
最近、すっかり嵌っている共同購入でゲットしたクーポン利用のマッサージのメンテ。全身を隈なくマッサージしてもらえた。いい筋肉をしていると褒められたが、体の硬さにはびっくりされ、「もう少し柔らかくなれば3時間はきれますよ」と言われた(苦笑)。腰周り、脹脛、前腿が張っていたが、これで大分落ちついた。
3/02 水 8.0   水元ジョグ。
53分。
少しは体を動かしたほうがいいだろうと思い、ゆっくりと水元へ。まだ何箇所か筋肉痛はあるが、何故か心地よい。公園も雨上がりだったので、散歩の人も少なかった。風が冷たく寒かったが、やっぱり樹木が多く心が和む。カラスが大挙して大きな声で鳴いていた。何かあったのかな? 午前に「ゆる体操」70分。
3/03 木 6.0   ジムでTM。
33分。
何年振りかのトレッドミル。風もあり寒かったので、ジムの中での走りにした。ゆっくりから始めたが、久しぶりだったので、走り方が落ち着かず、ちょっと戸惑ったが、直に慣れて少しづつビルドアップして行った。それなりに楽しめた。午前に「ゆる体操」90分。
3/04 金 0.0   休養。
午前に「ゆる体操」60分。夕方、しおGさんと新宿で食事をしながら、東京マラソンの反省と長野に向けての練習法、「ゆる体操」などを話しあった。アンチエイジングと闘えるのは体を緩めることであり、緩めれば体は劇的に変わる。自分の体の変化を楽しみながら走ろう!
3/05 土 0.0   トライアスロン博覧会。
青山で開催されているトライアスロン博覧会に行く。「ゆる体操」のワークショップが目的。短い時間でも内容が濃かった。夕方からは長谷川理恵さんが見えて、「私がトライアスロンを始める理由」ということでのトークがあった。マラソンを始めて11年経ち、少し感動も薄らぎ、何か新しいことを探していた時に、知り合いの方に熱心に薦められたとのこと。5月のハワイでの大会に向けて去年の12月から練習を開始して、殆ど泳げなかったのが泳げるようになり、今はバイクで苦戦しているけど、これから練習して笑顔でゴールしたいと言っていた。走っていたときよりも体は変わり更に絞れてきていると言っていた。
3/06 日 0.0   トライアスロン博覧会。
今日もトライアスロン博覧会へ。古田敦也さんのトークもあったが、「ゆる体操」と「ピラティス」のワークショップへ。この2日間で、しっかりと東京マラソンのケアと長野に向けての体つくりの基礎が出来た。自分の体の課題もはっきりしているので、丁寧に気持ちよくゆるんで取り組んで行こう。
3/07 月 0.0   仙台へ。
夕方、仙台に戻る。途中では雪が降っていたが、仙台は全く雪はない。大分のんびりしたので、少しずつまた走り始めよう。
3/08 火 14.0   台原3kx2ジョグ他。
82分。
疲れも抜けて体調はいい。なんとなくなく体感で走ったら、少し速いジョグになった。4日間走らなかったのと、「ゆる体操」をしっかりと毎日していたので、気持ちよく速く走られたのだろう。園内のコースは全く雪もなく走りやすくなった。やっぱりこのコースは本当に素晴らしい。とにかくこれだけ豊かな樹木に囲まれ、池があり、随所に様々な彫刻があり、遊び場もあり、ステージもあり実に多様な公園である。マイナスイオン満載の中、しっかりとアップダウンを楽しく走られる。3週間ぶりの走りは改めてこの公園の魅力を教えてくれた。
3/09 水 8.0   台原ジョグ。
50分。
今日の体調もまずまずで気持ちよく走られた。昼前に大きな地震で驚かされた。かなり長い時間で、初期微動もあり遠いところが震源地かと思ったら、近場でびっくりした。三陸沖地震はいつ起きてもおかしくないと言われているので、それなりの準備はしておかなくてはいけないと思っている。走った直後に雪が降って来てまたすっかり寒くなった。午前中は老壮大学の講演と修了式もあり何かと忙しない一日だった。この大学の総勢は50人ちょっと(80歳過ぎ、90歳近くの方も数人在籍)だが、本当にパワフルで極めて熱心である。なんと皆勤賞の方が15名で、精勤賞は21名なのには驚く。しかもそれぞれの方が、いろんな特技を持っており、他でも活躍されている方が多い。大いなる元気を頂いている。
3/10 木 28.0   台原3KX7他LSD。
183分。
取り敢えずLSDからと思い、3時間走ってみたが、そんなに楽ではなかった。やっぱり寒い。昨日の夕方から夜半まで雪が降り続け、朝も冷えて日中も最高が4度で少し風もあった。公園は、まだ雪が残っているところもあったが、ゆっくり走る分には問題なかった。今年になって園内でのロング走は1月初めの2回だけで、それ以来の7周だったので、きつく感じたのだろう。久しぶりだったこともありLSDとしてはペースがちょっと速かった。動きも寒いので、フォームが悪くなり固い。ジムからの帰りは風呂上がりで温まりいつも動きは良くなる。今朝も昨日の余震があり、驚いて目が覚めた。その後も小さな余震が続いている。
3/11 金 10.0   台原ジョグ。
54分。
昨日のLSDでスイッチが入ったのか、2周目は久しぶりにスピードアップした。ジムで風呂に入り、帰宅途中に大地震に遭遇した。最初から大きな揺れで、立っていられず、街路樹に掴まっていた。大きな道路で、車の往来も激しかったが、車も異変に気付き止まってドライバーの人たちも不安げに外を眺めていた。向かい側の民家が大きく揺れ動き、音がしているように思えた。普通だと少し経てば落ち着くのに何度も何度も激しい揺れが続き茫然として様子を眺めているしかなかった。やっと揺れもおさまり周りを見たら、近くの会社の人たちも外に出てお互い支え合いながら立っていた。少し離れた歩行者は道路に蹲っていた。橋の手前の歩行道路はコンクリートが裂けて陥没していた。怖かったので、橋は急いで走って渡り家に向かった。途中、何軒かの店や家屋の壁や陳列品が壊れていた。我が家に着き辺りを見ると、大谷石の塀が無残にも粉々に破壊され道路に散らばっていた。幸いにして家の中は食器類も割れておらず殆ど無傷だった。余震が続き不安を抱えながら取り敢えずは車が通れるように散らかった塀を近所の方に協力してもらいながら片づけた。地震の情報を尋ねたら震度が7とのことで驚いた。その後は、電気、水道、ガスの全てが停止で情報もラジオのみで殆ど状況が分からなかった。明るいうちに簡単な食事を済ませて、寒くて暗闇なのでラジオを聞きながら絶え間なく続く地震に不安を持って寝るしかなかった。
3/12 土 0.0   水・食料の調達。
朝から水と食料を求めて近くを走りまわった。コンビニ、スーパーは閉まっている。買い物袋や水を持っている人に出所を聞いて、訪ねてみた。水は、台原森林公園に給水所があり、ペットボトル3本と大きな瓶でゲット出来た。帰り道、近くのコンビニが店の前で商品を少しずつ販売していたので、運よく弁当やおにぎりを買うことが出来た。これで何とか2−3日はどうにかなりそうだ。
3/13 日 6.0   情報収集ジョグ。
41分。
朝から近くの生協へ行ったが、2店舗とも数百人の行列で諦め、近くを走り回り、運よく開いている店をいくつか見つけ、漬物、煎餅、菓子などの食べ物を何とか買えた。午後には、かみさんが、ちょうど売り出したばかりの店で牛タン弁当を買ってきて、自分の誕生祝いをしてくれた。久しぶりに温かいご飯に感謝しながら食べた。夕方に待望の電気が復旧した。思わず歓声を上げ拍手した。TVを見て被害の甚大さを知り愕然とした。恐ろしいほどの地獄絵を見ているような気がした。生きていることが出来、電気まで付いている生活に感謝している。まだまだ不便はあるが、何とかなるだろう。
3/14 月 6.0   情報収集ジョグ。
43分。
今日も殆ど開いている店はない。大きなスーパーは売り出すものが多くはないが、数百人が買い求めて長蛇の列を作っている。並んでも買えない人が多い。近場で個人の善意で湧き水を提供してくれたのでペットボトルや瓶で何度か往復した。被災状況の凄まじさにただ呆然としている。
3/15 火 0.0   食料の調達。
かみさんと街に出てみた。バスから眺めていたら青葉通りにあるダイエーには県庁近くまでの行列でおよそ千人ほどが並んでいた。これは大変な事態だと改めて思い知らされた。もしかして市場がと行ってみたら、幸運にも殆どの店が開いている。行列の長い店もあったが、比較的すいている店で、野菜や果物や魚、菓子類や弁当を買うことが出来た。TVなどで店が開いていると放送された所は長い行列だが、そうでないところはそんなに待たずに買い求めることが出来る。やはり普段から鍛えてある健脚が大きく情報収集には役に立っている。
3/16 水 10.0   情報収集ジョグ。
68分。
今日も近場をゆっくり走ったが、全く開いている店は見渡らない。民家の軒先に「水あります」という紙が貼ってあった。本当に心やさしい方々が多い。先日も近所の方が、「うちは水が出ているので、どうぞお使い下さい。」と言ってくれた。TVでも被災地の方々は極めて厳しい状況でも仲間を思いやり冷静に我慢強く耐えている。夜に水道が復旧した。これでまた希望が湧いてきた。
3/17 木 0.0   仙台でも朝はマイナス3度。昨夜から雪で日中も降り続き寒い。灯油はまだ1缶あるが、先行きが見えないので、ちょっとだけストーブを点けて暖をとっている。復旧作業も救援体制も遅々としているけど、進んではいるようだ。被災地は今日も明日も寒いので、一刻も早い対応が求められている。
3/18 金 5.0   情報ジョグ。
45分。
夕方近くに近所を回ってみたが、今日も全て店は開いていない。午前に少し空けても物がないので直ぐに閉めているようだ。
3/19 土 7.0   買い物ジョグ。
55分。
午前に墓参りをし、帰りにお寺近くのスーパーで15分程並んでの買い物が出来た。食料品とガスボンベをゲット。その後で、うまい具合に開いている食堂があり、久しぶりに熱いラーメンとカレーを食べたが、何か感動ものだった。夕方、ボンベは買ったがコンロが使えず、先のスーパーへ行ったが、既に売り切れだった。周辺あちこち走り、いろいろ聞いてみたが、牛乳や卵の入手はまだまだ難しそうだ。コンロも入荷予定は不明だった。お米は近くの店で休み明けに買えそうだ。まだ当分忙しそうだ。
3/20 日 10.0   買い物情報収集ジョグ。
72分。
朝からかみさんと手分けをして買い出しに行った。自分は昨日と同じ西友で開店まで1時間半以上待ったが、商品の入荷は殆どなしで買うものがなかった。帰りにあちこちぶらついてあんこ餅ときなこ餅と洋菓子を買った。かみさんは昨日のある情報をもとに初めてのスーパーに行き予定通り牛乳、豆腐、納豆、玉子を買うことが出来た。品物の豊富さに驚いていた。スーパー間の格差が大分あるようだ。
3/21 月 10.0   買い物ジョグ。
71分。
朝食後、8時20分過ぎにガスコンロの買い出しに行く。昨日の情報をもとに買えるかどうか分からないが、取り敢えず7k位先のホームセンターを目指す。途中の生協やスーパーは既にかなりの行列で200−300人程は並んでいる。思いがけなく途中で別なホームセンターを発見し、係員に聞いたらガスコンロは在庫あるとのことで待つことにした。幸い並んでいる人は40人ほどだった。開店もいつも10時の予定のようだが、9時になった。店の中には15人ほどしか入れず、終わった人が出て来たら入れるようにしていた。落ち着いて買い物もでき、今まで買えなかったガスコンロ、電池、ウエットティシューなどを手に入れることが出来た。リュックはいっぱいでも、帰りの走りは軽やかだった。帰りの時には、スーパーの行列は1000人程になっていた。灯油とガソリンはまだまだ入手は困難。物資は流れて来たとは言うもののこんな状態はいつまで続くのだろう。原発での消防レスキュー隊の命を掛けての消火作業には本当に心から感謝したい。他の現場の方々も文字通り不眠不休で命を削って頑張っている。なんとかこの崇高な行動が報われ、一日も早く安全、安心な状態になることを祈っている。
3/22 火 4.0   買い物ジョグ。
午前に駅近くの市場へ買い物に行った。途中、有名な老舗のパンやさんがあり今日から開店だったが、なんと100名ほどの行列が出来ていた。パンが手に入らないこともあるが、ここしばらく、かなりの粗食だったので美味しいものも食べたいと思う気持ちもあるのだろう。通り過ぎて市場へ。全てではないが、半分以上、開いていて、鮮度のいい魚や野菜などもそんなに高くはなく買える。街中の商店も開いている店が多くなり、人通りも賑わってきたようだ。動き出してくれば事態はどんどん変化するだろう。かみさんも先日のスーパーに早く出向き牛乳、納豆、パンなどを買ってきた。お昼に久しぶりに温かいチーズパンを食べたが、美味しかった。午後は近くで散髪をしてもらった。ガスは出ていないが、ポットで沸かしたお湯で髪を洗ってもらえすっきりした。
3/23 水 16.0   周辺・買い物ジョグ。
110分。
久しぶりにバッグを背負わずに走った。昼過ぎ買い物に行き、いったん家に戻り、品物を置いて出掛けた。以前、よく走っていた桜ケ丘から長命が丘を通り、加茂、八乙女、虹の丘経由のコースだったが、荷物から解放され気持ちよく走ることが出来た。やっぱり体を動かすのは気持ちがいい。地元が甚大な被害を受け、どうすべきかをいろいろ考えてみたが、必要とされた時に備えて、今までどおりの生活をして行こうと思っている。走ることが生活の基本になっているので、普段通り走り続ける。この間、自分も含めて多くの人たちが必要以上に委縮しているように感じられる。お互い助け合いながらも被災者や被災地に大きな支援をし、一方ではお互い知恵を絞って協力しながら再建に向けて新しい社会作りもしなければならないだろう。持ち場持ち場で今できることを広く考えて行動することが大事だと思う。いつまでも暗い気持ちで下を向いていても前には進めない。各々が元気に溌剌と活動することが求められている。みなさん元気に走りましょう。今日、長野マラソン中止の決定を知った。こんな時期なので、この判断は的確だと思う。エントリー代も義捐金として被災地に送られるとのこと。嬉しい限りです。
3/24 木 9.0   台原3kx1他ジョグ。
58分。
地震以来、久しぶりに台原へ。東屋が1か所立ち入り禁止になっていた以外は殆どダメージはない。しっかりと大地に根ざし自分を守る自然の強さを感じた。やはり走る人も散歩の方も少なく今までの日常とはまだ違う。昼に妹の計らいでジムで入浴することが出来た。2週間ぶりのお風呂は実に気持ちがいい。幸せを味わいながら体を洗い湯船に入っていた。身も心もすっきり出来た。街中を散歩したが、人通りも増えて徐々にではあるが活気が出て来ているのは喜ばしい。
3/25 金 3.0   ジムが温浴を開放し、10時から整理券を配布するとのインフォメーションがあったので3時半に出掛けたら運よく4時からお風呂に入ることが出来た。施設の損壊がありジムの再開はまだまだ先のようだ。温浴の開放は3日間で、27日は一般の方々にも無料で提供するとのこと。きっと大いに感謝されるだろう。喜ばしい。家の壊れた石塀をやっと撤去してもらった。朝の9時から午後の2時半までの作業だった。地震保険でどれだけ補償してもらえるのだろう。
3/26 土 10.0   台原3kx2ジョグ。
56分。
朝起きたら、雪が積もっていて、寒かった。夕方近くに出掛け、公園をゆっくり走っていたが、ちょっと他のランナーに刺激されて2周目は気持ちよくペースアップした。池で1羽の白鳥を見た。いつもの鴨はいなかった。
3/27 日 10.0   台原3kx2ジョグ。
52分。
今日も夕方から走った。昨日と全く同じメニュだが、もう少しスピードアップした。走りの感じはまずまずだ。徐々にスピード練習へ重点を移そうかな? 近場では生協やドンキ以外のコンビニやスーパーは閉まったままだ。まだ品薄状態は続いていて空っぽの棚が結構多い。今日も昨日の白鳥が寂しそうに1羽だけだった。他の近場の白鳥達は帰ったと聞いているけど大丈夫だろうか?
3/28 月 11.0   七北田公園ジョグ。
71分。
久しぶりに泉中央へ。殆どの店は閉まったままだった。まだまだ食料や生活物資も不足しているのではないだろうか。公園内では、そう多くはないが、若者がサッカーをしていた。べガルタのスタディアムも損壊でまだ時間がかかるようだ。東北高校のナイン、複雑な気持ちだったろうが、精一杯戦ったと思う。胸を張って帰ってほしい。次から次へと出てくる原発事故、東電の幹部は腹を据えて落ち着いて状況判断をしてほしい。会見はいい訳ばかりでしかも訂正が多く誰も信用出来ないだろう。現場の人たちの生死を掛けた努力が全然活かされていない。現場に行ってしっかりと指揮してもらいたい。
3/29 火 7.0   水元ジョグ。
44分。
夕方6時半過ぎに出かけた。久しぶりの夜のジョグ。長い時間バスに乗っていたので、体が硬くなり少しでも走りたかった。これだけでも走るとすっきりする。朝の9時半に仙台を出発して新宿に午後3時半に着いた。王子辺りで渋滞したが、他のところでは極めてスムーズだった。自衛隊の車が多く、三重や大分などかなり遠くから救援に来ていることが分かった。SAで自衛隊の方々に「ご苦労さまです!」と思わず挨拶をした。本当に遠いところからの救援活動に感謝です。仙台を離れてみて、東京に来てもあちこちに様々な激励の垂れ幕などもあり、日本のみんなが応援していることを身に染みて感じた。「お湯が出た!」と感動してしまった。
3/30 水 11.0   水元ジョグ他。
71分。
ジムでアップしてから水元へ。桜がどうか気になったので、桜並木を走ったが、まだ気の早い桜もいない。蕾が大分赤くなっているので、2−3日で咲くだろう。桜にとって、せっかくの1年1度の晴れ舞台が今年はあまりお祝いしてもらえそうもない。しっかりと思いを込めて見続けたい。昼に仙台の習慣で納豆と牛乳を求めて近所のいくつかのスーパーやお店を回った。
3/31 木 10.0   江戸川ジョグ。
61分。
ひさしぶりの江戸川ジョグ。市川橋の折り返しだったが、このコースはいつ走っても心が和み癒される。ゆったりした川の流れに渡し舟、どこまでも牧歌的だ。グランドも野球やサッカーで賑わっていた。
走行距離 219.0  km