モーリス  
地域 : 京都    年齢 : 小学59年生
一言 : 
人生つらいときには下を見ろ。俺がいる。          人生つらいときには下を見ろ。俺がいる。          人生つらいときには下を見ろ。俺がいる。          人生つらいときには下を見ろ。俺がいる。
月日 距離 内容 タイム メモ
9/01 月 4.0   前進亭往復
休養日にしたがアイスおじ様練に5名。俺は久しぶりに前進亭往復ジョグで運動不足解消。
9/02 火 2.5   (200×4)×2
9/03 水 0.0   城ジョグ
9/04 木 0.0   雨のため三条×3
9/05 金 0.0   本能G練
9/06 土 2.0   船岡山 (130×4+3+3)+60m セット間500mjog
ねね、ゆうき初参加
9/07 日 0.0   車検&叔母の特養訪問
9/08 月 2.0   300×4+3
琴乃、さらが好調。
9/09 火 2.0   サブトラ短距離練習
9/10 水 2.0   1000m+200m
9/11 木 0.0   城×2ジョグ
5'00/km
9/12 金 0.0   本能G練雨で中止
9/13 土 2.0   船岡山
琴乃が頑張っている。
9/14 日 0.0   自転車マニアの集い
滋賀県長浜の近江の湯にてトーエイオーナーズミーティング。トーエイ社というオーダーフレーム工房の自転車を持っているオーナーばかりの集会。いわば自転車マニアのマイトーエイ見せびらかし大会なのだが、全国から好き物ばかり150人近く集まった。毎年レースと重なって行けないのだが、今年はたまたま空いてたし、朋友である東京の変態愛好家T氏も来るというので早起きして出かけた。150台近い自転車が並ぶ光景は壮観であった。俺も含めて参加者も高齢化しており、こうしたイベントがないとそう会える機会もない。同窓会のようなものだが、趣味の持つ、人とのつながりを俺も有難く感じる年齢となった。主催のK君には感謝したい。
9/15 月 0.0   城×2ジョグ
5'00/km
中学生秋季大会。女子800m 花菜1位、美佳2位、愛奈3位。
9/16 火 0.0   城×1+1.3km
4'20/km-4'00/km
心斎橋ジャニスにて吉田美奈子ライブ。ボーカルとピアノのみというシンプルな構成だが、それだけに彼女の卓越した歌の表現が鮮明となり、素晴らしいライブだった。時よという曲のライブ映像をYouTubeで見て衝撃を受けたのが今回足を運んだきっかけだが、聴きたかった時よを演ってくれたのでよかった。アーティストにとっては著作権の問題など動画配信サイトも課題は多いと思うが、そこから生まれるファンも多いと思うので、アーティストにとっても諸刃の剣といえるだろう。しかし大阪はチャイナタウン化しとるなぁ。

9/17 水 2.0   600+200
PB 琴乃、いぶき、ゆうき、大賀、ねね
9/18 木 0.0   城ジョグ
きばさん体験。
9/19 金 0.0   本能G練
四年生でエスビーちびっ子マラソンに申し込んだという男子あり。
9/20 土 0.0   Pマンカップ
9/21 日 0.0   拾得にてプライベーツ&騒音寺
9/22 月 2.0   1000+200&日清カップ練習
9/23 火 2.0   船岡山
9/24 水 0.0   二条城×2jog
9/25 木 0.0   二条城×2jog
9/26 金 0.0   本能G練
9/27 土 2.0   船岡山 (130×4+3+3)+60m セット間500mjog
日清カップ組はスタート練習
9/28 日 0.0   日清カップ京都府予選
ともか5年生100m1位(1407)、琴乃6年生100m6位(1481)、なのはコンバインドA6位
たけびしにて日清カップ京都府予選。短距離種目の大会なので専門外だが、これも経験という意味で毎年参加している。各部門1位のみが全国大会の資格をゲット出来るが、今年はともかが5年女子100mで優勝しクラブ初の日清カップ全国を決めてくれた。チームとしては2019年に最後のクロスカントリーリレーで全国を経験したが、個人としては初めてのことである。もともとスプリンターの素地はあったが、練習でぐんぐんその才能を開花させた。100mに関していえばこの4ヶ月で1秒近く速くなった。これは船岡山の坂道練習が大きいと思われる。コンバインドÅに出たなのはは中嶋さんが作ってくれた自家製ハードルでそこそこ練習したので淡い期待をしたが、高跳びはぶっつけ本番だったし、付焼刃で勝てるほど甘くはなかった。
リレーは予選最下位だったが、弟子は楽しかったみたいだし、仲間四人で繋いだバトンはいい思い出になるだろう。
日清カップの全国大会は小学生陸上としては最高峰の大会なので、それを経験出来るだけでも幸せなことだ。決勝に残れるように頑張りたい。
9/29 月 0.0   自主練日
腰痛で動けないマンデー。
9/30 火 0.0   二条城×2
8'00-7'55(4'30/km-4'07/km)
三年生宮嵜君初参加。4分30〜4分10のビルドアップ走。5ー6年生になればこれぐらいのペースはこなしてほしいところだが、しばらく長い距離の練習をしてなかったら脱落者多し。やらないことはすぐに出来なくなる。いぶきは最後まで落ちず、あろうことかラストは上げていた。あまりの強さに驚愕。ゆっくり強くなっておくれ。
走行距離 24.5  km