気まぐれ  
地域 : 静岡    年齢 : 60代
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
7/01 火 11.0   明星山入口往復
70'25 6'24
蒸し暑さハンパなく、ねっとりとまとわりつく。ゆっくりだったがかなりこたえた。
7/02 水 11.0   1000×4(トップ通過後2分)
7/03 木 0.0  
7/04 金 14.0   北高2周
81' 5'47
50.8 曇りだがかなりの湿度。7分からスタート、何とかペースを少しずつ上げるがかなり呼吸がきつい。後半は何とか5分前半まで。帰り見知らぬ大型ダンプにクラクション。見たら原口さんだった。仕事変えたんだ。60過ぎたか。
7/05 土 12.0   北高1周
65'30 5'27
51.5 今朝も曇りだが昨日より多少走りやすいが、それでもかなりの蒸し暑さ。昨日より入り速く、全体的にもいい感じで走れた。
7/06 日 16.0   北高ジョグ
97' 6'04
8の字半周してグランド入り諏訪部さんと5000ゆっくりと。外周はこういちはらコンビと大久保が。昨日までより少し走りやすい気候だが、相変わらず身体はきつい。
7/07 月 10.0   天母山1周
50'28 5'03
先週月曜のコースを上回るペースでとスタート。ペースは多少上回っていたが、蒸し暑い、若干頭も痛く。奇石博物館から下って来て天母山1周に。9%の下り坂は尻にかなりこたえる。
7/08 火 0.0  
7/09 水 13.0   6000ペース走
25'21 4'14
曇って少し風もありだいぶ走りやすくなる。おとといの天母山でもも前側が筋肉痛。設定は最低6000を4'15、余裕ある人はその後2000まで4'、更に2000フリー。何とか最初の6000ついていけた。
7/10 木 0.0  
7/11 金 16.0   北高2周半
100' 6'16
昨日夕方からの雨でかなり涼しく感じる。がからだ全く動かず、だいぶ疲労感あり
7/12 土 0.0  
7/13 日 20.0   北高5周
1°47'15 5'22
51.4 1日休んでからだが少しリフレッシュ、ダラダラ走らずピシッと走る。
7/14 月 12.0   6キロコース×2
31'40(5'16) 29'23(4'54)
51.3 夕方から雨の予報、風がだいぶ吹いてきた。黒い雲もだいぶ増えてきたが走り始めはまだ陽の光が強い。6キロコース2周回ろうと走り出したが暑さで1周で一旦止める。何とか気を持ち直してキロ5分を目標にもう1周頑張る。
7/15 火 10.0   北高往復
58'40 5'51
51.3 走り始めは小雨、相変わらずからだは重い。終了直前から大雨、道路が川に。
18時過ぎの電車に乗るつもりで駅に着いたものの、雨の影響で間引き運転で1時間近く待つ?がその後の連絡が良く予定より30分程度の遅れで.途中朝飯買って2130くらいに無事ホテル着。部屋の風呂入り、朝早いので床に着く。それにしてもユニークなホテルだ。
7/16 水 0.0   445のバスに乗る為330起床、ねみぃ。まだ誰も来ていなかったが4時過ぎからバス乗り場へ。程なくして列に並び始める。4時半過ぎ出発、5時過ぎ空港到着し朝食。幸いにも昨日からここまでは全く傘をささずに済んだ。荷物預けて、発券、保安検査後しばらくラウンジで。飛行機は定刻出発、タイ出張以来の飛行機か?定刻到着、少し空港内売店をうろうろ。レンタカー受付送迎バスに乗ってレンタカー店へ。予想通りのヤリスでナビの操作方法に苦労しながらも何とか出発。高速入ると結構な雨。だが昼過ぎには止んでくる予報、期待しよう。1130過ぎ予定していた🅿️に入る。ここから初めて傘の出番だが小雨程度、もうすぐ止む見込み。駅まで歩いて三角市場へ。最も人気の滝波食堂へ、かなりの並び。80分待ちだと。がやっぱり妥協することなく発券し、注文だけしてしばらく周辺を散策。
7/17 木 0.0  
7/18 金 0.0  
7/19 土 0.0  
7/20 日 0.0  
7/21 月 0.0  
7/22 火 0.0  
7/23 水 0.0  
7/24 木 0.0  
7/25 金 0.0  
7/26 土 0.0  
7/27 日 0.0  
7/28 月 0.0  
7/29 火 0.0  
7/30 水 0.0  
7/31 木 0.0  
走行距離 145.0  km