ぽち
地域 : 京都
年齢 : 40代
一言 :
一言 :
健康第一!それに尽きる 健康第一!それに尽きる 健康第一!それに尽きる 健康第一!それに尽きる 健康第一!それに尽きる 健康第一!それに尽きる 健康第一!それに尽きる 健康第一!それに尽きる
2025/10
月日 | 距離 | 内容 | タイム | メモ |
---|---|---|---|---|
10/01 水 | 0.0 | |||
10/02 木 | 0.0 | |||
10/03 金 | 0.0 | |||
10/04 土 | 0.0 | |||
10/05 日 | 0.0 | |||
10/06 月 | 0.0 | |||
10/07 火 | 0.0 | |||
10/08 水 | 0.0 | |||
10/09 木 | 0.0 | |||
10/10 金 | 0.0 | |||
10/11 土 | 0.0 | |||
10/12 日 | 3.0 | jog+流し |
ジョグ3キロくらい+流し100mくらい×2 昨年の大会翌日コロナで発熱から始まり、転倒、自転車転倒、交通事故、などなど次から次へアクシデントが続き、常にどこか負傷していて痛いまま1年がたち、今。 ほぼ走れぬまま今日がきてしまった。今もあちこち万全ではない状態。 尽くすべきは尽くして、晴れ晴れとした気持ちでスタートラインに立ちたいと毎年思うけど、それができないのが悔しい。でも、この1年、どうにかして赤れんがハーフ走りたいと思えるからこそ、走る以外のことを試行錯誤した1年だった。 直接走りにつながるかはわからないけれど、おかげで、新しい出会いあり、気付きあり、喜びあり、成長できた。毎日あっという間だし、ご飯も美味しく食べられた。この1年、走れなくても日々充実して楽しく過ごすことができた。 思っている以上に走れないかもしれないけど、そんな自分を素直に受け入れたい。 走れてないけど自分も頑張ったし、仲間に恵まれみんなに助けてもらったな、感謝の気持ちを持って走りたい。 |
|
10/13 月 | 21.0 | ハーフマラソン |
1:28:16 |
1:28:16(ネットタイム1:28:02) 年代別1位 総合10位 5キロごと (00:14)-20:24-20:20-20:55-21:33-4-50 (ガーミン1キロごと)4:06-3:56-4:04-4:08-4:10---3:30-4:00-4:01-4:02-4:04---4:05-4:09-4:09-4:13-4:07---4:07-4:15-4:17-4:23-4:16-4:24-1:55 23℃、北風8m、湿度87%(9時)、雨→曇 上り坂も短くなったのに、コロナにもかかっていないのに、意外としんどかった。10キロまでは快調。15キロ以降急にお腹も背中も疲れてきて足が上がらなくなり、反り腰(私の癖)になり、前にうまく進まない感じ。地面からの反発に体が負けている感じか。最後4分24もかかっているし。もう少し頑張ったら27分台いけたのにとは今なら思うけど、どう考えても、あのときはあれで精一杯だった。 でも、1年間これだけ日頃走っていなくて、88分で走れた私、頑張った。風避けのお兄さんランナーにも恵まれ(必死についていく、ひきちぎれてひとり旅だったときは辛かった)、運もよかった。感謝。 よかった点 →走りのリズムは気持ちよく刻めた。3拍子。6ビートでクロール泳ぐ感じで。途中自衛隊音楽隊の演奏が3拍子じゃなかったのでなんだかリズムが崩れた(笑)。来年は3拍子の曲を演奏してほしい。 反省点→ 山積み。とりあえず練習不足。ある程度走らないと!分かっているけど一年中あちこち痛くて走れない。まずは練習できる体を作ること。そのために、@体の使い方の問題点を洗いだし、改善すること。A日常生活でのアクシデントを減らすこと。そのためにバランス改善。バランス悪いから激しく転倒する気がする。あとは、Bカーボンシューズを履きこなすこと。それに耐えられる筋力をつける。今回は体が靴に負けていた感じがする。 40代女子3連覇は嬉しい。変なプライドを持つのはやめようとは思っていたけど、欲をいえば連覇できるならという気持ちはどこかにあった。ほっとした。 やっぱり地元レースは楽しい。あちこちで知り合いが応援してくれたり、誰か分からないけど名前叫んでくれている人がいたり。 この大会4回目。4年の記録、88→87→88→88分。速くはなれないが老化に抗い、なんとか維持できている私、ああ頑張った。 とりあえず楽しかった。この日のために「今できること」を試行錯誤してあがき、必死になり、でもその過程も結構楽しんでいたり。そんな私は幸せだ。 毎日毎日私を連れ回してくれる健脚ぽちくんに感謝。あちこち痛くて歩けないとか毎日ぶつくさ言っているのに、マラソン出ようとあがく私を「アホちゃうか?」と思いながらも見守ってくれる旦那さまにも感謝。 今シーズンはこれでおしまい。来年こそは練習を積んでから走りたい。(毎年思っているけど、来年こそは!) |
10/14 火 | 0.0 | |||
10/15 水 | 0.0 | |||
10/16 木 | 0.0 | |||
10/17 金 | 0.0 | |||
10/18 土 | 0.0 | |||
10/19 日 | 0.0 | |||
10/20 月 | 0.0 | |||
10/21 火 | 0.0 | |||
10/22 水 | 0.0 | |||
10/23 木 | 0.0 | |||
10/24 金 | 0.0 | |||
10/25 土 | 0.0 | |||
10/26 日 | 0.0 | |||
10/27 月 | 0.0 | |||
10/28 火 | 0.0 | |||
10/29 水 | 0.0 | |||
10/30 木 | 0.0 | |||
10/31 金 | 0.0 | |||
走行距離 | 24.0 km |