とみさん  
地域 : 京都    年齢 : 64歳
一言 : 
月日 距離 内容 タイム メモ
5/01 木 0.0   信楽駅前の陶器市。土鍋とパスタ皿三枚購入。
5/02 金 0.0   香雪美術館の河鍋暁斎展。大阪私立美術館の国宝展。
5/03 土 0.0   まいまい京都で鳥居本周辺散策。平野屋、愛宕念仏寺ほか。福田美美術館の木島櫻谷展。
5/04 日 0.0   史跡下見。出水の七不思議と北野七保。
5/05 月 10.1   70分30秒
まいまい京都で巨椋池南西の東一口へ。ガイドは冨家さん。 
5/06 火 0.0   まいまい京都で京都のいけず。ガイドは扇子製造大西商店の女将大西里枝さん。
5/07 水 10.1   前回より6分以上速い
64分03秒
散髪。
5/08 木 0.0   まりもさん、吉田さん、石原さんと舞鶴の松尾寺と金剛院へ。帰りに赤レンガ倉庫ととれとれセンターも。
5/09 金 0.0   雨で走れず。
7/11の宇治歴史探訪会のレジュメ送付。
5/10 土 8.1   しんどかった。
奈良博サンデートーク。文化財保護。
5/11 日 0.0   ちとせ奈良の東大寺建築のツアー。ご案内は奈文研の目黒新悟さん。
5/12 月 10.6   64分30秒
5/20の御土居の勉強会資料準備。
5/13 火 0.0   5/20の御土居の勉強会資料準備。
5/14 水 0.0   奥さん、大谷さんと奈良博へ。
5/15 木 10.1   61分05秒
忠内さんの称名寺のお茶席。ウィングス支払。
5/16 金 8.1   ゆっくり。
5/20の御土居の勉強会資料完成。角煮作る。
5/17 土 0.0   明日の史跡ウォークの資料作り。
5/18 日 10.1   右太もも内側に痛み。
史跡第204回ウォーク、「出水の七不思議と北野七保」。都メッセで川嶋さんの水墨画「なまずの会」。
5/19 月 0.0   中井さん、久崎さん、こまさきさん、加藤みゆきさんと正寿院、永谷宗円生家、予定を変更して禅定寺、笠置寺へ。ルイジアナママでディナー。
5/20 火 0.0   勉強会。島田さんの「桓武天皇―造都と征夷の帝王―」、「御土居の不思議」
5/21 水 6.5   途中右太もも内側に痛みが再発し、最後は激痛で走れなくなり歩いて帰宅。
朝日カルチャーで密教仏。史跡役員会。
5/22 木 0.0   市民ネットで「あんしんまちづくり室」による「災害に対する日頃の備え(地震編)」。中之島美術館の植村松園展。
5/23 金 0.0   興福寺五重塔修理見学会。仲井さんの御好意で参加出来ました。
5/24 土 0.0   まいまい京都、京産大の部落研究者灘本昌久さんと崇仁地区から六条河原刑場まで。
5/25 日 0.0   京都歴史研究会のセミナーで歴史講演会で、『京都のおもしろネタアラカルト== 京都1200年の歴史にはおもしろ話が満載』と題して130分講演。参加者は26人。
5/26 月 10.1   右太ももは痛まず。
6/13の勉強会「醍醐寺の魅力」の資料準備。
5/27 火 0.0   奥西さんと奈良博と大阪私立美術館へ。
5/28 水 13.0   史跡発送。偶然秋房さんと泉屋博古館へ。
5/29 木 0.0   6/13の醍醐寺の資料準備。
5/30 金 0.0   6/13の醍醐寺の資料準備。
5/31 土 0.0   安曇野へ出発。去年休館で入れなかった碌山美術館へ。宿は去年と同じ穂高温泉郷の「花ことば」さん。
走行距離 96.8  km